【PHP8.x】saveXmlメソッドの使い方
saveXmlメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
基本的な使い方
saveXmlメソッドは、Dom\HTMLDocumentクラスに属するメソッドで、DOMドキュメントをXML文字列として保存するために使用されます。このメソッドは、ドキュメント全体または指定されたノードをXML形式の文字列にシリアライズ(直列化)し、その結果を返します。
具体的には、HTMLドキュメントの構造(要素、属性、テキストなど)をXMLの形式で表現した文字列を生成します。この際、XML宣言(<?xml version="1.0"?>)や文字エンコーディング(charset)の情報も含まれる場合があります。
saveXmlメソッドは、引数としてオプションでノードを指定できます。ノードを指定した場合、そのノードの子孫ノードのみがXML文字列として保存されます。ノードが指定されない場合、ドキュメント全体が保存されます。
このメソッドは、ドキュメントの内容をファイルに保存するのではなく、単に文字列として取得する点がsaveメソッド(ファイルに書き込む)と異なります。取得したXML文字列は、例えばデータベースに格納したり、ネットワーク経由で送信したり、他のプログラムで処理したりする用途に利用できます。
また、saveXmlメソッドは、整形式(well-formed)なXMLを生成することを保証します。これは、XMLの構文規則に従っていることを意味し、これにより、他のXMLパーサーで正しく解析できるようになります。
システムエンジニアを目指す初心者の方は、このメソッドを利用することで、HTMLドキュメントをプログラムで扱いやすいXML形式に変換し、様々な処理に応用できることを理解しておくと良いでしょう。
構文(syntax)
1Dom\HTMLDocument::saveXml(?string $filename = null, int $options = 0): string|false
引数(parameters)
?\Dom\Node $node = null, int $options = 0
- ?\Dom\Node $node = null: 保存するDOMノード。省略するとドキュメント全体が保存されます。
- int $options = 0: 保存時のオプションを指定する整数。
戻り値(return)
string|false
HTMLドキュメント全体をXML形式の文字列として取得します。処理に失敗した場合はfalseを返します。