【ITニュース解説】【Windows 11】いつも使ってる“スクショ機能”、実は録画もできるって知ってた?

作成日: 更新日:

ITニュース概要

Windows 11の「Snipping Tool」は、スクリーンショットだけでなく、実は画面録画もできる。操作手順の記録やオンライン会議の録画に便利で、その使い方を初心者にもわかりやすく解説する。

ITニュース解説

Windows 11には、日々の作業を効率化するための便利な機能が多数搭載されている。その中でも、多くの人が主にスクリーンショットを撮るために利用しているであろう「Snipping Tool」という標準ツールが、実は画面の録画もできることを知っているだろうか。この機能は、システムエンジニアを目指す初心者にとって、非常に役立つ可能性を秘めている。 Snipping Toolは、もともと画面の一部や全体を静止画としてキャプチャする(スクリーンショットを撮る)ためのツールとして広く使われてきた。しかし、Windows 11ではこのツールに画面録画機能が追加され、パソコンの画面に表示される操作や動きを動画として記録できるようになったのだ。これは、単に画面の様子を記録するだけでなく、特定の作業手順や問題発生時の状況を正確に伝える上で、静止画だけでは難しい情報伝達を可能にする。 システムエンジニアは、日々の業務で様々なソフトウェアを操作し、時に同僚や顧客にその操作方法を説明したり、不具合の状況を報告したりする必要がある。そのような場面で、画面録画機能は大きな力を発揮する。例えば、開発中のアプリケーションで特定の手順を踏むとエラーが発生する場合、その一連の操作を動画として記録し、開発チームに共有すれば、口頭やテキスト、静止画だけでは伝えきれない微妙なタイミングや状況も正確に伝わる。これにより、問題の再現性が向上し、解決までの時間を短縮できる可能性があるのだ。 では、実際にこのSnipping Toolの画面録画機能をどのように使うのか、その基本的な流れを説明しよう。まず、Snipping Toolを起動する方法はいくつかある。最も手軽なのは、Windowsの検索バーに「Snipping Tool」と入力して起動する方法だ。また、ショートカットキーとして「Windowsキー + Shift + S」を同時に押すことで、即座にスクリーンショットモードが起動するが、そこから録画モードへ切り替えることもできる。 Snipping Toolが起動したら、ツールの上部に表示されるアイコン群の中から、ビデオカメラのマークのような録画アイコンを選択する。これにより、ツールは画面録画モードに切り替わる。次に、録画したい範囲をマウスでドラッグして指定する。画面全体を録画したい場合は、画面全体を選択すればよい。特定のアプリケーションのウィンドウだけを録画したい場合でも、そのウィンドウに合わせて範囲を調整できる。録画範囲を決定したら、ツール上に表示される「開始」ボタンをクリックすると、いよいよ録画がスタートする。 録画中は、画面上に録画中であることを示すコントロールバーが表示される。このバーには、録画時間や一時停止ボタン、停止ボタンなどが含まれている。もし、一時的に録画を中断したい場合は一時停止ボタンを、録画を終了したい場合は停止ボタンをクリックする。録画が停止されると、録画された動画がSnipping Toolのウィンドウ内にプレビュー表示される。ここで、動画の内容を確認し、問題なければ右上のフロッピーディスクのアイコン(保存アイコン)をクリックして、任意の場所に動画ファイルとして保存できる。保存形式はMP4など、一般的な動画形式が採用されているため、多くのデバイスやソフトウェアで再生が可能だ。 この画面録画機能は、システムエンジニアの業務において多岐にわたる活用が考えられる。前述したバグ報告の他にも、新しく導入するシステムやツールの操作手順をチームメンバーに教える際のチュートリアル動画作成、顧客へのデモンストレーション、自分が学習した内容を振り返るための記録など、活用方法は無限大だ。特に、新しい技術やフレームワークを学ぶ際、手順が複雑な設定やインストールプロセスを動画で記録しておけば、後で振り返る際に非常に便利である。テキストや静止画によるメモだけでは見落としがちな、細かい操作のニュアンスや時間経過に伴う変化も、動画であれば忠実に記録される。 この機能の大きな利点は、Windows 11に標準搭載されていることだ。つまり、特別なソフトウェアを別途インストールしたり、複雑な設定を行ったりする必要がない。OSに元々備わっている機能であるため、セキュリティ面での心配も少なく、誰もが手軽に利用開始できる。高機能な動画編集ソフトのような複雑な機能は持たないが、シンプルに画面の動きを記録するという目的には十分すぎる性能を備えている。専門的な知識がなくても直感的に操作できるインターフェースも、初心者にとっては大きなメリットだ。 システムエンジニアとして成長していくためには、技術的な知識だけでなく、効率的な情報共有や問題解決能力も非常に重要になる。Snipping Toolの画面録画機能は、これらのスキルを高めるための一つの強力なツールとなるだろう。日々の業務の中で、ちょっとした記録や説明が必要になったときに、この機能を活用することで、よりスムーズなコミュニケーションと効率的な作業を実現できる。Windows 11に隠されたこの便利な機能を使いこなすことで、システムエンジニアとしての基礎力を着実に向上させることができるはずだ。

【ITニュース解説】【Windows 11】いつも使ってる“スクショ機能”、実は録画もできるって知ってた?