【PHP8.x】inflate_add関数の使い方

作成日: 更新日:

inflate_add関数は、ZlibまたはDeflate形式で圧縮されたデータを、段階的に展開する処理を実行する関数です。この関数は、特にストリーム形式の圧縮データを少しずつ受け取り、それを展開して元のデータに戻す際に利用されます。

この関数を使用する際には、まずinflate_init()関数を呼び出して、データの展開処理を管理するための「インフレートコンテキスト」と呼ばれるリソースを作成する必要があります。inflate_add()関数は、このインフレートコンテキストと、そこに追加したい圧縮データ文字列を引数として受け取ります。圧縮データの特定の部分のみを処理したい場合は、オプションで処理するデータの長さを指定することも可能です。

inflate_add()関数は、与えられた圧縮データをインフレートコンテキストに追加し、現在の時点で展開できる部分があれば、その展開されたデータ文字列を戻り値として返します。もし、まだ展開できるデータがない場合や、何らかのエラーが発生した場合はfalseを返します。この機能により、大規模な圧縮ファイルを一度にメモリに読み込むことなく、データチャンク(断片)ごとに処理し、メモリ効率よく展開を進めることが可能になります。例えば、ネットワーク経由で受信する圧縮データをリアルタイムで展開するような場合に非常に役立ちます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$inflateContext = inflate_init();
$compressedInput = '';
$decompressedOutput = inflate_add($inflateContext, $compressedInput);

引数(parameters)

InflateContext $context, string $data, int $flush_mode = 2

  • InflateContext $context: 圧縮解除のコンテキストを指定するInflateContextオブジェクト
  • string $data: 圧縮解除するデータ
  • int $flush_mode = 2: 圧縮解除のフラッシュモードを指定する整数。デフォルトは2 (ZEND_ZLIB_FULL_FLUSH)

戻り値(return)

string|false

指定されたデータストリームに圧縮データを追加した結果、またはエラーが発生した場合は false を返します。

【PHP8.x】inflate_add関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア