【PHP8.x】ucwords関数の使い方
作成日: 更新日:
ucwords関数は、指定された文字列に含まれる各単語の最初の文字を大文字に変換する処理を実行する関数です。この関数における「単語」とは、区切り文字の直後に続く文字列として定義されます。デフォルトで単語の区切りと見なされる文字には、スペース、タブ、改行文字などが含まれます。例えば、文字列 'hello world' に対してこの関数を使用すると、'Hello World' という結果が返されます。オプションの第二引数として、区切り文字として扱いたい文字の集合を文字列で指定することも可能です。これにより、ハイフンやアンダースコアといったデフォルト以外の文字を単語の区切りとして認識させることができます。例えば、'first-last' という文字列に対し、区切り文字として '-' を指定すれば 'First-Last' という結果を得られます。ただし、この関数はシングルバイト文字のみを対象としており、日本語のようなマルチバイト文字には正しく対応していません。マルチバイト文字列の各単語の先頭を大文字に変換したい場合は、代わりに mb_convert_case
関数を MB_CASE_TITLE
モードで利用する必要があります。
基本的な使い方
構文(syntax)
<?php
$string = "hello world";
$capitalized_string = ucwords($string); // 結果: "Hello World"
引数(parameters)
string $string, string $separators = " \t\r\n\f\v"
- string $string: 単語の先頭を大文字に変換したい文字列
- string $separators = " \t\r\n\f\v": 単語の区切り文字として使用する文字列。デフォルトではスペース、タブ、改行などが含まれます。
戻り値(return)
string
引数で渡された文字列の各単語の先頭の文字を大文字に変換した新しい文字列を返します。