【PHP8.x】call_user_func関数の使い方

作成日: 更新日:

call_user_func関数は、指定された関数を動的に呼び出す関数です。この関数は、プログラムの実行中に呼び出す関数を柔軟に切り替えたい場合や、他の関数へのコールバックとして関数を渡したい場合に利用されます。

第一引数には、呼び出したい関数の名前を文字列として指定します。また、クラスのメソッドを呼び出す場合は、[クラス名またはオブジェクト, メソッド名]という形式の配列を指定できます。静的メソッドの場合も、同様に[クラス名, メソッド名]と指定することが可能です。無名関数(クロージャ)を直接指定して呼び出すこともできます。

第二引数以降は、呼び出される関数に渡したい引数を必要な数だけ個別に指定します。これらの引数は、call_user_func関数が内部で実行する関数へそのまま引き渡されます。そして、呼び出された関数が返す値が、call_user_func関数の返り値としてそのまま返されます。

この関数を使用することで、特定の条件に基づいて異なる処理を実行させたり、汎用的なコンポーネントを作成したりするなど、より柔軟で拡張性の高いプログラミングが可能になります。ただし、指定した関数が存在しない場合や、アクセス権限がないメソッドを呼び出そうとした場合には、エラーや警告が発生することがありますので、呼び出す関数が正しく指定されているかを確認して使用することが重要です。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php

function myFunction($arg1, $arg2) {
    return "引数1: " . $arg1 . ", 引数2: " . $arg2;
}

$result = call_user_func('myFunction', 'PHP', 'バージョン8');
echo $result;

?>

引数(parameters)

callable $callback, mixed ...$args

  • callable $callback: 呼び出す関数またはメソッドを指定します。
  • mixed ...$args: $callback に渡す引数を可変長で指定します。

戻り値(return)

mixed

call_user_func 関数は、第一引数に指定されたコール可能な引数(関数やメソッドなど)を実行し、その実行結果を返します。

サンプルコード

PHP call_user_funcで関数を呼び出す

<?php

/**
 * call_user_func の使用例:シンプルな関数呼び出し.
 */
function greet(string $name): string
{
    return "Hello, " . $name . "!";
}

$message = call_user_func('greet', 'World');
echo $message . PHP_EOL; // 出力: Hello, World!

/**
 * call_user_func の使用例:クラスのメソッド呼び出し.
 */
class Greeter
{
    public function greet(string $name): string
    {
        return "Greetings, " . $name . "!";
    }
}

$greeter = new Greeter();
$message = call_user_func([$greeter, 'greet'], 'User');
echo $message . PHP_EOL; // 出力: Greetings, User!

/**
 * call_user_func の使用例:クロージャの呼び出し.
 */
$multiplier = function (int $x, int $y): int {
    return $x * $y;
};

$product = call_user_func($multiplier, 5, 3);
echo $product . PHP_EOL; // 出力: 15

/**
 * call_user_func の使用例:静的メソッドの呼び出し.
 */
class Calculator
{
    public static function add(int $a, int $b): int
    {
        return $a + $b;
    }
}

$sum = call_user_func([Calculator::class, 'add'], 10, 20);
echo $sum . PHP_EOL; // 出力: 30

call_user_func関数は、PHPにおいて非常に柔軟な関数呼び出しを可能にする関数です。第一引数 $callback には、呼び出したい関数名(文字列)、クラスのメソッドを配列 [$object, 'methodName'] 形式、またはクロージャ(無名関数)を指定します。第二引数以降 $args は、$callback で指定した関数に渡す引数を指定します。

この関数を使うことで、実行時に関数名やメソッド名を決定し、動的に呼び出すことができます。これは、特定の条件に応じて異なる処理を実行する場合や、設定ファイルなどから読み込んだ関数名を呼び出す場合に非常に便利です。

サンプルコードでは、call_user_func の様々な使用例を紹介しています。シンプルな関数呼び出し、クラスのメソッド呼び出し、クロージャの呼び出し、そして静的メソッドの呼び出し方を示しています。

例えば、call_user_func('greet', 'World') は、greet 関数を引数 'World' で呼び出し、その結果を $message に格納します。同様に、call_user_func([$greeter, 'greet'], 'User') は、Greeter クラスの $greeter オブジェクトの greet メソッドを引数 'User' で呼び出します。

call_user_func は、戻り値として $callback で指定した関数またはメソッドの実行結果を返します。引数として渡す値の型や数に制限はありませんが、$callback で指定した関数やメソッドが受け取れる引数と一致している必要があります。もし引数の不一致があった場合、PHP は警告またはエラーを発生させることがあります。

call_user_funcは、関数やメソッドを文字列名や配列で指定して動的に呼び出す関数です。第一引数に呼び出す関数名、クラスのメソッド、またはクロージャを指定します。続く引数は、呼び出す関数に渡す引数です。

注意点として、第一引数の指定方法を間違えやすいです。クラスのメソッドを呼び出す場合は、[$インスタンス, 'メソッド名']または[クラス名::class, 'メソッド名']のように配列で指定する必要があります。静的メソッドの場合は、クラス名::classを使用すると、名前空間付きのクラス名を安全に取得できます。

また、引数の数や型が、呼び出す関数と一致しているか確認が必要です。引数が一致しない場合、エラーが発生する可能性があります。call_user_func_arrayを使用すると、引数を配列でまとめて渡すことができます。

call_user_funcで関数と引数を実行する

<?php

/**
 * コールバック関数を使用して、文字列を大文字に変換する。
 *
 * @param string $string 変換する文字列
 * @return string 大文字に変換された文字列
 */
function toUpper(string $string): string
{
  return strtoupper($string);
}

/**
 * コールバック関数を使用して、文字列を指定回数繰り返す。
 *
 * @param string $string 繰り返す文字列
 * @param int $times 繰り返す回数
 * @return string 繰り返された文字列
 */
function repeatString(string $string, int $times): string
{
  return str_repeat($string, $times);
}

// コールバック関数と引数
$callback1 = 'toUpper';
$argument1 = 'hello';

$callback2 = 'repeatString';
$argument2 = 'world';
$times = 3;

// call_user_func を使用してコールバック関数を実行
$result1 = call_user_func($callback1, $argument1);
$result2 = call_user_func($callback2, $argument2, $times);

// 結果を表示
echo "Result 1: " . $result1 . PHP_EOL; // 出力: HELLO
echo "Result 2: " . $result2 . PHP_EOL; // 出力: worldworldworld

// クロージャ(無名関数)を使用する場合
$callback3 = function (string $name) {
    return "Hello, " . $name . "!";
};

$result3 = call_user_func($callback3, "Alice");

echo "Result 3: " . $result3 . PHP_EOL; // 出力: Hello, Alice!

call_user_func関数は、PHPでコールバック関数を実行するための関数です。第一引数 $callback には、実行したい関数名(文字列)またはクロージャ(無名関数)を指定します。第二引数以降 $args には、コールバック関数に渡す引数を指定します。

サンプルコードでは、toUpper関数とrepeatString関数の2つの関数を定義しています。toUpper関数は、渡された文字列を大文字に変換して返します。repeatString関数は、渡された文字列を指定された回数だけ繰り返して返します。

call_user_funcを使って、これらの関数を文字列で指定して実行しています。例えば、call_user_func($callback1, $argument1)は、toUpper('hello')を実行するのと同じ結果になります。同様に、call_user_func($callback2, $argument2, $times)は、repeatString('world', 3)を実行するのと同じ結果になります。

クロージャ(無名関数)もcall_user_funcで実行できます。サンプルコードでは、無名関数を $callback3 に代入し、call_user_func($callback3, "Alice")で実行しています。

call_user_funcは、コールバック関数を動的に実行したい場合に便利です。コールバック関数は、関数の引数として渡される関数であり、call_user_funcを使うことで、実行時にどの関数を実行するかを決定できます。戻り値は、コールバック関数の戻り値がそのまま返されます。

call_user_funcは、PHPで関数を文字列名や変数で間接的に呼び出す関数です。コールバック関数名(文字列)や、クロージャ(無名関数)を変数 $callback に指定します。引数は $callback の後に順番に記述します。引数の数や型がコールバック関数と一致しない場合、エラーが発生することがあります。PHP 7.0以降では、名前空間付きの関数を文字列で指定する際は、完全修飾名(例: \MyNamespace\myFunction)を使用する必要があります。セキュリティ面では、外部からの入力に基づいてコールバック関数名を決定する場合、意図しない関数が実行されるリスクがあるため、注意が必要です。

【PHP8.x】call_user_func関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア