【PHP8.x】getCodeメソッドの使い方

作成日: 更新日:

getCodeメソッドは、プログラムの実行中に発生した例外(Exception)オブジェクトに割り当てられたエラーコードを取得するメソッドです。

プログラムが予期せぬ問題に直面した際に、その状況を伝えるために「例外」が投げられます。この例外には、問題の種類を具体的に識別するための数値、つまりエラーコードを設定することができます。getCodeメソッドは、この設定されたエラーコードを整数型(int)の値として取得することを目的としています。

このメソッドは引数を取りません。例外が発生し、それがtry-catchブロックによって捕捉された場合、捕獲されたExceptionオブジェクトに対してgetCode()を呼び出すことで、どの種類のエラーが発生したのかを数値で判別できます。たとえば、データベースへの接続失敗を表すコード「1001」や、ファイルが見つからないことを示すコード「2002」など、開発者が定義した特定のコードに基づいて、エラーの種類ごとに異なる処理を実行することが可能になります。

このように取得したエラーコードを利用することで、システムはエラーの原因をより詳細に特定し、ユーザーに対して適切なメッセージを表示したり、ログファイルに詳細な情報を記録したりするなど、エラーへの対応を柔軟かつ効率的に行うことができます。PHPの組み込み例外や開発者が独自に定義するカスタム例外のどちらにおいても、エラーコード取得の標準的な手段として広く利用されています。

基本的な使い方

構文(syntax)

1<?php
2$exception = new Exception("エラーメッセージ", 1001);
3$errorCode = $exception->getCode();
4?>

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

このメソッドは、発生した例外のエラーコードを整数型(int)で返します。

【PHP8.x】getCodeメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア