【PHP8.x】get_defined_functions関数の使い方
作成日: 更新日:
get_defined_functions関数は、現在実行中のPHPスクリプトで利用可能なすべての関数に関する情報を取得する関数です。これには、PHPに標準で組み込まれている「内部関数」と、開発者がスクリプト内で独自に定義した「ユーザー定義関数」の両方が含まれます。
この関数は引数を必要とせず、戻り値として連想配列を返します。返される連想配列は主に2つのキーを持ちます。1つは「internal」キーで、このキーにはPHPの実行環境で利用できるすべての組み込み関数名のリストが配列として格納されます。もう1つは「user」キーで、現在のスクリプトによって宣言されたすべてのユーザー定義関数名のリストが配列として格納されます。
get_defined_functions関数は、例えば、特定の環境で利用可能な関数を一覧で確認したい場合や、アプリケーションのデバッグ中に定義済みの関数を把握したい場合などに非常に役立ちます。また、プログラム的に特定の関数が既に存在するかどうかをチェックする際にも利用できます。システムの動作状況を調査したり、実行環境の特性を理解したりするために、定義済みの関数セットを効率的に把握する手段として活用することが可能です。
基本的な使い方
構文(syntax)
<?php
get_defined_functions();
?>
引数(parameters)
引数なし
引数はありません
戻り値(return)
array
定義済みの関数(ユーザー定義関数および内部関数)の配列を返します。この配列は 'user' と 'internal' という2つのキーを持ち、それぞれのキーに対応する値として、定義済みの関数名のリストを含む配列が格納されます。