【PHP8.x】mb_ereg_search関数の使い方
作成日: 更新日:
mb_ereg_search関数は、マルチバイト文字列に対して正規表現パターンを用いた検索を実行する関数です。
この関数は、特に日本語などのマルチバイト文字を含む文字列において、指定された正規表現にマッチする部分があるかどうかを判定するために使用されます。mb_ereg_search
関数単体では検索対象の文字列や正規表現パターンを設定することはできません。実際には、最初にmb_ereg_search_init
関数を用いて検索対象となる文字列と正規表現パターンを初期設定してから、このmb_ereg_search
関数を呼び出すことで検索が開始されます。
検索が成功し、文字列中にパターンにマッチする部分が見つかった場合はtrue
を返します。もしマッチする部分が見つからなかった場合はfalse
を返します。マッチした具体的な部分文字列や、それが文字列中のどの位置にあるかといった詳細な情報は、mb_ereg_search_regs
関数やmb_ereg_search_pos
関数といった関連関数を別途呼び出すことによって取得できます。このように一連の関数と連携して使用することで、複雑な文字列の中から特定のパターンを効率的かつ正確に探し出すことが可能となり、システム開発におけるテキスト処理やデータ解析において重要な役割を担います。
基本的な使い方
構文(syntax)
<?php
mb_ereg_search("正規表現パターン", "オプション文字列");
?>
引数(parameters)
?string $pattern = null, ?string $options = null
- ?string $pattern = null: 検索パターンを指定する文字列。正規表現として扱われます。省略した場合、前回の検索パターンが使用されます。
- ?string $options = null: 検索オプションを指定する文字列。例えば、大文字/小文字を区別しないなどの指定が可能です。省略した場合、デフォルトのオプションが使用されます。
戻り値(return)
bool
正規表現検索が成功した場合は true
を、失敗した場合は false
を返します。