【PHP8.x】openssl_pbkdf2関数の使い方
openssl_pbkdf2関数は、パスワードから暗号学的に安全な鍵を導出するPBKDF2 (Password-Based Key Derivation Function 2) アルゴリズムを実行する関数です。この関数は、ユーザーパスワードを安全にハッシュ化したり、暗号化のための鍵を生成したりする際に利用されます。特に、パスワードの平文保存を防ぎ、ブルートフォース攻撃や辞書攻撃に対する耐性を高めることで、システム全体のセキュリティを向上させる役割を果たします。
この関数は、元となるパスワード、ランダムなソルト(塩)値、使用するハッシュアルゴリズム(例: 'sha256', 'sha512')、繰り返し回数(イテレーション数)、導出する鍵の長さ、そして出力形式(バイナリまたは16進数文字列)を引数として受け取ります。繰り返し回数を増やすほど、鍵導出にかかる計算量が増え、攻撃者がパスワードを解読する難易度が高まるため、より高いセキュリティを確保できます。
システムエンジニアを目指す上で、ユーザーの機密情報を保護することは非常に重要です。openssl_pbkdf2
関数を活用することで、データベースにパスワードを保存する際、単なるハッシュ化よりも強固なセキュリティ対策を講じることが可能になります。これにより、万が一データベースが不正アクセスされた場合でも、元のパスワードが容易に特定されることを防ぎ、ユーザーの安全を守ることができます。ソルトはパスワードごとにユニークなものを使用し、繰り返し回数は現在のハードウェア性能とセキュリティ要件に合わせて適切に設定することが推奨されます。関数は成功すると導出された鍵を文字列で返し、失敗した場合はfalse
を返します。
基本的な使い方
構文(syntax)
openssl_pbkdf2(
string $password,
string $salt,
int $key_length,
int $iterations,
string $digest_algorithm = "sha1"
): string|false
引数(parameters)
string $password, string $salt, int $key_length, int $iterations, string $digest_algo = 'sha1'
- string $password: ハッシュ化する元のパスワード文字列
- string $salt: パスワードに付加するランダムな文字列(ソルト)
- int $key_length: 生成する鍵のバイト長
- int $iterations: 鍵導出処理の繰り返し回数
- string $digest_algo = 'sha1': 使用するダイジェストアルゴリズム名(例: 'sha256', 'sha512')。デフォルトは 'sha1'
戻り値(return)
string|false
指定されたパスワードベースの鍵導出関数2 (PBKDF2) の実行結果を文字列として返します。生成に失敗した場合は false を返します。