【PHP8.x】lookupNamespaceURIメソッドの使い方

lookupNamespaceURIメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

lookupNamespaceURIメソッドは、Dom\XMLDocumentオブジェクトが表すXML文書内で、指定された名前空間接頭辞(prefix)に対応する名前空間URI(Uniform Resource Identifier)を検索し、そのURIを返すメソッドです。XML文書では、要素名や属性名の衝突を避けるために、名前空間という仕組みを利用します。名前空間は通常、一意なURIで識別され、XMLの要素や属性に接頭辞を付与することで、どの名前空間に属するかを示します。

このメソッドは、引数として検索したい名前空間の接頭辞を文字列で受け取ります。そして、当該XML文書内でその接頭辞が定義されていれば、対応する名前空間URIの文字列を返します。もし指定された接頭辞が文書内で見つからない場合や、デフォルトの名前空間(接頭辞が指定されていない名前空間)が検索対象である場合は、nullを返します。

システムエンジニアがXML文書をプログラムで解析し、特定の要素や属性がどの名前空間に属しているかを正確に特定したい場合に、このメソッドは非常に役立ちます。これにより、XML文書の構造を正確に理解し、名前空間の異なる同名の要素や属性を区別して処理することが可能になり、XMLデータの信頼性の高い操作を実現します。

構文(syntax)

1<?php
2$document = new Dom\XMLDocument();
3$document->loadXML('<root xmlns:ex="http://example.com/namespace"><ex:element/></root>');
4
5$prefix = 'ex';
6$namespaceURI = $document->lookupNamespaceURI($prefix);
7?>

引数(parameters)

?string $prefix

  • ?string $prefix: 名前空間のプレフィックス(例: "xml")を指定します。null を指定すると、デフォルトの名前空間のURIが返されます。

戻り値(return)

?string

指定された要素のURIを検索して文字列で返します。見つからない場合はnullを返します。

【PHP8.x】lookupNamespaceURIメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア