【PHP8.x】header_register_callback関数の使い方

作成日: 更新日:

header_register_callback関数は、PHPがHTTPヘッダーをクライアントに送信する直前に特定の処理を実行するためのコールバック関数を登録する関数です。この関数は、プログラムがヘッダーを送信する前に追加の処理を行いたい場合や、ヘッダーの内容を動的に変更、追加、削除したい場合に利用されます。

具体的には、PHPが内部的にHTTPヘッダーをブラウザへ送信しようとするとき(例えばheader()関数が呼び出されたり、スクリプトの実行が終了したりする際)、この関数で登録されたコールバック関数が呼び出されます。引数として、実行したいコールバック関数(引数なしのcallable)を一つ指定します。

これにより、例えばセキュリティ関連のヘッダーを追加したり、キャッシュ制御のためのヘッダーを設定したりするなど、柔軟なヘッダー操作が可能になります。主にフレームワークやライブラリの内部で、ユーザー認証情報やセッション情報をヘッダーに含める際などに活用されます。また、出力バッファリングと組み合わせることで、スクリプトの途中で出力を開始してしまった場合でも、ヘッダー送信前に最終的な調整を行うことが可能になります。

ただし、この関数でコールバックを登録する時点では、まだPHPが出力を開始していない(ヘッダーが送信されていない)状態である必要があります。既に何らかの出力が行われている場合は、ヘッダーの送信が開始されているとみなされ、意図しない動作やエラーが発生する可能性があるため注意が必要です。複数のコールバック関数を登録することもでき、その場合は登録された順序で実行されます。

基本的な使い方

構文(syntax)

header_register_callback(callable $callback): bool

引数(parameters)

callable $callback

  • callable $callback: HTTPヘッダー送信後に実行するコールバック関数を指定します。

戻り値(return)

bool

header_register_callback関数は、HTTPヘッダーを送信する前に実行されるコールバック関数を登録します。処理が成功した場合は true を、失敗した場合は false を返します。

【PHP8.x】header_register_callback関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア