【PHP8.x】fsync関数の使い方

作成日: 更新日:

fsync関数は、開いているファイルポインタが指すファイルに対する全ての変更されたデータを、ストレージデバイス(ハードディスクなど)に物理的に書き込み、その変更を永続化する関数です。主な目的は、システムクラッシュや電源喪失などの予期せぬ事態が発生した場合でも、重要なデータが失われるのを防ぐことにあります。

通常、PHPでファイルにデータを書き込む際、データはまずオペレーティングシステム(OS)のメモリ上のバッファに一時的に保持されます。fsync関数を呼び出すことで、このOSのバッファにある全てのデータが強制的に物理的なディスクに書き込まれることが保証されます。これにより、OSのメモリ上にデータが残ったままシステムが停止しても、データが安全に保存されている状態を確保します。

この機能は、特にデータベースのトランザクションログや重要な設定ファイル、信頼性の高い記録が必要なログファイルなど、データの完全性と永続性が極めて重要となるアプリケーションで利用されます。例えば、データベースが更新された後、その変更が確実にディスクに書き込まれたことを保証するためにfsyncが使われることがあります。

ただし、物理ディスクへの書き込みはメモリ上での処理よりも時間がかかるため、fsync関数を頻繁に呼び出すとアプリケーションのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。そのため、データの永続化が本当に必要な箇所でのみ、慎重に使用することが推奨されます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$fileHandle = fopen('data.txt', 'w');
fsync($fileHandle);
fclose($fileHandle);
?>

引数(parameters)

resource $stream

  • resource $stream: ファイルポインタを指定するリソース型

戻り値(return)

bool

ファイルポインタが指すファイルの内容をディスクに書き込みます。成功した場合は TRUE を、失敗した場合は FALSE を返します。

【PHP8.x】fsync関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア