【PHP8.x】getFilenameメソッドの使い方
getFilenameメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
作成日: 更新日: 
基本的な使い方
getFilenameメソッドはCURLFileオブジェクトが表すファイルのファイル名を取得するメソッドです。 PHPのcURL拡張機能を使ってファイルをアップロードする際、CURLFileクラスはアップロード対象のファイルパスやMIMEタイプ、サーバーに送るファイル名などの情報を管理します。
このgetFilenameメソッドは、CURLFileオブジェクトが内部に保持している、アップロード元のファイルのパスまたはファイル名を取り出します。このメソッドの戻り値は、CURLFileオブジェクトを初期化する際にコンストラクタで指定されたファイルパスの文字列です。
例えば、CURLFileオブジェクトがどのファイルを指しているのか確認したい場合や、デバッグ目的でファイルパスをログに出力したい場合などに、このメソッドは非常に有用です。呼び出すだけで、設定されたファイルパスの文字列を簡単に取得し、その後の処理に活用できます。
このように、getFilenameメソッドは、ファイルアップロード処理の中でCURLFileオブジェクトが持つ重要なファイル情報を、必要に応じて安全に取得できます。
構文(syntax)
1<?php 2$curlFile = new CURLFile('/path/to/your/file.txt'); 3$filename = $curlFile->getFilename(); 4?>
引数(parameters)
引数なし
引数はありません
戻り値(return)
string
CURLFile オブジェクトに格納されているファイルの名前を文字列として返します。