【PHP8.x】token_name関数の使い方

作成日: 更新日:

token_name関数は、PHPのソースコードを構成する最小の単位である「トークン」の識別子(ID)を、人間が理解しやすいシンボリック名に変換する関数です。

PHPのプログラムコードは、コンパイラやインタープリタによって実行される前に、キーワード、変数名、演算子などの意味を持つ小さな要素に分解されます。これらの分解された要素が「トークン」と呼ばれます。通常、token_get_all()関数を使用すると、PHPのソースコードを解析し、これらのトークンを配列として取得できます。この際、各トークンには一意の数値IDが割り当てられます。

token_name()関数は、この数値IDを引数として受け取り、そのIDが具体的に何を意味するのかを示すシンボリックな文字列名(例えば、T_VARIABLEは変数を、T_IFif文のキーワードを表します)を返します。これにより、数値だけでは分かりにくいトークンの種類を、より直感的に把握することが可能になります。

この関数は、PHPコードの静的解析ツールや、独自のコード整形ツール、構文チェッカーなどを開発する際に特に役立ちます。例えば、特定の種類のトークンを検出して処理したり、コードの構造をプログラム的に分析したりする場合に利用されます。引数には整数型のトークンIDを1つ指定し、戻り値としてそのシンボリック名を文字列で返します。もし未知のトークンIDが与えられた場合は、与えられた数値IDをそのまま文字列として返します。

基本的な使い方

構文(syntax)

$tokenName = token_name(T_STRING);

引数(parameters)

int $token

  • int $token: トークンIDを指定する整数

戻り値(return)

string

指定されたPHPのトークンIDに対応する名前を文字列として返します。

【PHP8.x】token_name関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア