サプライチェーン攻撃 (サプライチェーンコウゲキ) とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説
サプライチェーン攻撃 (サプライチェーンコウゲキ) の読み方
日本語表記
サプライチェーン攻撃 (サプライチェーンコウゲキ)
英語表記
Supply chain attack (サプライチェーンアタック)
サプライチェーン攻撃 (サプライチェーンコウゲキ) の意味や用語解説
サプライチェーン攻撃とは、ソフトウェアやハードウェアの開発、製造、流通といったサプライチェーンに関わる組織やプロセスを標的とするサイバー攻撃のことだ。近年、その深刻さと被害の拡大から、企業や組織にとって重要なセキュリティ対策の一つとなっている。 サプライチェーン攻撃の目的は、最終的な利用者(顧客)に提供される製品やサービスに不正なコードを混入させたり、情報を詐取したりすることにある。攻撃者は、セキュリティ対策が比較的脆弱なサプライチェーン上の企業を足がかりとし、そこから連鎖的に攻撃を拡大することで、より多くの標的に影響を与えようとする。 サプライチェーンは、原材料の調達から製品の販売まで、複数の企業や組織が関わる複雑なネットワークだ。そのため、攻撃者は、ソフトウェア開発会社、部品メーカー、物流業者、保守サービス会社など、さまざまな立場の組織を標的とする可能性がある。 攻撃手法は多岐にわたる。例えば、ソフトウェア開発会社が使用する開発ツールにマルウェアを感染させ、そのツールを使って開発されたソフトウェアに不正なコードを組み込むことで、そのソフトウェアを利用するすべての顧客に影響を及ぼすことができる。また、部品メーカーのネットワークに侵入し、製造プロセスを改ざんすることで、ハードウェアに脆弱性を埋め込むことも可能だ。さらに、物流業者のシステムに侵入し、製品の配送先情報を改ざんすることで、不正な製品を流通させたり、機密情報を盗み出したりすることも考えられる。 サプライチェーン攻撃の難しさは、その検知と防御の困難さにある。攻撃者は、サプライチェーン上の複数の組織を段階的に攻撃するため、個々の組織におけるセキュリティ対策だけでは、攻撃の全体像を把握することが難しい。また、攻撃者は、正規のソフトウェアやハードウェアに偽装して不正なコードを混入させるため、従来のセキュリティ対策では、その不正なコードを検知することが難しい場合がある。 具体的な攻撃事例としては、2020年に発生したSolarWinds社のOrionプラットフォームに対する攻撃が挙げられる。この攻撃では、攻撃者は、SolarWinds社のソフトウェア開発プロセスに侵入し、Orionプラットフォームのアップデートにマルウェアを混入させた。その結果、Orionプラットフォームを利用していた数多くの企業や政府機関がマルウェアに感染し、機密情報が漏洩するなどの被害が発生した。 サプライチェーン攻撃対策として重要なことは、サプライチェーン全体でのセキュリティレベルの向上だ。具体的には、以下の対策が考えられる。 まず、サプライチェーン上のすべての組織が、基本的なセキュリティ対策(マルウェア対策、脆弱性対策、アクセス制御など)を徹底することが重要だ。また、サプライチェーン上の組織間で、セキュリティに関する情報共有を密に行い、連携して攻撃に対応することが求められる。 次に、ソフトウェアやハードウェアの信頼性を確保するための対策を講じることが重要だ。例えば、ソフトウェア開発においては、開発プロセスのセキュリティを強化し、不正なコードが混入しないようにするための対策を講じる必要がある。また、ハードウェアにおいては、部品の調達から製造、検査までの各プロセスにおいて、セキュリティを確保するための対策を講じる必要がある。 さらに、サプライチェーン全体のリスクを評価し、リスクが高い箇所に対して重点的に対策を講じることが重要だ。例えば、重要な情報を扱うサプライチェーン上の組織に対しては、より高度なセキュリティ対策を導入したり、サプライチェーン上の組織に対する定期的な監査を実施したりすることが考えられる。 サプライチェーン攻撃は、その手口が巧妙化しており、完全に防御することは難しいかもしれない。しかし、上記のような対策を講じることで、サプライチェーン攻撃のリスクを低減し、被害を最小限に抑えることは可能だ。 システムエンジニアを目指す上で、サプライチェーン攻撃に関する知識は不可欠だ。なぜなら、システムエンジニアは、ソフトウェアやハードウェアの開発、運用、保守など、サプライチェーンのさまざまな段階に関わる可能性があるからだ。サプライチェーン攻撃のリスクを理解し、適切なセキュリティ対策を講じることは、システムエンジニアの重要な役割の一つと言えるだろう。今後、ますます重要となるサプライチェーンセキュリティの知識を身につけ、安全なシステム構築に貢献してほしい。