【PHP8.x】hash_update_file関数の使い方

作成日: 更新日:

hash_update_file関数は、既存のハッシュコンテキストを指定されたファイルのコンテンツで更新する関数です。この関数は、特に非常に大きなファイルのハッシュ値を計算する際に役立ちます。大きなファイルを一度にメモリに読み込むことなく、その内容を少しずつハッシュ計算に加えることができるため、メモリ使用量を大幅に抑えながら効率的に処理を進めることが可能です。

使用する際は、まずhash_init()関数でハッシュコンテキストを初期化します。そして、その初期化されたハッシュコンテキストをhash_update_file関数の最初の引数に渡します。二番目の引数には、ハッシュ計算に追加したいファイルのパスを文字列として指定します。

この関数は、ファイルの読み込みに成功し、ハッシュコンテキストが正常に更新された場合にtrueを返します。もしファイルが見つからない、読み取り権限がない、あるいはその他の理由でファイルの読み込みに失敗した場合はfalseを返します。ファイルが存在しない、またはアクセスできない場合には、PHPの警告(warning)が発生する可能性がありますので、適切なエラーハンドリングを行うことが重要です。

hash_update_file関数は、複数のファイルを連結してハッシュ値を計算する場合や、段階的にハッシュ計算を進める必要がある場面で特に有用です。これにより、システムエンジニアがセキュリティ関連の機能やデータ整合性の確認を行う際に、堅牢でメモリ効率の良いソリューションを構築する手助けとなります。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
// ハッシュコンテキスト (HashContext 型) を初期化します。
$context = hash_init('sha256');

// ハッシュ計算に用いるファイルのパス (string 型) を指定します。
$filename = 'path/to/your/file.txt';

// hash_update_file() 関数を呼び出し、ファイルの内容でハッシュを更新します。
// 成功した場合は true、失敗した場合は false (bool 型) を返します。
$success = hash_update_file($context, $filename);

// オプションとして、3番目の引数にストリームコンテキスト (?resource 型) を渡すことも可能です。
// 例: $stream_context = stream_context_create([]);
// $success_with_context = hash_update_file($context, $filename, $stream_context);
?>

引数(parameters)

HashContext $context, string $filename, ?resource $stream_context = null

  • HashContext $context: ハッシュコンテキストを指定するHashContextオブジェクト
  • string $filename: 読み込むファイル名を指定する文字列
  • ?resource $stream_context = null: ストリームコンテキストを指定するリソース (省略可能)

戻り値(return)

bool

指定されたファイルからハッシュコンテキストにデータを追加する処理が成功したかどうかを示す真偽値を返します。成功した場合は true を、失敗した場合は false を返します。

【PHP8.x】hash_update_file関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア