【ITニュース解説】NPM v/s NPX

2025年09月03日に「Dev.to」が公開したITニュース「NPM v/s NPX」について初心者にもわかりやすいように丁寧に解説しています。

作成日: 更新日:

ITニュース概要

NPMはNode.jsのパッケージ管理ツールで、ライブラリのインストールや依存関係の管理を行う。NPXはNPMのパッケージ実行ツールで、パッケージをインストールせずに実行できる。NPMはプロジェクトで頻繁に使うパッケージに向いており、NPXは一時的な実行や特定のバージョンを使う場合に便利。NPXはインストール不要なのでディスク容量を節約できる。

出典: NPM v/s NPX | Dev.to公開日:

ITニュース解説

Node.jsを使った開発でよく目にするnpmnpxについて解説する。npmはNode Package Managerの略で、Node.jsのパッケージを管理するためのツールだ。ライブラリのインストール、依存関係の管理、タスクを自動化するスクリプトの定義など、様々な用途に利用できる。

一方、npxはNode Package Executeの略で、npmのバージョン5.2.0以上をインストールすると自動的に付属してくる。npxは、パッケージをインストールせずに、npmレジストリから直接実行できるパッケージランナーだ。

npmnpxの違いを具体的な例で見てみよう。まず、npmを使う場合、例えばcowsayというパッケージをインストールするには、以下の手順を踏む。

  1. 新しいディレクトリを作成し、そのディレクトリに移動する。
    1mkdir test-project
    2cd test-project
  2. npm installコマンドを使って、cowsayパッケージをインストールする。
    1npm install cowsay

この時点で、プロジェクトディレクトリの中にはnode_modulesというディレクトリが作成され、その中にcowsayパッケージがインストールされる。cowsayを実行するには、./node_modules/.bin/cowsay helloのように、パスを指定する必要がある。または、npmの設定によっては、cowsay worldのように直接パッケージ名を指定することも可能だ。

npmを使う場合、パッケージをインストールする必要があるため、システムに容量を消費する。長期間にわたるプロジェクトで、同じパッケージやライブラリを頻繁に使用し、依存関係をpackage.jsonで管理したい場合にnpmが適している。

次に、npxを使う場合を見てみよう。npxはパッケージをインストールせずに実行できるため、例えばcowsayパッケージを実行するには、以下の手順を踏む。

  1. 新しいディレクトリを作成し、そのディレクトリに移動する。
    1mkdir test-npx
    2cd test-npx
  2. npxコマンドを使って、cowsayパッケージを実行する。
    1npx cowsay hello

この場合、test-npxディレクトリの中は空のままだ。つまり、cowsayパッケージはインストールされていないため、ディスク容量を消費しない。

npxは、パッケージを永続的にインストールせずに実行したい場合、create-react-appeslintのような一時的なコマンドを実行したい場合、特定のバージョンのパッケージを既存の環境に影響を与えずに実行したい場合に便利だ。

要するに、npmはパッケージをインストールして管理するツールであり、npxはパッケージをインストールせずに実行するツールだ。どちらを使うかは、プロジェクトの要件や開発者の好みに応じて選択できる。初心者の場合、まずは両方を試してみて、それぞれのメリットとデメリットを理解するのが良いだろう。