【PHP8.x】__wakeupメソッドの使い方

__wakeupメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

『__wakeupメソッドは、オブジェクトのデシリアライズを意図的に失敗させるために存在するメソッドです』 このメソッドは、PHPのマジックメソッドの一つであり、unserialize()関数によってオブジェクトが復元される際に自動的に呼び出されます。通常のクラスでは、このメソッドを利用してデータベース接続の再確立など、復元時に必要な初期化処理を実装します。しかし、DivisionByZeroErrorクラスにおける__wakeupメソッドの役割は異なります。DivisionByZeroErrorは、ゼロによる除算が試みられた際に発生する実行時エラーを表すオブジェクトです。このようなエラーオブジェクトは、発生した時点のプログラムの状態に強く依存するため、保存後に復元(デシリアライズ)して再利用することは想定されていません。そのため、このクラスの__wakeupメソッドは、もしデシリアライズが試みられた場合に例外をスローし、処理を中断させるように実装されています。これにより、エラーオブジェクトの不正な復元を防ぎ、プログラムの安定性を保つための安全機構として機能します。

構文(syntax)

1final public __wakeup(): void

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

戻り値なし

戻り値はありません

サンプルコード

PHP __wakeup で DivisionByZeroError を回避する

1<?php
2
3class MyClass
4{
5    private $data;
6
7    public function __construct($data)
8    {
9        $this->data = $data;
10    }
11
12    public function getData()
13    {
14        return $this->data;
15    }
16
17    public function __wakeup()
18    {
19        // __wakeup メソッドをオーバーライドして、オブジェクトの不正な状態を回避
20        // 例えば、データベース接続を再確立したり、初期化処理を実行したりする。
21        // ここでは、単純にデータを初期化する例を示す。
22
23        // DivisionByZeroError を回避する例
24        if ($this->data === 0) {
25            $this->data = 1; // ゼロ除算を避けるための初期化
26        }
27    }
28
29    public function divideByData($value) {
30      return $value / $this->data;
31    }
32}
33
34// シリアライズされたオブジェクトを作成 (ゼロで初期化)
35$obj = new MyClass(0);
36$serialized = serialize($obj);
37
38// アンシリアライズ
39$unserialized = unserialize($serialized);
40
41// __wakeup が呼ばれて $this->data が 1 に初期化されているので、ゼロ除算エラーは発生しない
42try {
43  echo $unserialized->divideByData(10) . PHP_EOL;
44} catch (DivisionByZeroError $e) {
45  echo "Division by zero error: " . $e->getMessage() . PHP_EOL;
46}
47
48?>

__wakeupメソッドは、PHPのオブジェクトがシリアライズ(データとして保存可能な形式に変換)された後、再びunserialize(元のオブジェクトに戻す)される際に、自動的に呼び出される特別なメソッドです。このメソッドは引数を取らず、戻り値も持ちません。

主な役割は、オブジェクトがアンシリアライズされた直後に、そのオブジェクトが正しい状態であることを保証することです。例えば、シリアライズ中に失われたデータベース接続などのリソースを再確立したり、アンシリアライズ時に不正な値になってしまう可能性のある内部データを初期化したりするために利用されます。

提供されたサンプルコードでは、MyClassのインスタンスが初期値0でシリアライズされた後、unserializeされる際に__wakeupメソッドが自動的に実行されます。__wakeupメソッド内では、もしオブジェクトの内部データが0であれば、それを1に初期化する処理が書かれています。これにより、divideByDataメソッドでゼロ除算を試みた場合に発生しうるDivisionByZeroErrorを事前に回避し、プログラムが安全に動作するようにオブジェクトの状態を修復しています。__wakeupは、このようにアンシリアライズ後のオブジェクトの状態を健全に保ち、予期せぬエラーを防ぐために非常に有用な仕組みです。

__wakeupメソッドは、unserialize関数でオブジェクトが復元される際に自動的に実行されます。このメソッドをオーバーライドすることで、オブジェクトの状態を初期化したり、不正な状態を回避したりできます。サンプルコードでは、DivisionByZeroErrorを回避するために、$this->dataが0の場合に1に初期化しています。

注意点として、__wakeupメソッド内でエラーが発生すると、unserialize処理全体が失敗する可能性があります。また、セキュリティ上の観点から、__wakeupメソッド内でデータベース接続などのリソースを再確立する際には、適切な認証・認可処理を行う必要があります。予期せぬエラーや脆弱性を避けるためにも、__wakeupメソッド内の処理は慎重に設計してください。

PHP DivisionByZeroError の __wakeup を理解する

1<?php
2
3/**
4 * このサンプルコードは、PHPの内部クラス DivisionByZeroError の
5 * マジックメソッド __wakeup がどのような状況で呼び出されるかを概念的に示しています。
6 *
7 * __wakeup() メソッドは、unserialize() 関数によってオブジェクトが復元される際に、
8 * オブジェクトのプロパティがセットされる直前に自動的に呼び出される特別なメソッドです。
9 * 内部クラスである DivisionByZeroError の場合、このメソッドはPHPエンジン内部で
10 * オブジェクトの内部状態を適切に再初期化するために使用されますが、
11 * ユーザーコードからその具体的な動作を直接観察することはできません。
12 */
13
14try {
15    // 意図的にゼロ除算を発生させ、DivisionByZeroError を生成します。
16    // PHP 8では、0での除算は DivisionByZeroError をスローします。
17    $numerator = 10;
18    $denominator = 0;
19    echo "Attempting division: {$numerator} / {$denominator}\n";
20    $result = $numerator / $denominator;
21} catch (DivisionByZeroError $e) {
22    echo "--- エラー発生と捕捉 ---\n";
23    echo "DivisionByZeroError を捕捉しました: " . $e->getMessage() . "\n\n";
24
25    // 捕捉した DivisionByZeroError オブジェクトをシリアライズ(文字列に変換)します。
26    // これにより、オブジェクトの状態を保存可能な形式にします。
27    $serializedError = serialize($e);
28    echo "--- オブジェクトのシリアライズ ---\n";
29    echo "シリアライズされたエラーオブジェクト:\n";
30    echo $serializedError . "\n\n";
31
32    // シリアライズされた文字列からオブジェクトを復元(アンシリアライズ)します。
33    // この unserialize() の過程で、DivisionByZeroError クラスに __wakeup() メソッドが
34    // 定義されていれば、それが自動的に呼び出されます。
35    // これにより、オブジェクトの内部状態が適切に復元されます。
36    echo "--- オブジェクトのアンシリアライズ ---\n";
37    echo "unserialize() 関数が呼び出されています...\n";
38    // ここで、もし DivisionByZeroError に __wakeup() メソッドがあれば、暗黙的に実行されます。
39    $unserializedError = unserialize($serializedError);
40    echo "オブジェクトがアンシリアライズされました。\n\n";
41
42    // 復元されたオブジェクトの情報を表示します。
43    echo "--- 復元されたオブジェクトの情報 ---\n";
44    echo "  メッセージ: " . $unserializedError->getMessage() . "\n";
45    echo "  コード: " . $unserializedError->getCode() . "\n";
46    echo "  ファイル: " . $unserializedError->getFile() . "\n";
47    echo "  行: " . $unserializedError->getLine() . "\n\n";
48
49    // 復元されたオブジェクトが元の型であることを確認します。
50    if ($unserializedError instanceof DivisionByZeroError) {
51        echo "復元されたオブジェクトは DivisionByZeroError のインスタンスです。\n";
52    }
53}

このPHPサンプルコードは、PHP 8で発生するDivisionByZeroErrorを捕捉し、そのオブジェクトをシリアライズ(文字列化)、アンシリアライズ(復元)する過程を示しています。特に、オブジェクトがunserialize()関数によって復元される際に自動的に呼び出されるマジックメソッド__wakeupの概念的な役割を理解する手助けとなります。

まず、try-catchブロック内でゼロ除算を実行し、DivisionByZeroErrorを意図的に発生させて捕捉します。PHP 8では、0での除算はDivisionByZeroErrorをスローします。

捕捉したエラーオブジェクトはserialize()関数を使って文字列形式に変換されます。これはオブジェクトの状態を保存可能な形にする操作です。

次に、serialize()で得られた文字列をunserialize()関数に渡し、元のオブジェクトを復元します。このunserialize()の処理中に、もしDivisionByZeroErrorクラスに__wakeup()メソッドが定義されていれば、オブジェクトのプロパティがセットされる直前に、引数なしで自動的に呼び出されます。__wakeupメソッドはオブジェクトの内部状態を適切に再初期化するために使用されますが、内部クラスであるDivisionByZeroErrorの場合、この動作はPHPエンジン内部で行われ、ユーザーがその実行を直接観察したり、戻り値を扱ったりすることはありません。

復元されたオブジェクトは元のDivisionByZeroErrorのインスタンスとして機能し、そのメッセージやファイル、行番号といった情報を確認できます。このプロセスを通じて、__wakeupメソッドがオブジェクトの復元において重要な役割を担っていることが理解できます。

__wakeupは、unserialize()関数によってオブジェクトが復元される際に、PHPが自動的に呼び出す特別なマジックメソッドです。このメソッドは開発者が直接呼び出すものではなく、内部的にオブジェクトの状態を適切に再初期化するために利用されます。DivisionByZeroErrorはPHPの内部クラスであり、その__wakeupメソッドもPHPエンジンがオブジェクトの内部状態を処理するために使われるため、通常、ユーザーコードでこのメソッドの具体的な動作を意識したり、独自の処理を追加したりする場面はほとんどありません。サンプルコードは、この内部的な動作を概念的に示しています。また、PHP 8からはゼロ除算がDivisionByZeroErrorをスローする点にもご留意ください。

【PHP8.x】__wakeupメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア