【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数の使い方

DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数は、PHPのDOM拡張機能において、ドキュメントツリー上の二つのノード間の相対的な位置関係を表す定数の一つです。この定数は、主にDOMNodeクラスが提供するcompareDocumentPosition()メソッドの戻り値として使用されます。

具体的には、compareDocumentPosition()メソッドがこのDOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数を返した場合、それは比較対象のノードが、基準となるノードよりもドキュメントツリー上で「後続」の位置にあることを示します。ここでいう「後続」とは、HTMLやXMLのようなマークアップ言語で記述された文書構造において、あるノードが別のノードよりも物理的に後に登場することを意味します。例えば、ある<div>要素が別の<p>要素の後に配置されている場合、<div>要素は<p>要素の「後続」であると判断されます。

この定数を活用することで、システムエンジニアを目指す初心者は、ウェブページやXMLデータといった構造化されたドキュメントの内部をプログラムで探索し、特定の要素が他の要素に対してどのような順序で配置されているかを正確に把握できるようになります。ノードの挿入、削除、または特定の条件に基づく選択など、DOM操作を行う際に、正確な位置関係の判断は不可欠です。DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数は、これらの操作を堅牢に実装するための、基礎的かつ重要な情報を提供します。

構文(syntax)

1<?php
2$document = new DOMDocument();
3$document->loadXML('<root><item1/><item2/></root>');
4$item1 = $document->getElementsByTagName('item1')->item(0);
5$item2 = $document->getElementsByTagName('item2')->item(0);
6
7// item2がitem1の後に続くノードか判定します
8$position = $item2->compareDocumentPosition($item1);
9
10// $position と定数をビット単位の論理積で比較します
11$isFollowing = ($position & DOMCharacterData::DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING) !== 0;
12
13var_dump($isFollowing); // bool(true)
14?>

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

DOMCharacterData::DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING は、ノードが他のノードの後に続くことを示す整数定数です。

【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数の使い方 | いっしー@Webエンジニア