IT用語辞典
当サイトは、IT専門用語を日本語、英語、数字、記号の頭文字から効率的に検索できるIT用語集です。 各用語は詳細な解説ページにリンクされており、意味や読み方とともに、わかりやすい説明を提供しています。
日本語から始まるIT専門用語一覧
輝度 (キド)
キロ (キロ)
キー (キー)
基数 (キスウ)
基板 (キバン)
キュー (キュー)
基幹スイッチ (キカン スイッチ)
既定値 (きていち)
機械語 (キカイゴ)
期待値 (キタイチ)
キャズム (キャズム)
キャリア (キャリア)
切り上げ (キリアゲ)
切り捨て (キリステ)
記号文字 (キゴウモジ)
基地局 (キチキョク)
キビバイト (キビバイト)
キビビット (キビビット)
機密性 (キムミセイ)
キャッシュ (キャッシュ)
キャプチャ (キャプチャ)
キャラクタ (キャラクタ)
キャレット (キャレット)
切り戻し (キリモドシ)
キロヘルツ (キロヘルツ)
キートップ (キートップ)
キーピッチ (キーピッチ)
キーボード (キーボード)
キーロガー (キーロガー)
記憶装置 (キオクソウチ)
奇偶検査 (キグウケンサ)
キッティング (キッティング)
起動時間 (キドウジカン)
機能テスト (キノウテスト)
キャップ制 (キャップせい)
キャパシティ (キャパシティ)
キロステップ (キロステップ)
キーバインド (キーバインド)
記憶階層 (キオクカイソウ)
記憶媒体 (キオクバイタイ)
機械可読 (キカイカリョク)
企画プロセス (キカクプロセス)
企業統治 (キギョウトウチ)
奇数パリティ (キスウパリティ)
基数変換 (キスウヘンカン)
基底帯域 (キテイタイイキ)
基底レジスタ (キテイレジスタ)
起動ディスク (キドウディスク)
起動デバイス (キドウデバイス)
起動メディア (キドウメディア)
機能設計 (キノウセッケイ)
機能要件 (キノウヨウケン)
機微情報 (キビジョウホウ)
キャリアメール (キャリアメール)
キャリーフラグ (キャリーフラグ)
給電ハブ (キュウデンハブ)
教師データ (キョウシデータ)
狭帯域 (キョウタイイキ)
共通鍵 (キョウツウカギ)
禁則処理 (キンソクショリ)
キープアライブ (キープアライブ)
共通関数 (キョウツウカン スウ)
机上デバッグ (きじょうデバッグ)
キオスク端末 (キオスクタンマツ)
機械学習 (キカイガクシュウ)
揮発性メモリ (キカツセイメモリ)
基本データ型 (キホンデータガタ)
キャッシュクリア (キャッシュクリア)
キャッシュサーバ (キャッシュサーバ)
キャッシュフロー (キャッシュフロー)
キャッシュメモリ (キャッシュメモリ)
キャラクターコード (キャラクタコード)
キャリアグレード (キャリアグレード)
教科書体 (キョウカショタイ)
共通部分 (キョウツウブブン)
共有秘密 (キョウユウヒミツ)
共有メモリ (キョウユウメモリ)
共有ロック (キョウユウロック)
均等割り付け (キントウワリツケ)
近隣探索 (キンリンタンサク)
キーカスタマイズ (キーカスタマイズ)
基幹回線網 (キカンカイセンモウ)
基幹系システム (キカンケイシステム)
基本交換法 (キホンコウカンホウ)
基本選択法 (キホンセンタクホウ)
キャスト演算子 (キャストエンサクシ)
キャッシュポイント (キャッシュポイント)
キャッシュログオン (キャッシュログオン)
キャラクターセット (キャラクターセット)
キャリッジリターン (キャリッジリターン)
休止状態 (キュウシジョウタイ)
境界防御 (キョウカイボウギョ)
強制ブラウズ (キョウセイブラウズ)
共通フレーム (キョウツウフレーム)
協定世界時 (キョウテイセカイジ)
共有プリンタ (キョウユウプリンタ)
局所参照性 (キョクショサンスウ)
局所スコープ (キョクショスコープ)
キー管理サービス (キーカンリサービス)
キーバリューストア (キーバリューストア)
基本多言語面 (キホンテタゴゲンメン)
基本4情報 (キホンヨンジョウホウ)
機密保持契約 (キムインホジケイヤク)
キャッシュヒット率 (キャッシュヒットリツ)
キャップスロックキー (キャップスロックキー)
キャプチャ認証 (キャプチャにんしょう)
キャプティブポータル (キャプティブポータル)
境界値分析 (キョウカイチブンセキ)
競合状態 (キョウゴウジョウタイ)
共有ライブラリ (キョウユウライブラリ)
協力会社 (キョウリョクガイシャ)
キロバイト毎秒 (キロバイトマイビョウ)
キックオフミーティング (キックオフミーティング)
客先常駐 (キャクサクジョウチュウ)
キャッシュフュージョン (キャッシュフュージョン)
キャッシュポイズニング (キャッシュポイズニング)
キャッシュレス決済 (キャッシュレスケッサイ)
キャリアグレードNAT (キャリアグレードナット)
教師あり学習 (キョウシアリガクシュウ)
教師なし学習 (キョウシナシガクシュウ)
強制終了 (キョウセイシュウリョウ)
共通鍵暗号 (キョウツウカギアンゴウ)
共通型システム (キョウツウガタシステム)
共通言語基盤 (キョウツウゲンゴキバン)
共有ディレクトリ (キョウユウディレクトリ)
局所変数 (キョクショウヘンストウ)
キラーアプリケーション (キラーアプリケーション)
キロビット毎秒 (キロビットマイビーソク)
強誘電体メモリ (きょうゆうでんたいメモリ)
キャリアアグリゲーション (キャリアアグリゲーション)
共通機能分割 (キョウツウキノウブンカツ)
拠点間VPN (キョテンカンブイピーエヌ)
キーボードショートカット (キーボードショートカット)
機能情報関連図 (キノウジョウホウカンレンズ)
協調フィルタリング (キョウチョウフィルタリング)
共通情報モデル (キョウツウジョウホウモデル)
近隣探索プロトコル (キンリンタンサクプロトコル)
キャッシュDNSサーバ (キャッシュディーエヌエスサーバ)
キャラクタユーザーインターフェース (キャラクタユーザーインターフェース)
重要目標達成指標 (キートウゲーションインディケーター)
共通脆弱性評価システム (キョウツウゼンジャセイトウカシステム)
距離ベクトル型ルーティングプロトコル (キョリベクトルガタルーティングプロトコル)
強化学習 (キョウカガクレ<bos>.)
ギガ (ギガ)
擬似アタックテスト (ギジ アタック テスト)
ギュメ (ギュメ)
行 (ギョウ)
疑問符 (ギモンフ)
擬似乱数 (ギジラン スウ)
偽陰性 (ギインセイ)
ギガバイト (ギガバイト)
ギガビット (ギガビット)
ギガヘルツ (ギガヘルツ)
擬似コード (ギジコード)
逆引き (ギャクビキ)
魚骨図 (ギョコッツ)
偽陽性 (ギヨウセイ)
疑似相関 (ギジソウカン)
技適マーク (ギテキマーク)
ガンブラー (ギャンブラー)
ギガフロップス (ギガフロップス)
逆相関 (ギャクソウカン)
逆プロキシ (ギヤクプロキシ)
行番号 (ギョウバンゴウ)
業務フロー (ギョウムフロー)
逆コンパイラ (ぎゃくコンパイラ)
逆コンパイル (ぎゃくコンパイル)
ギガバイト単価 (ギガバイトタンカ)
擬似マルチタスク (ギジマルチタスク)
技術経営 (ギジュツケイエイ)
逆アセンブル (ギャクアセンブル)
ギャランティ型 (ギャランティガタ)
逆アセンブラ (ギヤクアセンブラ)
行端揃え (ギョウタンゾろえ)
業務要件 (ギョウムヨウケン)
ギガビットスイッチ (ギガビットスイッチ)
業務請負 (ギョウムウケイオイ)
ギガバイト毎秒 (ギガバイトマイビョウ)
ギガビット毎秒 (ギガビットマイビョウ)
技術のSカーブ (ギジュツノエスカーブ)
技術ロードマップ (ギジュツロードマップ)
ギャップレス再生 (ギャップレスサイセイ)
逆ポーランド記法 (ぎゃくポーランドきほう)
ギガビットイーサネット (ギガビットイーサネット)
技術的特異点 (ギジュツテキトクイテン)
業務継続計画 (ギョウムケイゾクケイカク)
式 (シキ)
シェル (シェル)
シバン (シバン)
シーク (シーク)
シェイプ (シェイプ)
シグナル (シグナル)
指数部 (シスウブ)
システム (システム)
色相 (シッソウ)
死の谷 (シノタニ)
シノニム (シノニム)
尺度 (シャクド)
シャーシ (シャーシ)
シャード (シャード)
主系 (シュケイ)
書式 (ショシキ)
書体 (ショタイ)
シリアル (シリアル)
シリンダ (シリンダ)
真偽値 (シンギチ)
処理落ち (しょりおち)
シェーダ (シェーダー)
式言語 (シキゲンゴ)
識別子 (シキベツシ)
シグネチャ (シグネチャ)
シソーラス (シソーラス)
シフトキー (シフトキー)
シフトJIS (シフトジス)
主キー (シュウキー)
修復 (シュウフク)
シュリンク (シュリンク)
障害 (ショウガイ)
初期化 (ショウキカ)
処理系 (ショリケイ)
仕様書 (シヨウシヨ)
シリアル値 (シリアルチ)
シーケンサ (シーケンサ)
シームレス (シームレス)
システム運用 (システムウ ンヨウ)
下付き文字 (したつきもじ)
シェアウェア (シェアウェア)
シェーピング (シェイピング)
シェルコード (シェルコード)
シェルソート (シェルソート)
四角記号 (シカクキゴウ)
死活監視 (シカツカンシ)
色相環 (シキソウカン)
システムバス (システムバス)
システムログ (システムログ)
自然言語 (シゼンゲンゴ)
下請法 (シタウケホウ)
シフトレフト (シフトレフト)
四分位数 (シブンイスウ)
島スイッチ (シマスィッチ)
シミュレータ (シミュレータ)
シャドウベイ (シャドウベイ)
周波数 (シュウハスウ)
周辺機器 (シュウヘンキ)
小括弧 (ショウカッコ)
昇順 (ショウジュン)
シリアライズ (シリアライズ)
シリアルバス (シリアルバス)
シリコンダイ (シリコンダイ)
シングルトン (シングルトン)
真正性 (シンセイセイ)
シンタックス (シンタックス)
新電電 (シンデンデン)
信頼性 (シンライセイ)
シーケンス (シークエンス)
シーケンス図 (シーケンスズ)
シェアポイント (シェアポイント)
シェルコマンド (シェルコマンド)
シェル変数 (シェルヘンスト)
シェーディング (シェーディング)
シグニファイア (シグニファイア)
四捨五入 (シシャゴニュウ)
システム移行 (システムイコウ)
システム管理 (システムカンリ)
システム基盤 (システムキバン)
システムコール (システムコール)
システム時刻 (システムジコク)
システムダウン (システムダウン)
システムテスト (システムテスト)
システムトレイ (システムトレイ)
システム日付 (システムヒヅケ)
システムボード (システムボード)
シックスシグマ (シックスシグマ)
質的データ (シツテキデータ)
シナリオテスト (シナリオテスト)
シフト演算 (シフトエンザン)
シフトレジスタ (シフトレジスタ)
シャットダウン (シャットダウン)
シャドウコピー (シャドウコピー)
シャローコピー (シャローコピー)
シャーディング (シャーディング)
集合型 (シュウゴウガタ)
肖像権 (ショウゾウケン)
署名鍵 (ショウメイケン)
ショートカット (ショートカット)
ショートメール (ショートメール)
シリアルポート (シリアルポート)
シリコンバレー (シリコンバレー)
新規開発 (シンキカイハツ)
シングルタスク (シングルタスク)
シングルランク (シングルランク)
シングルリンク (シングルリンク)
真理値表 (シンリチヒョウ)
シーケンシャル (シーケンシャル)
初期化ベクトル (しょきかべくとる)
シェアドアクセス (シェアドアクセス)
シェルスクリプト (シェルスクリプト)
シェーカーソート (シェーカーソート)
システム更改 (システムカイコウ)
システム開発 (システムカイハツ)
システム構築 (システムコウチク)
システム生成 (システムセイセイ)
システムドライブ (システムドライブ)
システムファイル (システムファイル)
システム要件 (システムヨウケン)
システムリソース (システムリソース)
シフト演算子 (シフトエンザンシ)
シミュレーション (シミュレーション)
指紋認証 (シモンニンショウ)
射影演算 (シャエイエンザン)
シャドウファイル (シャドウファイル)
修飾キー (シュウショクキー)
集積回路 (シュウセキカイロ)
主配線盤 (シュハイセンバン)
小なり記号 (ショウナリキゴウ)
商標権 (ショウヒョウケン)
ショルダーハック (ショルダーハック)
シリアルケーブル (シリアルケーブル)
シリアル通信 (シリアルツウシン)
シリアルナンバー (シリアルナンバー)
シリアルプリンタ (シリアルプリンタ)
シンクライアント (シンクライアント)
シングルスレッド (シングルスレッド)
シングルテナント (シングルテナント)
新JIS配列 (シンジスハイレツ)
自然言語処理 (シンラツゴショリ)
シークレットキー (シークレットキー)
シーケンスコード (シーケンスコード)
シールドケーブル (シールドケーブル)
指数平滑法 (シスウヘイカツホウ)
システムエンジニア (システムエンジニア)
システム化計画 (システムカケイカク)
システム化構想 (システムカコウソウ)
システム監査人 (システムカンサニン)
システムキャッシュ (システムキャッシュ)
シッククライアント (シッククライアント)
尺度水準 (シャクドスイジュン)
シャッフル再生 (シャッフルサイセイ)
シャドウパスワード (シャドウパスワード)
主キー制約 (シュウキーセイヤク)
集合演算 (シュウゴウエンザン)
終端抵抗 (シュウタンテイコウ)
集中処理 (シュウチュウショリ)
縮退運転 (シュクタイウンテイ)
使用許諾契約 (ショウキョクキヤク)
小なりイコール (ショウナリイコール)
職能別組織 (ショウノベツソシキ)
ショートカットキー (ショートカットキー)
シングルAZ (シングルエーゼット)
シングルサインオン (シングルサインオン)
シングルバイト文字 (シングルバイトもじ)
シングルプロセッサ (シングルプロセッサ)
シングルレベルセル (シングルレベルセル)
深層学習 (シンソウガクシュウ)
シンプルボリューム (シンプルボリューム)
シンボリックリンク (シンボリックリンク)
シークレットモード (シークレットモード)
シーケンス番号 (シーケンスバンゴー)
シェアードナッシング (シェアードナッシング)
システムLSI (システムエルエスアイ)
システムACL (システムエーシーエル)
システム鳥瞰図 (システムチョウカンズ)
周波数帯域 (シュウハスウタイイキ)
集約スイッチ (シュウヤクスウィッチ)
主成分分析 (シュセイブンブンセキ)
シングルユーザMIMO (シングルユーザマイモ)
真部分集合 (シンブブンシュウゴウ)
シンプロビジョニング (シンプロビジョニング)
周波数変調 (しゅうはすうへんちょう)
シェアリングエコノミー (シェアリングエコノミー)
シェアードエブリシング (シェアードエブリシング)
システムインパッケージ (システムインパッケージ)
システム管理基準 (システムカンリキジュン)
システム準備ツール (システムジュンビツール)
システムソリューション (システムソリューション)
システム統合テスト (システムトウゴウテスト)
シックプロビジョニング (シックプロビジョニング)
シャノンのエントロピー (シャノンのエントロピー)
修復インストール (シュウフクインストール)
省スペースパソコン (ショウスペースパソコン)
シンクロナイゼーション (シンクロナイゼーション)
シンクロナスDRAM (シンクロナスディーラム)
シングルユーザーモード (シングルユーザーモード)
信号対雑音比 (シンゴウタイザツオンヒ)
シンタックスハイライト (シンタックスハイライト)
シンプレックスシステム (シンプレックスシステム)
シンプレックス通信 (シンプレックスツウシン)
シーケンシャルアクセス (シーケンシャルアクセス)
シザースイッチキーボード (シザースイッチキーボード)
システム方式設計 (システムホウシキセッケイ)
指名ユーザーライセンス (シメイユウザーライセンス)
出版-購読モデル (シュッパンコウトウモデル)
シュリンクラップ契約 (シュリンクラップケイヤク)
障害許容性 (ショウガイキョウヨウセイ)
商用オフザシェルフ (ショウヨウオフザシェルフ)
職場閲覧注意 (ショクバエツランチュウイ)
シリアルインターフェース (シリアルインターフェース)
シングルステップ実行 (シングルステップじっこう)
侵入検知サービス (シンニュウケンチサービス)
侵入防止システム (シンニュウボウシシステム)
シールド付きより対線 (シールドツキヨリツイセン)
社会的責任投資 (しゃかいてきせきにんとうし)
共通線信号No.7 (シグナリングナンバーセブン)
システムアドミニストレータ (システムアドミニストレータ)
システムインテグレーション (システムインテグレーション)
システムモダナイゼーション (システムモダナイゼーション)
昭和100年問題 (ショウワヒャクネンモンダイ)
ショートサーキット評価 (ショートサーキットひょうか)
シリアライザ/デシリアライザ (シリアライザデシリアライザ)
シリアルATA2 (シリアルエーティーエーツー)
シングルボードコンピュータ (シングルボードコンピュータ)
周波数分割複信 (しゅうはすうぶんかつふくしん)
周波数偏移変調 (しゅうはすうへんいへんちょう)
システムグローバル領域 (システムグローバルリョウイキ)
証明書失効リスト (ショウメイショシッコウリスト)
シングルモード光ファイバー (シングルモードこうファイバー)
周波数分割多重化 (シュウハスウスブンカジュウケイ)
周波数ホッピング方式 (シュウハスウホッピングホウシキ)
シングルページアプリケーション (シングルページアプリケーション)
証明書署名要求 (ショウメイショショメイキュウセイ)
シリアルデジタルインターフェース (シリアルデジタルインターフェース)
信頼度成長曲線 (シンライドキョウチョウキュウセン)
周波数分割多元接続 (シュウハスウブンカツタゲンセツゾク)
シリアルペリフェラルインターフェース (シリアルペリフェラルインターフェース)
シングルドキュメントインターフェース (シングルドキュメントインターフェース)
振幅変調 (シン פ゚ ヴ ヘン チョウ)
振幅偏移変調 (シン פ゚クヘンイヘンチョウ)
システム監査 (システム監査)
システム監査基準 (システム監査基準)
市場浸透価格戦略 (シジョウシン透カカクセンリャク)
セル (セル)
セクタ (セクタ)
セント記号 (セント)
セーブ (セーブ)
正孔 (セイコウ)
整列 (セイレツ)
セキュア (セキュア)
設計 (セッケイ)
セマフォ (セマフォ)
セレクタ (セレクタ)
センサー (センサー)
成果物 (セイカブツ)
静止点 (セイシテン)
正論理 (セイロンリ)
セカンダリ (セカンダリ)
セグメント (セグメント)
セッション (セッション)
接頭辞 (セットウジ)
セミコロン (セミコロン)
制御文字 (セイギョモジ)
整数型 (セイスウガタ)
赤外線 (セキガイセン)
セキュリティ (セキュリティ)
世代管理 (セダイカンリ)
セットアップ (セットアップ)
先祖返り (センゾガエリ)
センタリング (センタリング)
専用線 (センヨウセン)
セーフブート (セーフブート)
制御装置 (セイギョソウチ)
生存時間 (セイゾンジカン)
静的テスト (セイテキテスト)
性能テスト (セイノウテスト)
セキュアシェル (セキュアシェル)
セキュアブート (セキュアブート)
セッション鍵 (セッションキー)
セッション層 (セッションソウ)
セマンティクス (セマンティクス)
線形リスト (センケイリスト)
占有ロック (センユウロック)
正規表現 (セイキヒョウゲン)
制御構造 (セイギョコウゾウ)
制限演算 (セイゲンエンザン)
生成AI (セイセイエーアイ)
静的解析 (セイテキカイセキ)
製品保証 (セイヒンホショウ)
セキュアOS (セキュアオーエス)
セキュアFAT (セキュアファット)
セクションマーク (セクションマーク)
セッション管理 (セッションカンリ)
セッターメソッド (セッターメソッド)
説明変数 (セツメイヘンスウ)
セパレート端子 (セパレートタンシ)
セミコンダクター (セミコンダクター)
セルラー方式 (セルラーホウシキ)
線形探索 (センケイタンサク)
選択構造 (センタクコウゾウ)
制御の反転 (セイギョノハンテン)
制御パステスト (セイギョパステスト)
生体認証 (セイタイニンショウ)
静的再配置 (セイテキサイハイチ)
静電気放電 (セイデンキホウデン)
セキュリティゲート (セキュリティゲート)
セキュリティソフト (セキュリティソフト)
セキュリティチップ (セキュリティチップ)
セキュリティパッチ (セキュリティパッチ)
セキュリティホール (セキュリティホール)
セグメンテーション (セグメンテーション)
セッションスコープ (セッションスコープ)
セットアップタイム (セットアップタイム)
正常系テスト (セイジョウケイテスト)
セカンダリキャッシュ (セカンダリキャッシュ)
責任分界点 (セキニンブンカイテン)
セキュリティグループ (セキュリティグループ)
セキュリティ質問 (セキュリティシツモン)
セキュリティトークン (セキュリティトークン)
セッションID (セッションアイディー)
セットトップボックス (セットトップボックス)
セマンティックWeb (セマンティックウェブ)
セル生産方式 (セルセイサンホウシキ)
線形計画法 (センケイケイカクホウ)
セントロニクス仕様 (セントロニクスシヨウ)
静的解析ツール (セイテキカイセキツール)
製品ライフサイクル (セイヒンライフサイクル)
政府認証基盤 (セイフニンショウキバン)
セカンドレベルドメイン (セカンドレベルドメイン)
責任追跡性 (セキニントゥイセキセイ)
責任分担表 (セキニンブンタンヒョウ)
セキュリティ識別子 (セキュリティシキベツシ)
セキュリティプロトコル (セキュリティプロトコル)
セッションアットワンス (セッションアットワンス)
セッションタイムアウト (セッションタイムアウト)
セッションハイジャック (セッションハイジャック)
セレクティブサスペンド (セレクティブサスペンド)
製造物責任法 (セイゾウブツセキニンホウ)
先着順方式 (センチャクジュンホウシキ)
先入先出法 (センニュウセンシュツホウ)
制約条件の理論 (セイアクジョウケンノリロン)
静電容量方式 (セイデンヨウリョウホウシキ)
セキュアWebゲートウェイ (セキュアウェブゲートウェイ)
セキュリティアプライアンス (セキュリティアプライアンス)
セッションフィクセーション (セッションフィクセーション)
製品ポートフォリオ管理 (セイヒンポートフォリオカンリ)
製品要求仕様書 (セイヒンヨウキュウシヨウショ)
セキュリティアソシエーション (セキュリティアソシエーション)
セキュリティバイデザイン (セキュリティ・バイ・デザイン)
セットアソシアティブ方式 (セットアソシアティブホウシキ)
戦略情報システム (センリャクジョウホウシステム)
セカンダリDNSサーバ (セカンダリディーエヌエスサーバ)
セッションボーダーコントローラ (セッションボーダーコントローラ)
セキュリティアカウントマネージャ (セキュリティアカウントマネージャ)
セキュリティオペレーションセンター (セキュリティオペレーションセンター)
セキュリティ情報イベント管理 (セキュリティジョウホウイベントカンリ)
整形式のXML文書 (セイケイシキノエックスエムエルブンショ)
西暦2038年問題 (セイレキニセンサンジュウハチネンモンダイ)
西暦2036年問題 (セイレキニセンサンジュウロクネンモンダイ)
タグ (タグ)
タブ (タブ)
タイポ (タイポ)
タスク (タスク)
タップ (タップ)
タプル (タプル)
対数 (タイスウ)
タグ付け (タグヅケ)
縦線 (タテセン)
タブキー (タブキー)
タブ幅 (タブハバ)
タブ文字 (タブモジ)
単金 (タンキン)
探索 (タンサク)
多重化 (タジュウカ)
多重度 (タジュウド)
タスクバー (タスクバー)
多相性 (タソウセイ)
タブ区切り (タブクギリ)
探索木 (タンサクギ)
ターミナル (ターミナル)
ターンキー (ターンキー)
タイトルバー (タイトルバー)
タイムアウト (タイムアウト)
タクソノミー (タクソノミー)
タッチパッド (タッチパッド)
多バイト文字 (タバイトモジ)
タブストップ (タブストップ)
タイマ割り込み (タイマワリコミ)
タイムスタンプ (タイムスタンプ)
タイムスロット (タイムスロット)
多元接続 (タゲンセツゾク)
多重ループ (タジュウループ)
ターボブースト (ターボブースト)
帯域制御 (タイイキセイギョ)
耐久テスト (タイキュウテスト)
耐タンパー性 (タイタンパーセイ)
タイムクォンタム (タイムクォンタム)
多次元配列 (タジゲンハイレツ)
多重波伝播 (タジュウハデンパ)
タスクマネージャ (タスクマネージャ)
タッチスクリーン (タッチスクリーン)
タッチタイピング (タッチタイピング)
縦型探索 (タテガタタンサク)
単一窓口 (タンイツマドグチ)
短整数型 (タンセイスウガタ)
タンデムシステム (タンデムシステム)
ターミネーション (ターミネーション)
タブレット端末 (タブレットタンマツ)
多要素認証 (タヨウソニンショウ)
単回帰分析 (タンカイキブンセキ)
単項演算子 (タンコウエンザンシ)
探索的テスト (タンサクテキテスト)
単方向リスト (タンホウコウリスト)
ターミナルアダプタ (ターミナルアダプタ)
タグVLAN (タグブイエルエーエヌ)
多段階認証 (タダンカイニンショウ)
タッチアンドホールド (タッチアンドホールド)
探索アルゴリズム (タンサクアルゴリズム)
誕生日攻撃 (タンジョウビコウゲキ)
単一障害点 (タンイツショウガイテン)
ターミナルエミュレータ (ターミナルエミュレータ)
ターンアラウンドタイム (ターンアラウンドタイム)
タイムシェアリングシステム (タイムシェアリングシステム)
単精度浮動小数点数 (タンセイドフロウドウショウスウ)
畳み込みニューラルネットワーク (タタミコミニューラルネットワーク)
対称型マルチプロセッシング (タイショウガタマルチプロセッシング)
単精度浮動小数点数型 (タンセイドフロウドウショウスウテンスウガタ)
短縮URL (タンシュクURL)
クローリング (クロ ー リング)
クラス (クラス)
クエリ (クエリー)
クッキー (クッキー)
クラウド (クラウド)
クラス図 (クラスズ)
クラスタ (クラスタ)
クリック (クリック)
クロック (クロック)
クローラ (クローラ)
クロック数 (クロック スー)
区切り文字 (クギリモジ)
クラウド化 (クラウドカ)
クラスタ化 (クラスタカ)
クラスパス (クラスパス)
クラスフル (クラスフル)
クラッカー (クラッカー)
クラッシュ (クラッシュ)
クレードル (クレードル)
クロスセル (クロスセル)
クロッシィ (クロッシィ)
クラス変数 (クラスヘン スウ)
区点コード (クテンコード)
区分コード (クブンコード)
クライアント (クライアント)
クライテリア (クライテリア)
クラッキング (クラッキング)
クラッシング (クラッシング)
クリアデスク (クリアデスク)
クリッカブル (クリッカブル)
クリッピング (クリッピング)
クレンジング (クレンジング)
クロストーク (クロストーク)
クロスポスト (クロスポスト)
クローニング (クローニング)
組み込み関数 (クミコミカン スウ)
クイックソート (クイックソート)
空集合 (クウシュウゴウ)
組み合わせ型 (クミアワセガタ)
クモの巣グラフ (クモノスグラフ)
クラスセレクタ (クラスセレクタ)
クラスファイル (クラスファイル)
クラスメソッド (クラスメソッド)
クリアテキスト (クリアテキスト)
クリップボード (クリップボード)
クリーンブート (クリーンブート)
クレデンシャル (クレデンシャル)
クロス開発 (クロスかいはつ)
クロス結合 (クロスけつごう)
クロスケーブル (クロスケーブル)
クロスチェック (クロスチェック)
クロスフェード (クロスフェード)
クロスブラウザ (クロスブラウザ)
組み合わせ回路 (クミアワセカイロ)
クラウドサービス (クラウドサービス)
クラスタ構成 (クラスタコウセイ)
クラスライブラリ (クラスライブラリ)
クラッシュダンプ (クラッシュダンプ)
クリアスクリーン (クリアスクリーン)
クリティカルパス (クリティカルパス)
クロスコンパイラ (クロスコンパイラ)
クロスコンパイル (クロスコンパイル)
クロス集計 (クロスシュウケイ)
クロスライセンス (クロスライセンス)
クロックサイクル (クロックサイクル)
空間計算量 (クウカンケイリョウ)
クエリ毎秒 (クエリパーセカンド)
クラウドソーシング (クラウドソーシング)
クラウドネイティブ (クラウドネイティブ)
クラスター分析 (クラスターブンセキ)
クロスバースイッチ (クロスバースイッチ)
クロスリファレンス (クロスリファレンス)
クライアントOS (クライアントオーエス)
クリックジャッキング (クリックジャッキング)
クリプトジャッキング (クリプトジャッキング)
クリーンインストール (クリーンインストール)
クラウドバイデフォルト (クラウドバイデフォルト)
クラウドファンディング (クラウドファンディング)
クラシックASP (クラシックエーエスピー)
クリック&モルタル (クリックアンドモルタル)
クリティカルセクション (クリティカルセクション)
クロスプラットフォーム (クロスプラットフォーム)
クローズドネットワーク (クローズドネットワーク)
クアッドコアCPU (クアッドコアシーピーユー)
クイックマイグレーション (クイックマイグレーション)
クラスレスアドレッシング (クラスレスアドレッシング)
クリエイティブ・コモンズ (クリエイティブ・コモンズ)
クリティカルチェーン法 (クリティカルチェーンホウ)
クライアントサーバシステム (クライアントサーバシステム)
クライアント証明書 (クライアントショウメイショ)
クラウドコンピューティング (クラウドコンピューティング)
クロスルート証明書 (クロスルートしょうめいしょ)
クラウドホスティングサービス (クラウドホスティングサービス)
クロスサイトスクリプティング (クロスサイトスクリプティング)
空間分割多元接続 (クウカンブンカツタゲンセツゾク)
クライアントアクセスライセンス (クライアントアクセスライセンス)
クライアントサイドレンダリング (クライアントサイドレンダリング)
クラウドソリューションプロバイダー (クラウドソリューションプロバイダー)
クロスサイトリクエストフォージェリ (クロスサイトリクエストフォージェリ)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス (クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)
クレデンシャルスタッフィング攻撃 (クレデンシャルスタッフィングこうげき)
クエリ文字列 (クエリ文字列)
関数 (カン スウ)
関数型言語 (カン スウ ガタ ゲンゴ)
関数従属性 (カン スウ ジュウゼンセ)
関数プロトタイプ (カン スウ プロトタイプ)
カッド (カッド)
カプラ (カプラ)
カラム (カラム)
カンマ (カンマ)
カテゴリ (カテゴリ)
かなキー (カナキー)
カレント (カレント)
管理図 (カンリズ)
完全修飾ドメイン名 (カンゼン シュウショク ドメイン メイ)
価値連鎖 (カチレンサ)
稼働率 (カドウリツ)
カプセル化 (カプセルカ)
仮引数 (カリヒキス)
カルノー図 (カルノーズ)
カルーセル (カルーセル)
環境 (カンキョウ)
監査ログ (カンサログ)
漢字キー (カンジキー)
型変換 (カタヘンカン)
カットスルー (カットスルー)
加入権 (カニュウケン)
可変長 (カヘンチョウ)
神エクセル (カミエクセル)
空文字列 (カラモジレツ)
カラーコード (カラーコード)
可読性 (カリヨウセイ)
簡易言語 (カンイゲンゴ)
監査役 (カンサイヤク)
カンマ区切り (カンマクギリ)
管理ポート (カンリポート)
詳細設計 (カイセツゼンカ)
活性保守 (カッセイホシュ)
カットオーバー (カットオーバー)
家庭内LAN (カテイナイラン)
カノニカライズ (カノニカライズ)
間隔尺度 (カンカクシャク)
関係モデル (カンケイモデル)
完全一致 (カンゼンイッチ)
管理VLAN (カンリブイラン)
活性化関数 (カッセイカカン スウ)
環境変数の遅延展開 (カンキョウヘン スウノ チゼン テンカイ)
関数閉包 (かんすうへいほう)
活性交換 (カッセイコウカン)
カナリアリリース (カナリアリリース)
株主総会 (カブヌシソウカイ)
加法混色 (カホウコンショク)
下流工程 (カリョウコウテイ)
カレントドライブ (カレントドライブ)
関係演算 (カンケイエンザン)
環状リスト (カンジョウリスト)
完全仮想化 (カンゼンカソウカ)
完全化保守 (カンゼンカホシュ)
完全二分木 (カンゼンニブンギ)
かんばん方式 (カンバンホウシキ)
カニバリゼーション (カニバリゼーション)
加入電話網 (カニュウデンワモウ)
可変幅フォント (カヘンフバフォント)
カレンダークロック (カレンダークロック)
環境構築 (カンキョウコウチク)
環境変数 (カンキョウヘンスウ)
関係演算子 (カンケイエンザンシ)
カット&ペースト (カットアンドペースト)
カテゴリ7ケーブル (カテゴリナナケーブル)
加入者回線 (カニュウシャカイセン)
可変長配列 (カヘンチョウハイスイ)
可変長引数 (カヘンチョウヒキスウ)
カミンスキー攻撃 (カミンスキーコウゲキ)
カレントディレクトリ (カレントディレクトリ)
環境依存文字 (カンキョウイゾンモジ)
関係データベース (カンケイデータベース)
監査モジュール法 (カンサモジュールホウ)
完全バックアップ (カンゼンバックアップ)
感熱式プリンタ (カンネツシキプリンタ)
カンパニー制組織 (カンパニーせいそしき)
間接アドレス指定 (カンセツアドレスしてい)
完全関数従属 (カンゼンカンウスウゾク)
完全外部結合 (カンゼンガイブケツゴウ)
カテゴリ6ケーブル (カテゴリシックスケーブル)
カテゴリ5ケーブル (カテゴリファイブケーブル)
株式公開買い付け (カブシキコウカイカイツケ)
可変リフレッシュレート (カヘンリフレッシュレート)
カラーキャリブレーション (カラーキャリブレーション)
カラーユニバーサルデザイン (カラーユニバーサルデザイン)
カテゴリ6Aケーブル (カテゴリシックスエーケーブル)
カテゴリ5eケーブル (カテゴリファイブイーケーブル)
可変長サブネットマスク (カヘンチョウサブネットマスク)
顧客生涯価値 (カスタマーライフタイムバリュー)
加入者網終端装置 (カニュウシャモウシュウタンソウチ)
関係データベース管理システム (カンケイデータベースカンリシステム)
顧客管理システム (カスタマーリレーションシップマネジメント)
空配列 (カラハ
イ)
系統図法 (ケイ トウ ズ ホウ)
桁あふれ (ケタあふれ)
欠損値 (ケッソンチ)
決定木 (ケッテイギ)
検収 (ケンシュウ)
ケバブケース (ケバブケース)
検証鍵 (けんしょうけん)
経営理念 (ケイエイリネン)
形式検査 (ケイシキケンサ)
携帯電話 (ケイタイデンワ)
桁別コード (ケタベツコード)
結線論理 (ケッセンロンリ)
決定表 (ケッテイヒョウ)
検査制約 (ケンサセイヤク)
検査例外 (ケンサレイガイ)
ケーブルテレビ (ケーブルテレビ)
ケーブルモデム (ケーブルモデム)
継承クラス (ケイショウクラス)
経路集約 (ケイロシュウヤク)
結果変数 (ケッカヘンシュウ)
検索エンジン (ケンサクエンジン)
検索ドメイン (ケンサクドメイン)
検索ボックス (ケンサクボックス)
検証局 (ケンショウキョク)
形態素解析 (ケイタイソカイセキ)
経路フラッピング (ケイロフラッピング)
研究開発 (ケンキュウカイハツ)
検索演算子 (ケンサクエンザンシ)
ケンジントンロック (ケンジントンロック)
ケースセンシティブ (ケースセンシティブ)
継続的デプロイ (ケイゾクテキデプロイ)
検疫ネットワーク (ケンエキネットワーク)
検証環境 (ケンショウカンキョウ)
継続的データ保護 (ケイゾクテキデータホゴ)
経路制御表 (ケイロセイギョウヒョウ)
ケーブルインターネット (ケーブルインターネット)
検査特性曲線 (ケンサトクセイキョクセン)
経営情報システム (ケイエイジョウホウシステム)
権威DNSサーバ (ケンイディーエヌエスサーバ)
検索エンジン最適化 (ケンサクエンジンサイテキカ)
検索連動型広告 (ケンサクレンドウガタコウコク)
携帯電話番号ポータビリティ (ケイタイデンワバンゴウポータビリティ)
ゲート (ゲート)
下駄記号 (ゲタキゴウ)
ゲストポート (ゲストポート)
ゲリラテスト (ゲリラテスト)
ゲートウェイ (ゲートウェイ)
ゲーム理論 (ゲームリョウリ)
ゲストアカウント (ゲストアカウント)
ゲッターメソッド (ゲッターメソッド)
原価加算法 (ゲンカカザンポウ)
言語処理系 (ゲンゴショリケイ)
減分演算子 (ゲンブンエンザンシ)
減法混色 (ゲンポウコンショク)
ゲートウェイアドレス (ゲートウェイアドレス)
ゲーミフィケーション (ゲーミフィケーション)
現金自動預払機 (ゲンキンジドウヨウヒライキ)
厳密等価演算子 (ゲンスミツトウカエンザンシ)
厳密不等価演算子 (ゲンミツフトウカエンザンシ)
工数 (コウス)
コボル (コボル)
コロン (コロン)
コード (コード)
コール (コール)
コア数 (コアスウ)
項番 (コウバン)
固定費 (コテイヒ)
コネクタ (コネクタ)
子ノード (コノード)
コマ落ち (コマオチ)
コマンド (コマンド)
コメント (コメント)
コンテナ (コンテナ)
コンペア (コンペア)
コーパス (コーパス)
コアダンプ (コアダンプ)
枯れた (コウカッタ)
空行 (コウギョウ)
降順 (コウジュン)
構築子 (コウチクシ)
候補キー (コウホキー)
交流 (コウリュウ)
国際化 (コクサイカ)
子プロセス (コプロセス)
コミッター (コミッター)
コリジョン (コリジョン)
コンソール (コンソール)
コンテンツ (コンテンツ)
コンデンサ (コンデンサ)
コンバータ (コンバータ)
コンバート (コンバート)
コンパイラ (コンパイラ)
コンパイル (コンパイル)
コーデック (コーデック)
凍る (コーリング)
コリジョンドメイン (コリジョン ドメイン)
公開鍵 (コウカイケン)
高周波 (コウシュウハ)
構造体 (コウゾウタイ)
後退キー (コウタイキー)
故障率 (コショウリツ)
固定長 (コテイチョウ)
コネクション (コネクション)
コピーレフト (コピーレフト)
コマンドキー (コマンドキー)
コモンネーム (コモンネーム)
コレクション (コレクション)
コンテキスト (コンテクスト)
コントラスト (コントラスト)
コントローラ (コントローラ)
コンピュータ (コンピュータ)
コンフリクト (コンフリクト)
コーディング (コーディング)
コード補完 (コードホカン)
コールバック (コールバック)
高階関数 (コウカイカン スウ)
コネクションプーリング (コネクション プーリング)
コアライセンス (コアライセンス)
公開サーバ (コウカイサーバ)
高可用性 (コウカヨウセイ)
構成管理 (コウセイカンリ)
構文エラー (コウブンエラー)
後方一致 (コウホウイッチ)
交絡因子 (コウラクインシ)
個人番号 (コジンバンゴウ)
固定回線 (コテイカイセン)
固定キー機能 (コテイキーノウ)
固定ハンドル (コテイハンドル)
子ディレクトリ (コディレクトリ)
コマンドレット (コマンドレット)
コメントアウト (コメントアウト)
コモディティ化 (コモディティカ)
コロケーション (コロケーション)
コンシューマ (コンシューマー)
コンソーシアム (コンソーシアム)
コンソールログ (コンソールログ)
コントラスト比 (コントラストヒ)
コンバージョン (コンバージョン)
コンパクション (コンパクション)
コンボボックス (コンボボックス)
コンポーネント (コンポーネント)
コード設計 (コードデザイン)
コードフリーズ (コードフリーズ)
コードレビュー (コードレビュー)
コーナーケース (コーナーケース)
コーナータップ (コーナータップ)
コールスタック (コールスタック)
コールドアイル (コールドアイル)
コアコンピタンス (コアコンピタンス)
コアネットワーク (コアネットワーク)
公開フォルダ (コウカイフォルダ)
光学ディスク (コウガクディスク)
高級言語 (コウキュウゲンゴ)
構造化データ (コウゾウカデータ)
構造ハザード (コウゾウハザード)
構文解析 (コウブンカイセキ)
個人情報 (コジンジョウホウ)
固定小数点数 (コテイショウスウ)
コネクテッドカー (コネクテッドカー)
コミットチャージ (コミットチャージ)
コンソールサーバ (コンソールサーバ)
コンソールポート (コンソールポート)
コンテンツタイプ (コンテンツタイプ)
コントロールキー (コントロールキー)
コントロールバス (コントロールバス)
コンバージェンス (コンバージェンス)
コンパイルエラー (コンパイルエラー)
コンプライアンス (コンプライアンス)
コンポーネント図 (コンポーネントズ)
コードカバレッジ (コードカバレッジ)
コード行数 (コードギョウスウ)
コード署名 (コードショウメイ)
コードスニペット (コードスニペット)
コールドスタート (コールドスタート)
コスト効率指数 (コストコウリツシ スウ)
継続的デリバリー (コンティニュアス デリバリー)
構造化手法 (コウゾウカシュホウ)
構内交換機 (コウナイコウカンキ)
固定幅フォント (コテイハバフォント)
固定ビットレート (コテイビットレート)
コマンドプロンプト (コマンドプロンプト)
コモンクライテリア (コモンクライテリア)
コラボレーション図 (コラボレーションズ)
コンカチネーション (コンカチネーション)
コンソリデーション (コンソリデーション)
コンソール接続 (コンソールせつぞく)
コンソールケーブル (コンソールケーブル)
コンソールスイッチ (コンソールスイッチ)
コントロールパネル (コントロールパネル)
コンパクトディスク (コンパクトディスク)
コンピューティング (コンピューティング)
コンフィグファイル (コンフィグファイル)
コンポジット端子 (コンポジットタンシ)
コーディング規約 (コーディングキヤク)
コールドスタンバイ (コールドスタンバイ)
コールドストレージ (コールドストレージ)
故障の木解析 (こしょうのきかいせき)
広域イーサネット (コウイキイーサネット)
広域通信網 (コウイキツウシンモウ)
公開鍵暗号 (コウカイケンアンゴウ)
個人識別符号 (コジンシキベツフゴウ)
コストパフォーマンス (コストパフォーマンス)
固定無線アクセス (コテイムセンアクセス)
固定料金制 (コテイリョウキンセイ)
コピー&ペースト (コピーアンドペースト)
個別半導体 (コベツハンウドウタイ)
コマンドラインツール (コマンドラインツール)
コミュニティクラウド (コミュニティクラウド)
コンテキストスイッチ (コンテキストスイッチ)
コンテキストメニュー (コンテキストメニュー)
コンテナ型仮想化 (コンテナガタカソウカ)
コンテナフォーマット (コンテナフォーマット)
コントロールプレーン (コントロールプレーン)
コンバージョンレート (コンバージョンレート)
コンパイラ型言語 (コンパイラガタゲンゴ)
コンパイラコンパイラ (コンパイラコンパイラ)
コンパクトフラッシュ (コンパクトフラッシュ)
コンピュータウイルス (コンピュータウイルス)
コンピュータ犯罪 (コンピュータハンザイ)
コンピュータビジョン (コンピュータビジョン)
コンポーネントテスト (コンポーネントテスト)
コーポレートブランド (コーポレートブランド)
コールバック関数 (コールバックかんすう)
国際標準図書番号 (コクサイヒョウジュン トショバンゴウ)
公開鍵基盤 (コウカイケキバンキバン)
公開鍵認証 (コウカイケンニンショウ)
高可用性クラスタ (コウカヨウセイクラスタ)
工業所有権 (コウギョウショユウケン)
公衆送信権 (コウシュウソウシンケン)
国際化ドメイン名 (コクサイカドメインメイ)
故障率曲線 (コショウリツキュクセン)
固定IPアドレス (コテイアイピーアドレス)
固定長配列 (コテイチョウハイレット)
コネクトバック通信 (コネクトバックツウシン)
コマンドライン引数 (コマンドラインヒキウス)
コロケーションサービス (コロケーションサービス)
コンカレントライセンス (コンカレントライセンス)
コンジョイント分析 (コンジョイントブンセキ)
コンテンション方式 (コンテンションホウシキ)
コンパクトPCI (コンパクトピーシーアイ)
コンピュータプログラム (コンピュータプログラム)
コンピュータリテラシー (コンピュータリテラシー)
コンフィギュレーション (コンフィギュレーション)
コンポーネント信号 (コンポーネントシンゴウ)
コーポレートライセンス (コーポレートライセンス)
広告費用対効果 (コウコクヒヨウタイコウカ)
高速フーリエ変換 (コウソクフーリエヘンカン)
個人情報保護法 (コジンジョウホウホゴホウ)
コネクション型通信 (コネクションガタツウシン)
コンティンジェンシー予備 (コンティンジェンシーヨビ)
コンテンツ管理システム (コンテンツカンリシステム)
コンテンツフィルタリング (コンテンツフィルタリング)
コンディションカバレッジ (コンディションカバレッジ)
コンパイラディレクティブ (コンパイラディレクティブ)
コンピュータネットワーク (コンピュータネットワーク)
公開鍵証明書 (コウカイケンショウメイショ)
光学式文字読取装置 (コウガクシキモジドクソウチ)
構成管理データベース (コウセイカンリデータベース)
コンシューマライゼーション (コンシューマライゼーション)
コンソールアプリケーション (コンソールアプリケーション)
コンティンジェンシープラン (コンティンジェンシープラン)
コンピュータグラフィックス (コンピュータグラフィックス)
コンピュータの五大装置 (コンピュータノゴダイソウチ)
コンピュータフォレンジック (コンピュータフォレンジック)
公益通報者保護法 (コウエキツウボウシャホゴホウ)
高度標的型攻撃 (コウドヒョウテキガタコウゲキ)
国際標準化機構 (コクサイヒョウジュンカキコウ)
コネクションレス型通信 (コネクションレスガタツウシン)
コピーコントロールCD (コピーコントロールシーディー)
コマンド注入攻撃 (コマンドチュウニュウコウゲキ)
コンカレントエンジニアリング (コンカレントエンジニアリング)
コンテンツフィンガープリント (コンテンツフィンガープリント)
コンディションコードレジスタ (コンディションコードレジスタ)
コントロールトータルチェック (コントロールトータルチェック)
コンピュータ統合生産 (コンピュータトウゴウセイサン)
国際電気通信連合 (こくさいでんきつうしんれんごう)
国連責任投資原則 (こくれんせきにんとうしげんそく)
高性能コンピューティング (コウセイノウコンピューティング)
行動ターゲティング広告 (コウドウターゲティングコウコク)
高度道路交通システム (コウドドロウドウコウツシステム)
コマンドラインインターフェース (コマンドラインインターフェース)
コンテンツデリバリネットワーク (コンテンツデリバリネットワーク)
コンフィギュレーションレジスタ (コンフィギュレーションレジスタ)
コードページ932 (コードページきゅうじゅうさんじ)
光学式マーク読取装置 (コウガクシキマークヨミトリソウチ)
高速アプリケーション開発 (コウソクアプリケーションカイハツ)
国際電気標準会議 (コクサイデンキヒョウジュンカイギ)
故障モード影響解析 (コショウモードエイキョウカイセキ)
コンバージドインフラストラクチャ (コンバージドインフラストラクチャ)
コンピュータ支援製造 (コンピュータシエンジューセイズウ)
高密度波長分割多重 (コウミツドハチョウブンカツタジュウ)
国際化ccTLD (コクサイカセーシーティーエルディー)
継続的インテグレーション (コンティニュアスイインテグレーション)
コンピュータセキュリティインシデント (コンピュータセキュリティインシデント)
コンピュータ支援ソフトウェア工学 (コンピュータシエンジソフトウェアエンジニアリング)
高度情報通信ネットワーク社会形成基本法 (コウドジョウホウツウシンネットワークシャカイケイセイキホンホウ)
構文糖 (コウブン トウ)
最大化 (サイカ)
サイト (サイト)
彩度 (サイド)
サチる (サチル)
差分 (サブン)
サーバ (サーバ)
サイバー (サイバー)
サイロ化 (サイロカ)
昨対 (サクタイ)
鯖落ち (サバオチ)
サブアカ (サブアカ)
サプレス (サプレス)
サポート (サポート)
サマリー (サマリー)
散布図 (サンプズ)
サービス (サービス)
サイバー空間 (サイバー クウカン)
最頻値 (さいひんち)
再起動 (サイキドウ)
サイジング (サイジング)
サイドバー (サイドバー)
サイネージ (サイネージ)
再配布 (サイハイフ)
サイベース (サイベース)
サインイン (サインイン)
サスペンド (サスペンド)
サブクエリ (サブクエリ)
サブセット (サブセット)
サブネット (サブネット)
サブミット (サブミット)
サムネイル (サムネイル)
サラミ法 (サラミホウ)
サーバ室 (サーバシツ)
サーフェス (サーフェス)
サーミスタ (サーミスタ)
再帰関数 (サイキカン スウ)
最下位バイト (サイカバイト)
サイクリック (サイクリック)
再構築 (サイコウチク)
採算点 (サイサンテン)
最小化 (サイショウカ)
再実行 (サイジッコウ)
サイトマップ (サイトマップ)
サイバーテロ (サイバーテロ)
サインアウト (サインアウト)
削除キー (サクジョキー)
差集合 (サシュウゴウ)
サフィックス (サフィックス)
サブアドレス (サブアドレス)
サブキャリア (サブキャリア)
サブシステム (サブシステム)
サブドメイン (サブドメイン)
サブピクセル (サブピクセル)
サブフォルダ (サブフォルダ)
サブルーチン (サブルーチン)
サプリカント (サプリカント)
サムチェック (サムチェック)
サンプリング (サンプリング)
サーバラック (サーバラック)
サーバーレス (サーバーレス)
サービスイン (サービスイン)
再帰呼び出し (サイキヨビダシ)
サイクルタイム (サイクルタイム)
再コンパイル (サイコンパイル)
最後のカンマ (サイゴノカンマ)
サイバー保険 (サイバーホケン)
再利用性 (サイリュウセイ)
サニタイジング (サニタイジング)
サロゲートキー (サロゲートキー)
サロゲートペア (サロゲートペア)
三角記号 (サンカクキゴウ)
三原色 (サンゲンショク)
サンドボックス (サンドボックス)
サードパーティ (サードパーティ)
サーバOS (サーバオーエス)
サーバ仮想化 (サーバカソウカ)
サーバ統合 (サーバトウゴウ)
サーバファーム (サーバファーム)
サーバブレード (サーバブレード)
サーバーダウン (サーバーダウン)
サービスデスク (サービスデスク)
サービスパック (サービスパック)
再インストール (サイインストール)
再帰問い合わせ (サイキトイアワセ)
再使用可能 (サイシヨウカノウ)
再送制御 (サイソウセイギョ)
サイトライセンス (サイトライセンス)
再入可能 (サイニュウカノウ)
再配置可能 (サイハイチカナウ)
サイバー攻撃 (サイバーコウゲキ)
作業スコープ (サギョウスコープ)
サブネッティング (サブネッティング)
サプライチェーン (サプライチェーン)
算術シフト (サンジュツシフト)
三層スキーマ (サンソウスキーマ)
三点リーダー (サンテンリーダー)
サンプルドライバ (サンプルドライバ)
サーバライセンス (サーバライセンス)
サービサビリティ (サービサビリティ)
サービスサポート (サービスサポート)
サーフェスモデル (サーフェスモデル)
最上位バイト (サイジョウイバイト)
最適化問題 (サイテキカモンダイ)
サイドローディング (サイドローディング)
作業分解図 (サギョウブンカイズ)
サブスクリプション (サブスクリプション)
差分バックアップ (サブンバックアップ)
参照設計 (サンショウセッケイ)
参照透過性 (サンショウトウセイ)
参照呼び出し (サンショウヨビダシ)
三次元CG (サンジゲンシーヂー)
三次元プリンタ (サンジゲンプリンタ)
算術演算 (サンジュツエンザン)
算術平均 (サンジュツヘイキン)
サンドイッチテスト (サンドイッチテスト)
サンプリング定理 (サンプリングテイリ)
サーバソフトウェア (サーバソフトウェア)
サーバ負荷分散 (サーバフカブンサン)
サーバホスティング (サーバホスティング)
サーバサイジング (サーバーサイジング)
サービスプロバイダ (サービスプロバイダ)
再生攻撃 (サイクリックアタック)
最適化コンパイラ (サイテキカコンパイラ)
サイバーキルチェーン (サイバーキルチェーン)
サイバーセキュリティ (サイバーセキュリティ)
先出しセンドバック (サキダシセンドバック)
サブインターフェース (サブインターフェース)
サブミッションポート (サブミッションポート)
三項演算子 (サンギョウエンザンシ)
算術演算子 (サンジュツエンザンシ)
三点見積り法 (サンテンミツモリカタ)
サンプリング周期 (サンプリングシュウキ)
サードレベルドメイン (サードレベルドメイン)
サーバ証明書 (サーバショウメイショ)
サービスマネジメント (サービスマネジメント)
サービスレベル管理 (サービスレベルかんり)
サーブレットコンテナ (サーブレットコンテナ)
最小二乗法 (サイショウニジョウホウ)
サイドチャネル攻撃 (サイドチャネルコウゲキ)
サイバーレスキュー隊 (サイバーレスキュータイ)
サイレントインストール (サイレントインストール)
サポートベクターマシン (サポートベクターマシン)
サポートユーティリティ (サポートユーティリティ)
さらし端末問題 (サラシタンマツモンダイ)
サンクションIT (サンクションアイティー)
サンプリングビット数 (サンプリングビットスウ)
サードパーティCookie (サードパーティクッキー)
サービス拒否攻撃 (サービスきょひこうげき)
最大セグメントサイズ (サイダイセグメントサイズ)
サプライチェーン攻撃 (サプライチェーンコウゲキ)
参照の値渡し (サンショーノアタイワタシ)
サンプリング周波数 (サンプリングシュウハスウ)
サーバサイドレンダリング (サーバサイドレンダリング)
サーバ負荷分散装置 (サーバフカブンサンソウチ)
サービスプリンシパル名 (サービスプリンシパルメイ)
サービスレベル目標 (サービスレベルモクヒョウ)
サイバー犯罪条約 (サイバーハンザイジョウヤク)
サイバーフィジカルシステム (サイバーフィジカルシステム)
最高技術責任者 (サイコウギジュツセキニンシャ)
最高経営責任者 (サイコウケイエイセキニンシャ)
最小権限の原則 (サイショウケンゲンのゲンスル)
差動位相偏移変調 (サドウイソウヘンイヘンチョウ)
サプライチェーンプランニング (サプライチェーンプランニング)
サプライチェーンマネジメント (サプライチェーンマネジメント)
サーキットレベルゲートウェイ (サーキットレベルゲートウェイ)
サービスとしてのソフトウェア (サービストシテノソフトウェア)
最高情報責任者 (サイコウジョウホウセキニンシャ)
サイバーセキュリティ基本法 (サイバーセキュリティキホンホウ)
サードパーティーロジスティクス (サードパーティーロジスティクス)
サイト信頼性エンジニアリング (サイトシンライセイエンジニアリング)
産業標準調査会 (サンギョウヒョウジュンチョウサカイ)
サービスとしてのプラットフォーム (サービストウシテノプラットフォーム)
サービス指向アーキテクチャ (サービスオリエンテッドアーキテクチャ)
最高情報セキュリティ責任者 (サイボウジョウホウアンゼンセキニンシャ)
サイバーセキュリティ経営ガイドライン (サイバーセキュリティケイエイガイドライン)
サイバー情報共有イニシアティブ (サイバーじょうほうきょうゆうイニシアティブ)
辞書 (ジショ)
ジッタ (ジッタ)
ジャム (ジャム)
ジョブ (ジョブ)
純粋関数 (ジュン スイ カン スウ)
ジオタグ (ジオタグ)
ジャギー (ジャギー)
従系 (ジュケイ)
実引数 (ジツヒキ スウ)
実効スループット (ジッコウ スループット)
実メモリ (じつメモリ)
ジオメトリ (ジオメトリ)
時間帯 (ジカンタイ)
磁気テープ (ジキテープ)
時刻型 (ジコクガタ)
実行 (ジッギョウ)
ジェネリクス (ジェネリクス)
ジェネレータ (ジェネレータ)
磁気ディスク (ジキディスク)
字句スコープ (ジクスコープ)
時刻サーバ (ジコクサーバ)
辞書順 (ジショジュン)
実数型 (ジッスウガタ)
純利益 (ジュンリェキ)
自由電子 (ジユウデンシ)
情強 (ジョウキョウ)
ジョブ管理 (ジョブカンリ)
ジョブネット (ジョブネット)
磁気消去 (ジキショウキョ)
字句解析 (ジクサカイセキ)
自動採番 (ジドウサイバン)
自動変数 (ジドウヘンズウ)
時分割複信 (ジブンカツシン)
ジャム信号 (ジャムシンゴウ)
ジャンプサーバ (ジャンプサーバ)
ジャーナリング (ジャーナリング)
住基ネット (ジュウキネット)
順次移行 (ジュンジイコウ)
順序木 (ジュンジョモク)
順相関 (ジュンソウカン)
条件式 (ジョウケンシキ)
情報落ち (ジョウホウオチ)
情報機器 (ジョウホウキキ)
情報源 (ジョウホウゲン)
剰余演算 (ジョヨエンザン)
自律システム (ジリツシステム)
人工知能 (ジンコウチノウ)
実時間処理 (じつじかんしょり)
ジェイルブレイク (ジェイルブレイク)
ジオフェンシング (ジオフェンシング)
自己解凍形式 (ジコカイアンケイ)
時刻認証 (ジコクニンショウ)
実行権限 (ジッコウケンゲン)
実行時エラー (ジッコウジエラー)
ジャンパキャップ (ジャンパキャップ)
ジャンボフレーム (ジャンボフレーム)
受託開発 (ジュタクカイハツ)
順次構造 (ジュンジコウゾウ)
順序回路 (ジュンジョカイロ)
上位互換 (ジョウイゴウカン)
条件分岐 (ジョウケンブンキ)
情報モラル (ジョウホウモラル)
除外検索 (ジョガイケンサク)
情報処理推進機構 (ジョウホウショリ スイシン キコウ)
十六進数 (じゅうろくしんすう)
ジェネラルレジスタ (ジェネラルレジスタ)
磁気抵抗メモリ (ジキテイコウメモリ)
磁気テープドライブ (ジキテープドライブ)
事業化調査 (ジギョウカチョウサ)
実行環境 (ジッコウカンキョウ)
実体関連図 (ジッタイカンレンズ)
順序尺度 (ジュンジョスケイド)
順序制御 (ジュンジョセイギョ)
情報化社会 (ジョウカショウカイ)
常勤換算 (ジョウキンカンザン)
冗長コード (ジョウチョウコード)
冗長ビット (ジョウチョウビット)
情報資産 (ジョウホウアシット)
情報技術 (ジョウホウギジュツ)
情報システム (ジョウホウシステム)
自己資本利益率 (じこしほんりえきりつ)
実行時コンパイラ (じっこうじコンパイラ)
時間計算量 (ジカンケイサンリョウ)
事前共有鍵 (ジゼンキョウユウカギ)
実用新案権 (ジツヨウシンアンケン)
重回帰分析 (ジュウカイキブンセキ)
ジョイントベンチャー (ジョイントベンチャー)
冗長構成 (ジョウチョウコウセイ)
情報コンセント (ジョウホウコンセント)
情報弱者 (ジョウホウジャクシャ)
情報リテラシー (ジョウホウリテラシー)
上流工程 (ジョウリュウコウテイ)
ジョブ管理システム (ジョブカンリシステム)
人材マネジメント (ジンザイマネジメント)
事業部制組織 (ジギョウブセイソウシキ)
実行可能ファイル (ジッコウカノウファイル)
実体関連モデル (ジッタイカンレンモデル)
実行時ライブラリ (ジッッコウジライブラリ)
時分割多元接続 (ジブンカツゲンソウセツ)
準プライム案件 (ジュンプライムアンケン)
状態遷移表 (ジョウタイセンイヒョウ)
常駐プログラム (ジョウチュウプログラム)
情報システム部門 (ジョウホウシスムブモン)
情報セキュリティ (ジョウホウセキュリティ)
静脈認証 (ジョウミャクニンショウ)
ジョブ制御言語 (ジョブセイギョウゲンゴ)
純粋仮想関数 (ジュンイスイカソンカン スウ)
次世代ファイアウォール (ジセダイファイアウォール)
時分割多重化 (ジブンカツデジューモクカ)
受信ウィンドウサイズ (ジュシンウィンドウサイズ)
条件付きコンパイル (ジョウケンツキコンパイル)
条件分岐命令 (ジョウケンブンキメイレイ)
事実上の標準 (じじつじょうのひょうじゅん)
情報通信技術 (ジョウホウツウシンギジュツ)
自己割り当てIPアドレス (じこわりあてアイピーアドレス)
ジェスチャーインターフェース (ジェスチャーインターフェース)
事業継続マネジメント (ジギョウケイゾクマネジメント)
自動ワークロード・リポジトリ (ジドウワークロードリポジトリ)
巡回冗長検査 (ジュンカンジョウチョウケンサ)
ジャーナリングファイルシステム (ジャーナリングファイルシステム)
情報セキュリティポリシー (ジョウホウセキュリティポリシー)
情報提供依頼書 (ジョウホウテイキョウイライショ)
持続可能な開発目標 (ジゾクカノウナカイハツモクヒョウ)
準天頂衛星システム (ジュンテンチョウエイセイシステム)
情報処理技術者試験 (ジョウホウショリギジュツシャシケン)
情報セキュリティの3要素 (ジョウホウセキュリティノサンヨウソ)
情報セキュリティ管理基準 (ジョウホウセキュリティカンリキジュン)
情報セキュリティ基本方針 (ジョウホウセキュリティキホンホウシン)
情報セキュリティマネジメントシステム (ジョウホウセキュリティマネジメントシステム)
準委任契約 (ジュンイニンケイ
ヤク)
十進数 (ジュッシン数)
スタブ (スタブ)
ステマ (ステマ)
スパム (スパム)
スイッチ (スイッチ)
スイート (スイート)
スカイプ (スカイプ)
スキマー (スキマー)
スキャン (スキャン)
スキーマ (スキーマ)
スキーム (スキーム)
スクラム (スクラム)
スコープ (スコープ)
スタイル (スタイル)
スタック (スタック)
捨てアカ (ステアカ)
捨てアド (ステアド)
ステート (ステート)
ストコン (ストコン)
スニッファ (スニファ)
スプール (スプール)
スペース (スペース)
スマート (スマート)
スリープ (スリープ)
スレッド (スレッド)
スレーブ (スレーブ)
スロット (スロット)
スワイプ (スワイプ)
スワップ (スワップ)
水平スクロールバー (スイヘイ スクロールバー)
スクリプト (スクリプト)
スクロール (スクロール)
スケルトン (スケルトン)
ステータス (ステータス)
ストリーム (ストリーム)
スパニング (スパニング)
スプリント (スプリント)
スプーラー (スプーラー)
スライダー (スライダー)
スラッシュ (スラッシュ)
スカラー型 (スカラーガタ)
スキーム名 (スキームメイ)
スクランブル (スクランブル)
スケジューラ (スケジューラ)
スケーリング (スケーリング)
スケールイン (スケールイン)
スタッキング (スタッキング)
スタティック (スタティック)
ステーション (ステイション)
ステップ数 (ステップスウ)
ステートフル (ステートフル)
ステートレス (ステートレス)
スヌーピング (スヌーピング)
スパイウェア (スパイウェア)
スピンアップ (スピンアップ)
スピンロック (スピンロック)
スプリッタ (スプリッター)
スペースキー (スペースキー)
スミッシング (スミッシング)
スラッシング (スラッシング)
スレッド数 (スレッドスウ)
スロークエリ (スロークエリ)
スワップイン (スワップイン)
垂直統合 (スイチョクゴウ)
スイッチポート (スイッチポート)
スキャンライン (スキャンライン)
スクロールバー (スクロールバー)
スケールアウト (スケールアウト)
スケールアップ (スケールアップ)
スケールダウン (スケールダウン)
スタイラスペン (スタイラスペン)
スタイルシート (スタイルシート)
スタブリゾルバ (スタブリゾルバ)
スタートボタン (スタートボタン)
ステータスバー (ステータスバー)
ステートメント (ステートメント)
ストライピング (ストライピング)
ストリーミング (ストリーミング)
ストレステスト (ストレステスト)
ストレッチング (ストレッチング)
スニッフィング (スニッフィング)
スパムフィルタ (スパムフィルタ)
スピンボックス (スピンボックス)
スピードクラス (スピードクラス)
スプーフィング (スプーフィング)
スマートカード (スマートカード)
スマートシティ (スマートシティ)
スマートフォン (スマートフォン)
隅付き括弧 (スミツキカッコ)
スモークテスト (スモークテスト)
スライドショー (スライドショー)
スレッショルド (スレッショルド)
スレッドセーフ (スレッドセーフ)
スロットリング (スロットリング)
スワップアウト (スワップアウト)
スーパースカラ (スーパースカラ)
スイッチオーバー (スイッチオーバー)
スイッチングハブ (スイッチングハブ)
水平展開 (スイヘイテンカイ)
水平パリティ (スイヘイパリティ)
スクリプトキディ (スクリプトキディ)
スクロールロックキー (スクロールロック)
スケジューリング (スケジューリング)
スケーラビリティ (スケーラビリティ)
スケールメリット (スケールメリット)
スタックトレース (スタックトレース)
スタックフレーム (スタックフレーム)
スタックポインタ (スタックポインタ)
スタティックRAM (スタティックラム)
スタンドアローン (スタンドアローン)
ステガノグラフィ (ステガノグラフィ)
ステルススキャン (ステルススキャン)
ステークホルダー (ステークホルダー)
ステータスコード (ステータスコード)
ストレージアレイ (ストレージアレイ)
ストレージサーバ (ストレージサーバ)
ストレージプール (ストレージプール)
スナップショット (スナップショット)
スパイラルモデル (スパイラルモデル)
スパインスイッチ (スパインスイッチ)
スパンボリューム (スパンボリューム)
スプリットテスト (スプリットテスト)
スプレッドシート (スプレッドシート)
スマートグリッド (スマートグリッド)
スマートデバイス (スマートデバイス)
スマーフアタック (スマーフアタック)
スワップファイル (スワップファイル)
スーパーバイザ (スーパーバイザー)
スーパーユーザー (スーパーユーザー)
スーパーリロード (スーパーリロード)
スタティック変数 (スタティックヘン スウ)
垂直パリティ (スイチョクパリティ)
スイッチングループ (スイッチングループ)
スキャンコンバータ (スキャンコンバータ)
スクラッチ開発 (スクラッチカイハツ)
スクロールホイール (スクロールホイール)
スタティックリンク (スタティックリンク)
スタティックルート (スタティックルート)
スタブネットワーク (スタブネットワーク)
スティッキービット (スティッキービット)
ステーションモード (ステーションモード)
ストリーム暗号 (ストリームアンゴウ)
ストレージクォータ (ストレージクォータ)
ストレートケーブル (ストレートケーブル)
ストーリーポイント (ストーリーポイント)
スパゲッティコード (スパゲッティコード)
スピア型攻撃 (スピアガタコウゲキ)
スピアフィッシング (スピアフィッシング)
スプラッシュページ (スプラッシュページ)
スプリットトンネル (スプリットトンネル)
スペシャルファイル (スペシャルファイル)
スムーズスクロール (スムーズスクロール)
数値文字参照 (スウチモジサンショウ)
スクリーンキーボード (スクリーンキーボード)
スクロールキャプチャ (スクロールキャプチャ)
ストライプボリューム (ストライプボリューム)
ストームコントロール (ストームコントロール)
スプリットホライズン (スプリットホライズン)
スペクトラム拡散 (スペクトラムカクサン)
スポットインスタンス (スポットインスタンス)
スマートファクトリー (スマートファクトリー)
スーパーコンピュータ (スーパーコンピュータ)
スーパーパイプライン (スーパーパイプライン)
スイッチドファブリック (スイッチドファブリック)
水平同期信号 (スイヘイドウキシンゴウ)
スキミングプライシング (スキミングプライシング)
スタックオーバーフロー (スタックオーバーフロー)
スタティックライブラリ (スタティックライブラリ)
スター型ネットワーク (スターガタネットワーク)
ステアリングコミッティ (ステアリングコミッティ)
スティッキーセッション (スティッキーセッション)
ステージング環境 (ステージングカンキョウ)
ストアアンドフォワード (ストアアンドフォワード)
ストアスルーキャッシュ (ストアスルーキャッシュ)
ストアドファンクション (ストアドファンクション)
ストレージネットワーク (ストレージネットワーク)
スナップショットダンプ (スナップショットダンプ)
スプラッシュ画面 (スプラッシュスクリーン)
スワップパーティション (スワップパーティション)
垂直スクロールバー (スイチョクスクロールバー)
垂直同期信号 (スイチョクドウキシンゴウ)
スイッチングファブリック (スイッチングファブリック)
水平分散システム (スイヘイブンサンシステム)
スタティックルーティング (スタティックルーティング)
ステートメントカバレッジ (ステートメントカバレッジ)
ストレートコンバージョン (ストレートコンバージョン)
スライディングウィンドウ (スライディングウィンドウ)
スーパーG3 (スーパーギガゼットスリー)
垂直分散システム (スイチョクブンサンシステム)
ステルスSSID (ステルスエスエスアイディー)
スパニングツリープロトコル (スパニングツリープロトコル)
スリーウェイハンドシェイク (スリーウェイハンドシェイク)
スーパーバイザーパスワード (スーパーバイザーパスワード)
推移的関数従属 (スイイテキカンウスウドウゾク)
垂直磁気記録方式 (スイチョクジキキロクホウシキ)
スクロールスクリーンショット (スクロールスクリーンショット)
ストアードプログラム方式 (ストアードプログラムホウシキ)
ストリクトソースルーティング (ストリクトソースルーティング)
スプリントレトロスペクティブ (スプリントレトロスペクティブ)
スーパーバイザコール割り込み (スーパーバイザコールわりこみ)
スパイン/リーフ型ネットワーク (スパイリーンフがたネットワーク)
スプリットブレインシンドローム (スプリットブレインシンドローム)
静的IPマスカレード (スタティックアイピーマスカレード)
ステートフルパケットインスペクション (ステートフルパケットインスペクション)
スケジュール効率指数 (スケジューリング・エフィシェンシー・インデックス)
添字 (ソエジ)
疎通 (ソツウ)
ソルト (ソルト)
ソース (ソース)
ソケット (ソケット)
ソルバー (ソルバー)
疎結合 (ソケツゴウ)
疎結合マルチプロセッサ (ソケツゴウ マルチプロセッサ)
相互排他 (ソウゴハイタ)
相対パス (ソウタイパス)
ソフトウェア (ソフトウェア)
ソフトエラー (ソフトエラー)
ソースコード (ソースコード)
相互フォロー (ソウゴフォロー)
相補演算 (ソウホエンザン)
疎通確認 (ソツウカクニン)
ソフトデリート (ソフトデリート)
ソフトハイフン (ソフトハイフン)
ソフトリセット (ソフトリセット)
ソリッドモデル (ソリッドモデル)
ソースファイル (ソースファイル)
ソーリーサーバ (ソーリーサーバ)
相関関係 (ソウカンカンケイ)
相関係数 (ソウカンケイスウ)
相関分析 (ソウカンブンセキ)
相互認証 (ソウゴニンショウ)
操作性テスト (ソウサセイテスト)
相変化メモリ (ソウヘンカメモリ)
ソケット通信 (ソケットツウシン)
訴訟ホールド (ソショウホールド)
素因数分解 (ソインスーブンカイ)
総当たり攻撃 (ソウアタリコウゲキ)
相互接続点 (ソウゴセツゾクテン)
総所有コスト (ソウショユウコスト)
送信元ポート (ソウシンモトポート)
相乗平均 (ソウジョウヘイキン)
相対参照 (ソウタイサンショウ)
双方向リスト (ソウホウコウリスト)
ソケットライセンス (ソケットライセンス)
ソフトウェアテスト (ソフトウェアテスト)
ソフトウェア保守 (ソフトウェアホシュ)
ソフトウェアルータ (ソフトウェアルータ)
ソフトウェアRAID (ソフトウェアレイド)
ソーシャルメディア (ソーシャルメディア)
ソーシャルログイン (ソーシャルログイン)
総資産利益率 (ソウシサンリエキリツ)
送信元アドレス (ソウシンモトアドレス)
双方向通信 (ソウホウコウツウシン)
即値アドレス指定 (ソクチアドレスシテイ)
ソフトウェア受け入れ (ソフトウェアウケイレ)
ソフトウェアデコーダ (ソフトウェアデコーダ)
ソフトウェア割り込み (ソフトウェアワリコミ)
ソートマージ結合 (ソートマージケツゴウ)
相対アドレス指定 (ソウタイアドレスシテイ)
外付けハードディスク (ソトヅケハードディスク)
ソフトウェアエンコーダ (ソフトウェアエンコーダ)
ソフトウェア導入 (ソフトウェアドウニュウ)
ソフトウェアパッケージ (ソフトウェアパッケージ)
ソフトウェアモジュール (ソフトウェアモジュール)
ソフトウェアライセンス (ソフトウェアライセンス)
ソーシャルブックマーク (ソーシャルブックマーク)
ソフトウェア部品表 (ソフトウェアブヒンヒョウ)
ソリッドステートドライブ (ソリッドステートドライブ)
送信ドメイン認証 (ソウシンドメインニンショウ)
送信元NAT (ソウシンモトエヌエーティー)
ソフトウェアアシュアランス (ソフトウェアアシュアランス)
ソフトウェア開発キット (ソフトウェアカイハツキット)
ソフトウェアフロー制御 (ソフトウェアフローセイギョ)
ソーシャルエンジニアリング (ソーシャルエンジニアリング)
外付けGPUボックス (ソトヅケジーピーユーボックス)
ソフトウェア品質特性 (ソフトウェアヒンシツトクセイ)
ソフトウェア方式設計 (ソフトウェアホウシキセッケイ)
総合行政ネットワーク (ソウゴウギョウセイネットワーク)
相互TLS認証 (ソウゴティーエルエスニンショウ)
ソーシャルメディアガイドライン (ソーシャルメディアガイドライン)
ソースポートランダマイゼーション (ソースポートランダマイゼーション)
ソフトウェアデファインドストレージ (ソフトウェアデファインドストレージ)
ソフトウェアライフサイクルプロセス (ソフトウェアライフサイクルプロセス)
ソーシャルネットワーキングサービス (ソーシャルネットワーキングサービス)
双方向フォワーディング検出 (ソウホウコウフォワーディングケンシュツ)
相補型金属酸化膜半導体 (ソウホガタキンゾクサンカマクハンドウタイ)
打鍵 (ダケン)
代理ARP (ダイリ エーアールピー)
ダッシュ (ダッシュ)
ダムハブ (ダムハブ)
ダイオード (ダイオード)
第2層 (ダイニソウ)
代入 (ダイニュウ)
断片化 (ダンペンカ)
ダイアグラム (ダイアグラム)
第1層 (ダイイッソウ)
ダイナミック (ダイナミック)
代表値 (ダイヒョウチ)
第4層 (ダイヨンソウ)
第6層 (ダイロクソウ)
ダウンタイム (ダウンタイム)
ダウンリンク (ダウンリンク)
ダウンロード (ダウンロード)
ダガー記号 (ダガーキゴウ)
ダブルタップ (ダブルタップ)
ダークウェブ (ダークウェブ)
ダークネット (ダークネット)
ダイジェスト値 (ダイジェストチ)
代入式 (ダイニュウシキ)
ダウンキャスト (ダウンキャスト)
ダウングレード (ダウングレード)
ダッシュボード (ダッシュボード)
ダブルクリック (ダブルクリック)
ダブルタギング (ダブルタギング)
ダブルプライム (ダブルプライム)
ダンプファイル (ダンプファイル)
段落記号 (ダンラクキゴウ)
ダーティリード (ダーティリード)
ダイクストラ法 (ダイクストラホウ)
代替テキスト (ダイタイテキスト)
ダイナミックRAM (ダイナミックラム)
大なりイコール (ダイナリイコール)
第2正規形 (ダイニセイキケイ)
ダイレクトリンク (ダイレクトリンク)
ダウンコンバータ (ダウンコンバータ)
ダウンサイジング (ダウンサイジング)
ダウンストリーム (ダウンストリーム)
ダブルバイト文字 (ダブルバイトモジ)
ダーウィンの海 (ダーウィンノウミ)
ダークファイバー (ダークファイバー)
ダイアログボックス (ダイアログボックス)
第1四分位数 (ダイイチシブンスウ)
第1正規形 (ダイイチセイキケイ)
第3正規形 (ダイサンセイキケイ)
ダイナミックリンク (ダイナミックリンク)
ダイナミックレンジ (ダイナミックレンジ)
第2四分位数 (ダイニシブンイスウ)
ダウンサンプリング (ダウンサンプリング)
ダブルダガー記号 (ダブルダガーキゴウ)
大規模言語モデル (ダイキボゲンゴモデル)
第3四分位数 (ダイサンシブンイスウ)
ダイナミックディスク (ダイナミックディスク)
第2種の誤り (ダイニシュノアヤマリ)
代入演算子 (ダイニュウエンザンシ)
ダブルバッファリング (ダブルバッファリング)
第1レベルドメイン (ダイイチレベルドメイン)
第1種の誤り (ダイイッシュノアヤマリ)
ダイナミックライブラリ (ダイナミックライブラリ)
ダイバーシティアンテナ (ダイバーシティアンテナ)
ダイヤルアップ接続 (ダイヤルアップセツゾク)
ダウングレード攻撃 (ダウングレードコウゲキ)
ダウンロードコンテンツ (ダウンロードコンテンツ)
ダブルエクストーション (ダブルエクストーション)
ダブルクォーテーション (ダブルクォーテーション)
ダンプスターダイビング (ダンプスターダイビング)
ダイアクリティカルマーク (ダイアクリティカルマーク)
大規模集積回路 (ダイキボシュウセキカイロ)
ダイナミックルーティング (ダイナミックルーティング)
ダイレクトマップ方式 (ダイレクトマップホウシキ)
ダイレクトマーケティング (ダイレクトマーケティング)
ダイレクトメモリアクセス (ダイレクトメモリアクセス)
楕円曲線暗号 (ダエンキョクセンアンゴウ)
ダイナミックNAT (ダイナミックエヌエーティー)
ダイナミックDNS (ダイナミックディーエヌエス)
ダイバーシティマネジメント (ダイバーシティマネジメント)
第3世代携帯電話 (ダイサンセダイケイタイデンワ)
ダイナミックIPアドレス (ダイナミックアイピーアドレス)
代替DNSサーバ (ダイタイディーエヌエスサーバー)
楕円曲線DSA (ダエンキョクセンディーエスエー)
第5世代移動通信システム (ダイゴセダイイドウツウシンシステム)
ダイナミックパケットフィルタリング (ダイナミックパケットフィルタリング)
ダイナミックヒューリスティック法 (ダイナミックヒューリスティックホウ)
代替HTTPポート (ダイタイエイチティーティーピーポート)
第4世代移動通信システム (ダイヨンセダイイドウツウシンシステム)
大なり記号 (ダイナリ
グレーターザン)
グリッド (グリッド)
グラフィック (グラフィック)
グレーアウト (グレーアウト)
グループウェア (グループウェア)
グレースケール (グレースケール)
偶数パリティ (グウスウパリティ)
グループポリシー (グループポリシー)
グラフィックチップ (グラフィックチップ)
グラフィックボード (グラフィックボード)
グラフィックメモリ (グラフィックメモリ)
グラフデータベース (グラフデータベース)
グリーンIT (グリーンアイティー)
グリーン購入 (グリーンコウニュウ)
グリーン調達 (グリーンチョウタツ)
グローバルカタログ (グローバルカタログ)
グローバルスコープ (グローバルスコープ)
グラフィックドライバ (グラフィックドライバ)
グレーボックステスト (グレーボックステスト)
グローバル変数 (グローバルヘンシュウ)
グラフィックスプロセッサ (グラフィックスプロセッサ)
グリニッジ標準時 (グリニッジヒョウジュンジ)
グリッドコンピューティング (グリッドコンピューティング)
グローバルIPアドレス (グローバルアイピーアドレス)
グローバル一意識別子 (グローバルイッシキイシキシ)
グループポリシーオブジェクト (グループポリシーオブジェクト)
グローバルアセンブリキャッシュ (グローバルアセンブリキャッシュ)
グローバルユニキャストアドレス (グローバルユニキャストアドレス)
グローバルサーバロードバランシング (グローバルサーバロードバランシング)
グラフィカルユーザーインターフェース (グラフィカルユーザーインターフェース)
グレーデッドインデックス型光ファイバー (グレーデッドインデックスガタコウファイバー)
是正保守 (ゼセイホシュ)
絶対パス (ゼッタイパス)
ゼロサプレス (ゼロサプレス)
ゼロ除算 (ゼロジョザン)
ゼロトラスト (ゼロトラスト)
全角カナ (ゼンカクカナ)
全角文字 (ゼンカクモジ)
全加算器 (ゼンカサンキ)
前置記法 (ゼンチキホウ)
全二重 (ゼンニジュウ)
脆弱性 (ゼイジャクセイ)
ゼロサブネット (ゼロサブネット)
ゼロパディング (ゼロパディング)
全角括弧 (ゼンカクカッコ)
全角記号 (ゼンカクキゴウ)
前進復帰 (ゼンシンフッキ)
前方互換 (ゼンポウゴカン)
ゼロクライアント (ゼロクライアント)
ゼロデイ攻撃 (ゼロデイコウゲキ)
全角スペース (ゼンカクスペース)
全角ハイフン (ゼンカクハイフン)
全数調査 (ゼンスウチョウサ)
全文検索 (ゼンブンケンサク)
前方宣言 (ゼンポウセンゲン)
全画面表示 (ぜんがめんひょうじ)
絶対参照 (ゼッタイサンショウ)
全角スラッシュ (ゼンカクスラッシュ)
前方秘匿性 (ゼンポウヒトクセイ)
ゼロ知識証明 (ゼロチシキショウメイ)
前置インクリメント (ゼンチインクリメント)
脆弱性診断 (ゼイジャクセイシンダン)
脆弱性スキャナ (ゼイジャクセイスキャナ)
絶対アドレス指定 (ゼッタイアドレスシテイ)
ゼロデイ脆弱性 (ゼロデイゼイジャクセイ)
全角英数字 (ゼンカクエイユウスウジ)
前方誤り訂正 (ゼンポウアヤマリテイセイ)
ゼロタッチプロビジョニング (ゼロタッチプロビジョニング)
ゼロトラストネットワークアクセス (ゼロトラストネットワークアクセス)
英語から始まるのIT専門用語一覧
X11 (エックスイレブン)
X.400 (エックスよんひゃく)
X.500 (エックスごひゃく)
X.509 (エックスごーまるきゅう)
x64 (エックスロクジュウヨン)
x86 (エックスハチジュウロク)
x86サーバ (エックスハチロクサーバ)
XaaS (ザース)
Xamarin (ザマリン)
XAML (ザムル)
XAND (ザンド)
xargsコマンド (エックスアークス)
XAVC (ザバック)
XBRL (エクスビーアールエル)
XCC (エックスシーシー)
X-Content-Type-Options (エックス コンテンツ タイプ オプションズ)
xcopyコマンド (エックスコピーコマンド)
XDビット (エックスディービット)
xDSL (エックスディーエスエル)
XDWファイル (エックスディーダブリューファイル)
Xen (ゼン)
XenApp (ゼンアップ)
XenDesktop (ゼンテスクトップ)
XenServer (ゼンサーバー)
X-Forwarded-For (エックスフォワードフォア)
X-Forwarded-Host (エックスフォワードホスト)
X-Forwarded-Proto (エックスフォワードプロト)
XFP (エックスエフピー)
X-Frame-Options (エックスフレームオプションズ)
XFS (エックスエフエス)
XGA (エックスジーエー)
xHCI (エックスエイチシーアイ)
XHR (エックスエイチアール)
XHTML (エクストエイチティーエムエル)
xinetd (ザイネットディー)
XLSファイル (エックスエルエスファイル)
xlsbファイル (エックスエルエスビーファイル)
xlsmファイル (エクセルエスエムファイル)
XLSXファイル (エックスエルエスエックスファイル)
X-Mailer (エックスメーラー)
XML (エックスエムエル)
XMLファイル (エックスエムエルファイル)
xmlns (xmlns
ズムリンクス)
XML-RPC (エックスエムエルアールピーシー)
XML Schema (エックスエムエルスキーマ)
XML署名 (エックスエムエルショメイ)
XMP (エックスエムピー)
XMPP (エックスエムピーピー)
XNOR回路 (エクスノアカイロ)
XOR (エックスオア)
XOR回路 (エックスオアカイロ)
XPath (エックスパス)
XPS (エックスピーエス)
XQDメモリーカード (エックスキューディーメモリーカード)
xrdp (エックスアールディーピー)
X-Robots-Tag (エックスロボッツタグ)
XSCF (エクスクセフ)
XSL (エックスエスエル)
XSLT (エックスエスエルティー)
xz (エックスゼット)
x倍速 (エックスバイソク)