【PHP8.x】date_parse関数の使い方

作成日: 更新日:

date_parse関数は、指定された日付/時刻文字列を解析し、その詳細な構成要素を抽出するために使用される関数です。この関数は、与えられた文字列がどのような日付や時刻の情報を含んでいるかを調べ、その結果を連想配列の形式で返します。返される配列には、年、月、日、時、分、秒といった基本的な日付/時刻の要素のほか、曜日、タイムゾーンのオフセット、タイムゾーンの種類、さらには日付文字列の解析中に発生したエラーや警告の有無なども含まれます。

例えば、ユーザーが入力した「2023-10-26 15:30:00」のような文字列から、年が「2023」、月が「10」、時が「15」といった個別の情報をプログラムで簡単に取得できるようになります。この関数は、日付関連の入力値を検証したり、特定の情報を抽出してアプリケーションのロジックに利用したりする際に非常に強力なツールとなります。PHPが日付文字列をどのように解釈したかを詳細に把握できるため、日付処理の堅牢性を高めるために利用されることが多いです。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$parsed_info = date_parse(string $datetime);
?>

引数(parameters)

string $datetime

  • string $datetime: 解析する日時を表す文字列

戻り値(return)

array

date_parse関数は、指定された日付文字列を解析し、その要素(年、月、日、時、分、秒、タイムゾーンなど)を連想配列として返します。

サンプルコード

PHP DateTime::createFromFormat() で厳密に日付を解析する

<?php

/**
 * 日付文字列を特定のフォーマットで解析し、DateTimeオブジェクトを生成するサンプルコード。
 * PHPのDateTime::createFromFormat() メソッドの使用例を示します。
 * これは、厳密なフォーマット指定に基づいて日付を解析したい場合に特に有用です。
 */
function demonstrate_strict_date_format_parsing(string $dateString, string $format): void
{
    echo "--- 日付解析の試行 ---\n";
    echo "入力文字列: '$dateString'\n";
    echo "期待フォーマット: '$format'\n";

    // DateTime::createFromFormat() を使用して、厳密なフォーマットで日付文字列を解析します。
    // 指定されたフォーマットと入力文字列が完全に一致しない場合や、日付が不正な場合は false を返します。
    $dateTime = DateTime::createFromFormat($format, $dateString);

    // 解析が成功したかを確認します。
    if ($dateTime === false) { // false が返された場合は、解析に失敗
        echo "エラー: 指定されたフォーマットと一致しないか、日付が不正です。\n";
        // 解析エラーの詳細情報を取得し、表示します。
        // これにより、何が原因で解析に失敗したかを特定できます。
        $errors = DateTime::getLastErrors();
        if (!empty($errors['errors'])) {
            echo "詳細エラー: " . implode(', ', $errors['errors']) . "\n";
        }
    } else { // 成功した場合、有効なDateTimeオブジェクトが返されます
        echo "解析成功: " . $dateTime->format('Y年m月d日 H時i分s秒') . "\n";
    }
    echo "----------------------\n\n";
}

// さまざまな日付文字列とフォーマットで関数を呼び出す例

// 有効な日付文字列とフォーマットの例
demonstrate_strict_date_format_parsing('2023/10/26 14:30:00', 'Y/m/d H:i:s');
demonstrate_strict_date_format_parsing('26-10-2023', 'd-m-Y');
demonstrate_strict_date_format_parsing('October 26, 2023', 'F d, Y');

// フォーマットが一致しない場合の例(期待されるフォーマットと異なる区切り文字)
demonstrate_strict_date_format_parsing('2023-10-26 14:30', 'Y/m/d H:i:s');

// 不正な日付(存在しない日)の例
demonstrate_strict_date_format_parsing('2023/02/30', 'Y/m/d');

// 不正な日付(存在しない月)の例
demonstrate_strict_date_format_parsing('2023/13/01', 'Y/m/d');

このサンプルコードは、PHPで日付文字列を特定のフォーマットに基づいて厳密に解析し、DateTimeオブジェクトを生成する方法を示しています。PHP 8.4.12のリファレンスではdate_parse関数が日付時刻文字列($datetime)を解析し、その構成要素を詳細に含む配列を返すことが示されていますが、サンプルコードではよりオブジェクト指向で高機能なDateTime::createFromFormat()メソッドを使用しています。

このメソッドは、日付文字列($dateString)と、その文字列が従うべきフォーマット($format)の二つの引数を取ります。指定されたフォーマットに完全に一致し、かつ日付として有効な場合にのみDateTimeオブジェクトを返し、その後の日付計算や表示を容易にします。もしフォーマットが一致しない場合や、例えば存在しない日付(例: 2月30日)が与えられた場合はfalseを返します。解析に失敗した際には、DateTime::getLastErrors()メソッドを使って具体的なエラー情報を取得できるため、何が問題だったのかを正確に把握し、適切なエラー処理を実装することが可能です。これにより、ユーザーからの多様な日付入力を安全かつ確実に処理し、システムの堅牢性を高めることができます。様々な形式の日付データを扱うシステム開発において、この機能は非常に重要です。

PHPのDateTime::createFromFormat()は、日付文字列を指定したフォーマットで厳密に解析する際に利用します。このメソッドを使う際は、入力される日付文字列とフォーマット文字列が区切り文字や順序を含め、完全に一致しているかどうかが重要です。少しでも異なると解析に失敗し、falseが返されますので、必ず=== falseで厳密にチェックしてください。また、たとえフォーマットが一致していても、「2月30日」のように暦として存在しない日付は無効と判断され、解析に失敗します。解析失敗時にはDateTime::getLastErrors()を使用すると、詳細なエラー情報を取得できるため、問題の原因特定に役立ちます。この機能は、外部からの入力など、日付データの形式が保証されない状況で、より堅牢な日付処理を実現するために非常に有効です。

PHPで指定フォーマットの日付を解析する

<?php

/**
 * 特定のフォーマットを持つ日付/時刻文字列を解析し、その構成要素を配列として返します。
 * システムエンジニアを目指す初心者向けに、特定の入力形式に従って日付を解析する方法を示します。
 */
function parseSpecificFormattedDate(): void
{
    // 解析したい日付/時刻文字列を定義します。
    // この例では、「日/月/年 時:分 午前/午後」の形式を使用しています。
    $datetimeString = "27/10/2023 02:35 PM";

    // 日付/時刻文字列のフォーマットを定義します。
    // このフォーマット文字列は、$datetimeString の各部分に正確に一致する必要があります。
    // d: 2桁の日, m: 2桁の月, Y: 4桁の年
    // h: 12時間形式の0埋めされていない時, i: 2桁の分
    // A: 大文字の午前 (AM) または午後 (PM)
    $format = "d/m/Y h:i A";

    // date_parse_from_format 関数を使用して、指定されたフォーマットで文字列を解析します。
    // 成功すると、日付/時刻の各要素を含む連想配列が返されます。
    // 失敗すると、エラー情報を含む配列が返されます。
    $parsedDate = date_parse_from_format($format, $datetimeString);

    echo "元の入力文字列: " . $datetimeString . "\n";
    echo "指定されたフォーマット: " . $format . "\n\n";

    // 解析結果を出力します。
    // var_dumpは、配列の内容を詳細に表示するのに便利です。
    echo "解析結果:\n";
    var_dump($parsedDate);

    // 解析が成功し、エラーがないかを確認します。
    if (empty($parsedDate['errors'])) {
        echo "\n日付は正常に解析されました。\n";
        echo "年: " . ($parsedDate['year'] ?? 'N/A') . "\n";
        echo "月: " . ($parsedDate['month'] ?? 'N/A') . "\n";
        echo "日: " . ($parsedDate['day'] ?? 'N/A') . "\n";
        echo "時: " . ($parsedDate['hour'] ?? 'N/A') . "\n";
        echo "分: " . ($parsedDate['minute'] ?? 'N/A') . "\n";
        echo "秒: " . ($parsedDate['second'] ?? 'N/A') . "\n";
    } else {
        echo "\n日付の解析中にエラーが発生しました:\n";
        foreach ($parsedDate['errors'] as $error) {
            echo "- " . $error . "\n";
        }
    }
}

// 関数を実行します。
parseSpecificFormattedDate();

PHPのdate_parse_from_format関数は、特定の書式で記述された日付や時刻の文字列を解析し、その構成要素を個々の情報に分解して取得するために使用されます。この関数は、引数として解析したい日付/時刻の「フォーマット文字列」と「日付/時刻文字列」の二つを受け取ります。

一つ目の引数である$formatには、解析対象の$datetime文字列がどのような形式で書かれているかを正確に定義する文字列を指定します。例えば、「27/10/2023 02:35 PM」という文字列を解析する場合、$formatは「d/m/Y h:i A」のように指定します。ここで「d」は日、「m」は月、「Y」は年、「h」は12時間形式の時、「i」は分、「A」は午前/午後を意味します。

この関数は、解析が成功すると、年、月、日、時、分、秒などの日付/時刻の各要素を格納した連想配列を返します。万が一、指定された$datetime文字列が$formatに一致しないなど解析に失敗した場合は、エラー情報を含む配列が返されます。サンプルコードでは、この戻り値の配列に含まれるerrorsキーを確認することで、解析が正常に行われたかを判断し、もしエラーがあればその内容を表示しています。このように、異なる形式で入力される可能性のある日付データをシステムで扱う際に、非常に役立つ関数です。

「date_parse_from_format」関数では、解析したい日付文字列と、それに正確に対応するフォーマット文字列を指定することが非常に重要です。両者が少しでも食い違うと、関数は日付を正しく解析できません。特に、年月の桁数(Yyなど)や、24時間制(H)か12時間制(hA)かなど、PHPのフォーマット文字の正確な意味を理解して使い分ける必要があります。

関数が返す配列には「errors」キーが含まれており、解析が成功したかどうかを判断するために、このキーを常に確認する習慣をつけましょう。エラーメッセージがあれば、何が問題だったかを知ることができます。解析結果の各要素にアクセスする際は、キーが存在しない可能性も考慮し、ヌル合体演算子(??)などを用いて安全に値を取得することをお勧めします。これにより、不正な入力値に対してもプログラムが安定して動作します。

【PHP8.x】date_parse関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア