ゼロクライアント (ゼロクライアント) とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説

作成日: 更新日:

ゼロクライアント (ゼロクライアント) の読み方

日本語表記

ゼロクライアント (ゼロクライアント)

英語表記

zero client (ゼロクライアント)

ゼロクライアント (ゼロクライアント) の意味や用語解説

ゼロクライアントは、仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)環境で利用される、極めて機能が限定されたクライアント端末である。その名の通り、ローカルにオペレーティングシステム(OS)やストレージ、アプリケーションをほとんど持たず、「ゼロ」に近い状態から中央のサーバーに接続することに特化している。これは従来のPCや、ある程度のローカル処理能力を持つシンクライアントと比較して、さらにシンプルさを追求した端末と言える。ユーザーの操作はすべてサーバー側で行われ、ゼロクライアントはサーバーから送られてくる画面情報を受け取り、キーボードやマウスの入力をサーバーに送り返すという、入出力の橋渡し役を担うに過ぎない。このシンプルな構成が、後の詳細で述べる多くの利点といくつかの制約をもたらす。 ゼロクライアントの仕組みは、その簡潔さに起因する。電源を入れると、ゼロクライアントは内蔵されたファームウェアが起動し、事前に設定されたネットワークを通じてVDI環境の接続ブローカーサーバーにアクセスを試みる。接続が確立されると、PCoIP(PC over IP)、HDX(High Definition Experience)、またはRDP(Remote Desktop Protocol)といった特定の仮想デスクトッププロトコルを用いて、サーバーからユーザーの仮想デスクトップの画面情報をストリーミングで受信し、ディスプレイに表示する。同時に、ユーザーがゼロクライアントのキーボードやマウスで行った操作は、これらのプロトコルを通じてリアルタイムにサーバーに送信され、サーバー上で処理される。つまり、ゼロクライアント自体はデータを処理したり保存したりすることはなく、単に画面の「表示器」と入力の「送信器」としての役割を果たす。多くのゼロクライアントは、このプロトコル処理を専用のハードウェアデコーダーで行うため、サーバーからの画面情報を効率的かつ高速に表示できる特徴を持つ。 この独特な仕組みにより、ゼロクライアントはいくつかの顕著な利点を提供する。第一に、セキュリティが大幅に向上する点が挙げられる。ローカルにデータが一切保存されないため、端末の紛失や盗難が発生しても情報漏洩のリスクは極めて低い。また、ローカルOSを持たないため、一般的なマルウェアやウイルスの感染リスクも大幅に軽減される。第二に、運用管理が非常に容易になる。ゼロクライアントにはOSがないため、OSのパッチ適用やアップデート、アプリケーションのインストール、アンチウイルスソフトウェアの管理といった、従来のPCで必要だった煩雑な作業が一切不要となる。設定変更やトラブルシューティングはすべてサーバー側で一元的に行われ、故障した際の交換も、単純に新しいゼロクライアントと差し替えるだけで済むため、ダウンタイムを最小限に抑えられる。第三に、総所有コスト(TCO)の削減に貢献する可能性がある。初期導入費用は従来のPCと比較して安価な傾向にあり、消費電力も低いため電気代を削減できる。また、部品点数が少なく、OSやソフトウェアの複雑性がないため、PCよりも長寿命が期待でき、メンテナンスコストも抑えられる。さらに、導入から展開までの時間が短縮されるため、大規模なシステム更改や新設の際にも迅速に対応できる。 しかし、ゼロクライアントにはいくつかの制約も存在する。最も大きな制約は、サーバーへの高い依存度である。VDIサーバーやネットワークに障害が発生すると、ゼロクライアントは機能できなくなり、ユーザーは一切の作業が行えなくなる。また、インターネット回線などネットワークの帯域が不足したり、遅延が発生したりすると、画面表示がカクついたり、操作に対する反応が遅れるなど、ユーザー体験が著しく損なわれる可能性がある。オフラインでの作業は不可能であり、常にネットワーク接続が必須となる。加えて、ローカルに処理能力を持たないため、CAD/CAMのような高度なグラフィック処理や、特殊な周辺機器を直接接続して利用するような用途には不向きな場合が多い。対応するVDIプロトコルやサーバー環境が限定されることもあり、既存のインフラや導入したいアプリケーションとの互換性を事前に十分に確認する必要がある。 ゼロクライアントの最適な利用シーンとしては、コールセンターやデータ入力部門、金融機関の窓口業務、研究開発施設など、定型業務が多く、高いセキュリティが求められる環境が挙げられる。また、多数の従業員が働くオフィスでPCの一括管理が必要な場合や、テレワーク環境でのセキュリティ確保にも有効な選択肢となる。ユーザーが利用するアプリケーションやデータが完全にサーバー側で集中管理されるため、情報ガバナンスの強化にも寄与する。これらの特性を理解し、自社のニーズや運用環境に合わせて適切に導入することで、ゼロクライアントはITインフラの効率化とセキュリティ向上に大きく貢献するだろう。

ゼロクライアント (ゼロクライアント) とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説