【PHP8.x】getLineメソッドの使い方

getLineメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

getLineメソッドは、DOM操作中に発生したエラーの発生元となったソースコードの行番号を取得するメソッドです。

このメソッドは、PHPのDOM拡張機能が提供するdom\domexceptionクラスに属しています。dom\domexceptionは、XMLやHTMLなどの文書構造をプログラムで操作するDOM(Document Object Model)関連の処理で問題が発生した際にスローされる、特定の種類の例外(エラー)を表すクラスです。

プログラム実行中にDOM操作でエラーが発生し、このdom\domexceptionが捕捉された場合、getLineメソッドを呼び出すことで、エラーが起きた具体的なソースコードの行番号を知ることができます。これは、問題が発生した箇所を迅速に特定し、プログラムの誤りを修正するデバッグ作業において非常に重要な情報となります。

getLineメソッドは、例外が発生したファイル内の行番号を整数値(integer)として返します。この情報は、エラーメッセージとしてユーザーに表示したり、システムログに記録したりする際に活用され、開発者や運用担当者が問題の原因を究明し、対処するための強力な手助けとなります。システムエンジニアを目指す方にとって、例外が発生した際にその詳細な情報を取得することは、堅牢なシステムを構築するための基本的なスキルの一つです。

構文(syntax)

1<?php
2
3try {
4    // DOMExceptionを発生させる処理の例
5    $dom = new DOMDocument();
6    $dom->loadXML('<root><item></root>'); // 閉じタグが足りない不正なXML
7} catch (DOMException $e) {
8    // DOMException オブジェクトから例外が発生した行番号を取得
9    $lineNumber = $e->getLine();
10}

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

DOMExceptionオブジェクトで発生したエラーの行番号を整数で返します。

【PHP8.x】getLineメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア