【PHP8.x】mb_decode_mimeheader関数の使い方

作成日: 更新日:

mb_decode_mimeheader関数は、MIMEヘッダをデコードする関数です。

メールの件名や送信者名、添付ファイル名といったメールヘッダ情報は、日本語などのASCII文字セットに含まれない文字が使用される場合、RFC 2047という国際的な標準規格に基づいて、特定の形式でエンコードされることがあります。これは、異なるメールシステム間での互換性を保ち、文字化けを防ぐために行われる処理です。

例えば、「=?UTF-8?B?44OR44Kk44OJ?=」のように「=?エンコーディング?BまたはQ?…?=」といった形式で始まる文字列は、MIMEエンコードされたヘッダの一部です。mb_decode_mimeheader関数は、このようなエンコードされた文字列を、元の人間が読める形式に正しくデコードする役割を担います。この関数を利用することで、受信したメールの件名が文字化けすることなく、期待通りの日本語などで表示されるようになります。

この関数は、対象の文字列がRFC 2047形式でエンコードされているかを自動的に識別し、デコード処理を実行します。さらに、デコードされた文字列の文字エンコーディングを、システムの内部エンコーディングや指定されたエンコーディングへと適切に変換する機能も持ち合わせています。

主に国際化されたメールアプリケーションやウェブサービスにおいて、外部から取得したメールヘッダ情報を表示する際などに不可欠な関数です。PHPのmbstringエクステンションが提供する多言語対応機能の一部として、多言語環境での文字列処理を円滑に進めるために利用されます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$encodedMimeHeader = '=?UTF-8?B?SGVsbG8gV29ybGQ=?=';
$decodedMimeHeader = mb_decode_mimeheader($encodedMimeHeader);
?>

引数(parameters)

string $string

  • string $string: MIMEヘッダーとしてエンコードされた文字列を指定します。

戻り値(return)

string

MIMEエンコードされたヘッダー文字列をデコードした結果を返します。

【PHP8.x】mb_decode_mimeheader関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア