【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数の使い方

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数は、PHPのDOM(Document Object Model)拡張機能において、文書内の二つのノード間の位置関係を示すために用いられる定数の一つです。DOMは、HTMLやXMLといった構造化された文書をプログラムで操作するための標準的なインターフェースを提供し、文書内の各要素やテキストは「ノード」として扱われます。

この定数は、主にDom\Nodeクラスが提供するcompareDocumentPosition()メソッドの戻り値として使用されます。compareDocumentPosition()メソッドは、あるノードが比較対象のノードに対して、文書構造内のどの位置にあるかを数値(ビットマスク)で返します。DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数は、その数値に含まれる可能性のあるビットの一つであり、比較対象のノードが基準となるノードよりも文書内で「前(先行)」に位置していることを示します。

例えば、ウェブページのHTML文書を操作する際、ある<div>要素よりも前に特定の<p>要素が存在するかどうかをプログラムで確認したい場合に、compareDocumentPosition()メソッドの戻り値としてこの定数が活用されます。これにより、開発者は文書の構造を正確に把握し、要素の追加、削除、移動などの複雑な操作を実装する際に、ノード間の相対的な位置関係を効果的に判断できるようになります。

構文(syntax)

1<?php
2// DOMDocumentを作成
3$doc = new DOMDocument();
4$doc->loadXML('<root><text1>Hello</text1><text2>World</text2></root>');
5
6// Dom\CharacterDataを継承するDOMTextノードを取得します。
7// Dom\CharacterDataは抽象クラスのため、その具象クラスであるDOMTextのインスタンスを使用します。
8$textNode1 = $doc->getElementsByTagName('text1')->item(0)->firstChild; // 'Hello' のDOMTextノード
9$textNode2 = $doc->getElementsByTagName('text2')->item(0)->firstChild; // 'World' のDOMTextノード
10
11// $textNode2 から見て $textNode1 の位置関係を比較します。
12// DOMツリー上では $textNode1 が $textNode2 より前に位置するため、
13// $textNode2 から見ると $textNode1 は「先行する」ノードとなります。
14$position = $textNode2->compareDocumentPosition($textNode1);
15
16// Dom\CharacterData::DOCUMENT_POSITION_PRECEDING 定数を用いて、
17// 比較結果に「先行するノード」を示すビットがセットされているかを確認します。
18if ($position & Dom\CharacterData::DOCUMENT_POSITION_PRECEDING) {
19    echo "textNode2から見てtextNode1は先行するノードです。\n";
20} else {
21    echo "textNode2から見てtextNode1は先行するノードではありません。\n";
22}
23?>

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING は、ノードが指定されたノードの前に位置することを示す整数定数です。

【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数の使い方 | いっしー@Webエンジニア