【PHP8.x】session_start関数の使い方

session_start関数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

session_start関数は、PHPでユーザーのセッションを開始または再開する機能を提供する関数です。セッションは、ウェブサイトを訪れるユーザーの状態(例えば、ログイン情報やショッピングカートの内容など)をサーバー側で管理するための仕組みです。

この関数が呼び出されると、PHPはセッションIDを生成するか、クライアント(通常はウェブブラウザ)から送信された既存のセッションIDを取得します。その後、そのIDに対応するセッションデータをサーバー上のストレージから読み込み、$_SESSIONというスーパーグローバル変数に格納します。これにより、開発者は$_SESSION変数を通じて、スクリプト間でユーザー固有のデータに簡単にアクセスしたり、変更したりできるようになります。

session_start関数は、スクリプトの早い段階で一度だけ呼び出すことが重要です。特に、HTTPヘッダーがクライアントに送信される前に実行する必要があります。これは、セッションIDが通常、Set-Cookieヘッダーとして送信されるためです。もしヘッダーが既に送信されている場合、セッションが正しく開始できない可能性があります。一度セッションが開始された後、同じスクリプト内で再度この関数を呼び出しても、エラーは発生せず、追加の処理は行われません。

構文(syntax)

1session_start();

引数(parameters)

array $options = []

PHP:

  • array $options = []: セッションの動作をカスタマイズするためのオプションを指定する連想配列。指定しない場合はデフォルト設定が使用されます。

戻り値(return)

bool

セッションを開始または再開する際に、成功した場合は true、失敗した場合は false を返します。

サンプルコード

PHP session_start() エラーを安全に開始する

1<?php
2
3/**
4 * session_start() 関数を安全に呼び出し、発生する可能性のあるエラーを捕捉するサンプル関数。
5 *
6 * この関数は、PHP のセッション開始時 (session_start()) に発生する可能性のある
7 * 警告 (E_WARNING) をカスタムエラーハンドラで捕捉し、その詳細を返します。
8 * 特に「Headers already sent」のような、HTTPヘッダーが既に送信された後に
9 * セッションを開始しようとした場合に発生する警告に対処するために利用できます。
10 *
11 * PHP 8.4 の推奨コーディングスタイルに従い、単一の関数として提供されます。
12 *
13 * @param array $options session_start() に渡すオプションの配列。デフォルトは空配列。
14 *                       例: ['cookie_lifetime' => 3600]
15 * @return array 以下のキーを持つ連想配列を返します:
16 *               - 'success': bool セッションが正常に開始された場合は true、そうでなければ false。
17 *               - 'message': string エラーが発生した場合はその詳細な説明、成功時は空文字列。
18 */
19function safelyStartSessionWithErrorHandling(array $options = []): array
20{
21    $error_message = '';
22    $session_started_successfully = false;
23
24    // カスタムエラーハンドラを設定
25    // クロージャを使用し、&$error_message で外部の変数にアクセスできるようにする。
26    set_error_handler(function (int $errno, string $errstr, string $errfile, int $errline) use (&$error_message): bool {
27        // session_start() に関連する警告 (E_WARNING) のみを捕捉
28        // 例: "session_start(): Session cannot be started after headers have already been sent"
29        if (($errno & E_WARNING) && strpos($errstr, 'session_start():') !== false) {
30            $error_message = $errstr; // 発生した警告メッセージをそのまま保存
31            // PHP の標準エラーハンドラに処理を渡さない (これにより警告が画面に表示されなくなる)
32            return true;
33        }
34        // それ以外のエラーはPHPの標準エラーハンドラに処理を渡す
35        return false;
36    });
37
38    try {
39        // 既にセッションが開始されていないかを確認
40        // PHP_SESSION_NONE はセッションが開始されていないことを示す定数。
41        if (session_status() === PHP_SESSION_NONE) {
42            // session_start() を呼び出し
43            // 戻り値は bool だが、エラーが発生した場合は通常警告が発行されるため、
44            // エラーハンドラでの捕捉が主となる。
45            if (session_start($options)) {
46                $session_started_successfully = true;
47            } else {
48                // session_start() が false を返し、かつエラーハンドラが何も捕捉しなかった場合のフォールバック。
49                // このケースは非常に稀。
50                $error_message = $error_message ?: "不明な理由によりセッション開始に失敗しました。";
51            }
52        } else {
53            // 既にセッションが開始されている場合は成功と見なす。
54            // session_start() を再度呼び出しても通常はエラーにならないが、
55            // この関数はセッション開始処理をラップしているため、既に開始済みなら成功と扱う。
56            $session_started_successfully = true;
57            // 必要であれば、既にセッションが開始されている旨のメッセージをここに設定することも可能。
58            // $error_message = "セッションは既に開始されています。";
59        }
60    } finally {
61        // カスタムエラーハンドラを元の状態に戻す
62        restore_error_handler();
63    }
64
65    return [
66        'success' => $session_started_successfully,
67        'message' => $error_message,
68    ];
69}

PHPのsession_start()関数は、ウェブサイト訪問者の情報を一時的にサーバーに保存する「セッション」を開始するために利用します。しかし、この関数を呼び出すタイミングによっては、例えばPHPが既にHTTPヘッダーをブラウザに送信した後だと、「Headers already sent」のような警告(E_WARNING)が発生し、セッションが正常に開始できない場合があります。

提示されたsafelyStartSessionWithErrorHandling関数は、このようなsession_start()呼び出し時に発生する可能性のあるエラーを安全に捕捉し、処理することを目的にしています。この関数は、一時的にカスタムのエラーハンドラを設定することで、session_start()に関連する警告をPHPの標準エラー表示に頼らずに内部で処理し、呼び出し元にその結果を返します。

引数$optionsには、セッションの挙動を制御するための様々な設定を配列形式で渡すことができます。例えば、セッションクッキーの有効期限を設定する際などに利用します。関数は、セッションがまだ開始されていないかを確認してからsession_start()を呼び出し、その成否や発生したエラーメッセージを整理して戻り値として提供します。

戻り値は連想配列となっており、'success'キーにはセッションが正常に開始された場合はtrue、そうでなければfalseが格納されます。また、'message'キーには、エラーが発生した場合にその詳細な説明が格納されます。これにより、開発者はセッション開始の成否や、発生した問題の原因をプログラムから簡単に判断し、適切な処理を行うことが可能になります。

session_start()関数は、WebページでHTMLやHTTPヘッダーが出力される前に呼び出すことが重要です。ヘッダー送信後に呼び出すと「Headers already sent」という警告が発生し、セッション開始に失敗する主な原因となりますので注意しましょう。このサンプルコードでは、set_error_handlerで警告を捕捉していますが、本来はヘッダー送信前という原則を守るのが一番安全です。カスタムエラーハンドラを設定した後は、必ずrestore_error_handler()で元の状態に戻すことを忘れないでください。また、session_status()でセッションの開始状況を事前に確認する処理は、二重開始による予期せぬ挙動を防ぐ上で非常に良いプラクティスです。session_start()の戻り値はboolですが、実際には警告が発生することが多いため、エラーハンドラで捕捉する方が確実なエラー検出に繋がります。

PHP: session_start() 複数回呼び出しの挙動

1<?php
2
3// session_start() を複数回呼び出した際の挙動を示すサンプルコード
4
5// 1. セッション開始前の状態を確認
6echo "--- セッション開始前 ---\n";
7echo "現在のセッション状態: ";
8switch (session_status()) {
9    case PHP_SESSION_DISABLED:
10        echo "無効 (PHP_SESSION_DISABLED)\n";
11        break;
12    case PHP_SESSION_NONE:
13        echo "なし (PHP_SESSION_NONE)\n"; // この状態であることが期待される
14        break;
15    case PHP_SESSION_ACTIVE:
16        echo "アクティブ (PHP_SESSION_ACTIVE)\n";
17        break;
18}
19
20// 2. 1回目の session_start() を呼び出し、セッションを開始する
21// PHP 7.0以降では、セッションがアクティブでない場合、セッションを開始し true を返します。
22echo "\n--- 1回目の session_start() 呼び出し ---\n";
23$first_start_result = session_start();
24echo "session_start() の結果 (1回目): " . ($first_start_result ? "true" : "false") . "\n";
25
26// セッションが開始されたので、セッション変数を設定してみる
27if ($first_start_result) {
28    $_SESSION['message'] = 'Hello PHP Session!';
29    $_SESSION['user_id'] = 123;
30    echo "セッション変数 'message' と 'user_id' を設定しました。\n";
31}
32
33// 3. 1回目の呼び出し後の状態を確認
34echo "\n--- 1回目の session_start() 呼び出し後 ---\n";
35echo "現在のセッション状態: ";
36switch (session_status()) {
37    case PHP_SESSION_DISABLED:
38        echo "無効 (PHP_SESSION_DISABLED)\n";
39        break;
40    case PHP_SESSION_NONE:
41        echo "なし (PHP_SESSION_NONE)\n";
42        break;
43    case PHP_SESSION_ACTIVE:
44        echo "アクティブ (PHP_SESSION_ACTIVE)\n"; // この状態であることが期待される
45        break;
46}
47echo "現在のセッション変数:\n";
48echo "  message: " . ($_SESSION['message'] ?? '未設定') . "\n";
49echo "  user_id: " . ($_SESSION['user_id'] ?? '未設定') . "\n";
50
51
52// 4. 2回目の session_start() を呼び出す
53// PHP 7.0以降では、すでにセッションがアクティブな場合、この関数は何もせず true を返します。
54// 警告は発生しません。
55echo "\n--- 2回目の session_start() 呼び出し ---\n";
56$second_start_result = session_start();
57echo "session_start() の結果 (2回目): " . ($second_start_result ? "true" : "false") . "\n";
58
59// 5. 2回目の呼び出し後の状態を確認(状態や変数は変わらないはず)
60echo "\n--- 2回目の session_start() 呼び出し後 ---\n";
61echo "現在のセッション状態: ";
62switch (session_status()) {
63    case PHP_SESSION_DISABLED:
64        echo "無効 (PHP_SESSION_DISABLED)\n";
65        break;
66    case PHP_SESSION_NONE:
67        echo "なし (PHP_SESSION_NONE)\n";
68        break;
69    case PHP_SESSION_ACTIVE:
70        echo "アクティブ (PHP_SESSION_ACTIVE)\n"; // 状態は変わらずアクティブなまま
71        break;
72}
73echo "セッション変数の値は保持されています:\n";
74echo "  message: " . ($_SESSION['message'] ?? '未設定') . "\n";
75echo "  user_id: " . ($_SESSION['user_id'] ?? '未設定') . "\n";
76
77// まとめ: PHP 7.0以降では、session_start() を複数回呼び出しても問題はなく、
78// 2回目以降の呼び出しはセッションが既にアクティブな場合、true を返し、
79// 実際には何も処理を行いません。
80?>

PHPのsession_start関数は、Webサイトでユーザーの状態を維持するための「セッション」を開始または再開する際に利用されます。引数$optionsにはセッションの挙動を調整する設定を配列で渡せますが、通常は省略可能です。この関数は、セッションの開始または再開に成功するとtrueを、失敗するとfalseを返します。

このサンプルコードは、session_start()を複数回呼び出した際のPHP 7.0以降の挙動を説明しています。まず、session_status()関数でセッションが開始されていない状態を確認します。次に、1回目のsession_start()を呼び出すことで、セッションが開始され、$_SESSIONという特別な変数にデータを保存できるようになります。この時、session_start()trueを返します。

その後、2回目のsession_start()を呼び出しますが、PHP 7.0以降のバージョンでは、すでにセッションがアクティブな場合、この関数は何も処理を実行せず、単にtrueを返します。そのため、警告やエラーが発生することはありません。セッションの状態はアクティブなままであり、以前に設定された$_SESSION変数の値もそのまま保持されます。この挙動により、開発者は同じスクリプト内でsession_start()を複数回呼び出してしまっても、安心してセッション機能を利用できます。

PHP 7.0以降、session_start()は既にセッションがアクティブな場合、2回目以降の呼び出しでは警告やエラーを出さずにtrueを返します。そのため、サンプルコードのように複数回呼び出しても特に問題はありません。しかし、セッションはHTTPヘッダがブラウザに送信される前に開始する必要があるため、通常はスクリプトの先頭で一度だけ呼び出すのが推奨されます。現在のセッション状態はsession_status()関数で確認でき、セッション変数は$_SESSIONスーパーグローバル配列を通じて安全に扱ってください。

関連コンテンツ