【PHP8.x】ob_get_flush関数の使い方
ob_get_flush関数は、PHPの出力バッファを操作するための関数です。Webアプリケーションにおいて、PHPスクリプトが生成するecho
やprint
などの出力は、通常、すぐにブラウザへ送信されるのではなく、一時的に「出力バッファ」と呼ばれるメモリ領域に貯められます。この出力バッファを利用することで、すべての出力が完了するまでコンテンツの送信を遅らせたり、特定の条件下でコンテンツの一部を変更したり、ヘッダー情報を送信する前に出力を制御したりすることが可能になります。
ob_get_flush
関数は、現在アクティブな出力バッファに貯められている内容をすべて文字列として取得し、その取得した内容を実際に出力(フラッシュ)し、さらにその出力バッファリングを終了させる一連の処理を実行します。この関数が呼び出されると、まずバッファ内のデータが取得され、それが戻り値として返されます。次に、取得されたデータはクライアント(例えばウェブブラウザ)へ送信され、最後にその出力バッファは閉じられ、非アクティブになります。以降の出力は、直接クライアントへ送られるか、新たに別の出力バッファが開始されていればそちらに貯められます。
この関数は、バッファリングされたコンテンツを文字列としてプログラム内で利用しつつ、その内容をすぐにクライアントへ送信し、同時にそのバッファリング状態をクリアしたい場合に特に有用です。例えば、ページの一部を動的に生成し、その内容を一度変数に保持してから、最終的にクライアントへ送信してバッファを閉じたい場合などに使用されます。出力バッファがアクティブでない状態でこの関数が呼び出された場合や、何らかの理由で処理が失敗した場合はfalse
を返します。
基本的な使い方
構文(syntax)
$bufferContents = ob_get_flush();
引数(parameters)
引数なし
引数はありません
戻り値(return)
string|false
ob_get_flush関数は、現在アクティブな出力バッファの内容を文字列として取得し、バッファをクリアします。バッファに内容がない場合や、バッファリングが無効になっている場合はfalseを返します。