【PHP8.x】gzwrite関数の使い方
作成日: 更新日:
gzwrite関数は、gzipファイルにデータを書き込む関数です。この関数は、圧縮されたデータをファイルに書き込む際に利用され、主にファイル操作を行う場合に役立ちます。
具体的には、gzopen()
関数で開いたgzipファイルストリームに対して、指定された文字列を書き込みます。書き込むデータは文字列として指定し、書き込むストリームもgzopen()
で正常に開かれている必要があります。
gzwrite
関数は、書き込んだバイト数を返します。もしエラーが発生した場合はfalse
を返します。返り値を確認することで、データの書き込みが正常に行われたかどうかを判断できます。
この関数は、大きなデータをgzip形式で圧縮して保存する際などに便利です。例えば、ログファイルやバックアップデータを圧縮して保存することで、ディスク容量を節約できます。
gzwrite
関数を使用する際には、書き込むデータのサイズに注意する必要があります。大量のデータを一度に書き込むと、メモリを消費する可能性があります。必要に応じて、データを分割して書き込むなどの工夫が必要です。
また、gzclose()
関数でgzipファイルストリームを閉じるのを忘れないようにしてください。ファイルストリームを閉じないと、データが正しく書き込まれない場合があります。
基本的な使い方
構文(syntax)
gzwrite(resource $stream, string $data, ?int $length = null): int|false
引数(parameters)
gz-resource $stream, string $data, ?int $length = null
- gz-resource $stream: 書き込み対象のzlib圧縮ファイルリソース
- string $data: 書き込むデータ
- ?int $length = null: 書き込むデータのバイト数。指定しない場合は $data の全長が使用される
戻り値(return)
int|false
指定されたファイルポインタに圧縮されたデータを書き込みます。書き込まれたバイト数を返しますが、エラーが発生した場合は false を返します。