【PHP8.x】execメソッドの使い方
execメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
作成日: 更新日: 
基本的な使い方
execメソッドは、SQLite3データベースに対してSQLステートメントを実行するメソッドです。このメソッドは、主に結果セット(問い合わせ結果のデータ)を返さないタイプのSQLクエリを実行する際に使用されます。例えば、データベース内に新しいテーブルを作成するCREATE TABLE文、データを追加するINSERT文、既存のデータを更新するUPDATE文、または不要なデータを削除するDELETE文などが挙げられます。execメソッドは、実行したいSQLステートメントの文字列を引数として受け取ります。SQLステートメントが正常に実行された場合はブール値のtrueを返し、何らかのエラーが発生して実行に失敗した場合はfalseを返します。複数のSQLステートメントをセミコロンで区切って一度に実行することも可能です。ただし、データをデータベースから取得するSELECT文のように、結果セットを伴うクエリを実行する目的では使用できませんのでご注意ください。そのような場合は、queryメソッドやquerySingleメソッドをご利用ください。このメソッドを使用する際は、戻り値を確認し、データベース操作が意図通りに成功したかどうかを適切に処理することが重要です。
構文(syntax)
1<?php 2$db = new SQLite3('mydatabase.db'); 3$sql = 'CREATE TABLE IF NOT EXISTS users (id INTEGER PRIMARY KEY, name TEXT, email TEXT)'; 4$db->exec($sql); 5$db->close(); 6?>
引数(parameters)
string $query
- string $query: 実行するSQLクエリを指定する文字列
戻り値(return)
bool
SQLite3::exec メソッドは、SQL文を実行し、その成功・失敗を示す真偽値(bool)を返します。成功した場合は true、失敗した場合は false を返します。