【PHP8.x】mb_encoding_aliases関数の使い方

作成日: 更新日:

mb_encoding_aliases関数は、特定のエンコーディング名に関連するすべての別名(エイリアス)を取得する関数です。エンコーディングとは、コンピュータが文字を表現・保存するために用いる符号化方式のことで、例えば「UTF-8」や「Shift_JIS」などがあります。同じエンコーディングであっても、「UTF-8」と「UTF8」のように複数の表記が存在することがあり、これらをエイリアスと呼びます。

この関数は、引数としてエイリアスを取得したいエンコーディング名を文字列で受け取ります。例えば、「UTF-8」のエイリアスを知りたい場合、mb_encoding_aliases('UTF-8')のように使用します。戻り値としては、指定したエンコーディング名に対応するエイリアスのリストが配列形式で返されます。もし指定されたエンコーディングが見つからない場合は、falseが返されることがあります。

引数を省略してこの関数を呼び出した場合、PHPがサポートするすべてのエンコーディングに関連するエイリアス情報の一覧を取得できます。これにより、異なるシステムや外部データから受け取る文字列のエンコーディングが様々な表記で指定されていても、プログラム側でそれらを統一的に処理することが可能になります。国際化対応のWebアプリケーション開発や、多様な文字コードを扱うシステム連携において、エンコーディングの曖昧さを解消し、文字列処理の堅牢性を高める上で非常に役立つ関数です。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$aliases = mb_encoding_aliases("UTF-8");
?>

引数(parameters)

string $encoding

  • string $encoding: 取得したいエンコーディングのエイリアスを指定する文字列

戻り値(return)

array

指定されたエンコーディングのエイリアス名の配列を返します。

【PHP8.x】mb_encoding_aliases関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア