【PHP8.x】readline_write_history関数の使い方

作成日: 更新日:

readline_write_history関数は、PHPのreadline拡張機能の一部として、ユーザーが入力したコマンド履歴をファイルに書き込むために使用される関数です。この関数は、対話的なコマンドラインインターフェース(CLI)アプリケーションなどで、ユーザーの入力履歴を永続的に保存したい場合に利用されます。

具体的には、PHPプログラムが対話モードで実行され、ユーザーが過去に入力した文字列(コマンドなど)を記憶させたいとき、現在のセッション中に蓄積された入力履歴をこの関数で指定したファイルに保存します。これにより、次回アプリケーションを起動した際に、以前の履歴をreadline_read_history関数で読み込み、ユーザーが過去の入力を再利用できるようになります。

関数の引数には、履歴を保存したいファイルのパスを文字列で指定します。例えば、readline_write_history('/home/user/.myapp_history')のように記述することで、指定されたファイルに入力履歴が書き出されます。

この関数は、履歴の書き込みに成功した場合はtrueを、失敗した場合はfalseを返します。ファイルの書き込み権限がない、または指定されたファイルパスが無効であるといった場合に、処理が失敗する可能性があります。アプリケーションの終了時などにこの関数を実行することで、ユーザーの操作履歴を保存し、より良いユーザー体験を提供することが可能になります。

基本的な使い方

構文(syntax)

readline_write_history(string $filename);

引数(parameters)

?string $filename = null

  • string|null $filename = null: 履歴を保存または読み込むファイルパス。指定しない場合は、デフォルトの履歴ファイルが使用されます。

戻り値(return)

bool

指定された履歴ファイルへの書き込みが成功した場合は true を、失敗した場合は false を返します。

【PHP8.x】readline_write_history関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア