【PHP8.x】getprotobyname関数の使い方

作成日: 更新日:

getprotobyname関数は、プロトコル名を指定して、対応するプロトコル番号とプロトコルに関する情報を取得する関数です。具体的には、/etc/protocols ファイル(またはシステムが利用するプロトコルデータベース)を参照し、指定されたプロトコル名に一致するエントリを探します。

この関数は文字列型のプロトコル名を引数として受け取り、成功した場合はプロトコルに関する情報を連想配列として返します。連想配列には、プロトコル名(name)、エイリアス(aliases)、プロトコル番号(protocol)などの情報が含まれます。

もし指定されたプロトコル名が見つからなかった場合、getprotobyname関数は false を返します。これは、ネットワークプログラミングにおいて、プロトコルを識別するために非常に重要な役割を果たします。例えば、ソケット通信を行う際に、使用するプロトコルの番号を特定するために利用されます。システムエンジニアは、ネットワーク関連の処理を実装する際に、この関数を利用して、プロトコルの設定や検証を行うことがあります。

この関数を使用する際には、引数として渡すプロトコル名が正しいかどうかを確認することが重要です。誤ったプロトコル名を指定すると、false が返され、期待する処理が行われない可能性があります。また、システムのプロトコルデータベースが適切に設定されていることも確認する必要があります。

基本的な使い方

構文(syntax)

string|false getprotobyname ( string $protocol )

引数(parameters)

string $protocol

  • string $protocol: プロトコル名(例: "tcp", "udp")を指定する文字列

戻り値(return)

int|false

指定されたプロトコル名に対応するプロトコル番号を整数で返します。プロトコル名が見つからない場合は false を返します。

【PHP8.x】getprotobyname関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア