【PHP8.x】readline_add_history関数の使い方

作成日: 更新日:

readline_add_history関数は、PHPのreadline拡張モジュールに属し、コマンドラインインターフェース(CLI)アプリケーションにおいて、ユーザーが入力した文字列を履歴リストに追加するために使用される関数です。この関数を使うことで、開発者はインタラクティブなスクリプトをより便利に作成できます。具体的には、引数として指定された文字列を、readline関数が管理するコマンド履歴に追加します。一度履歴に追加された文字列は、その後の入力時にユーザーがキーボードの上下矢印キーなどを使って簡単に呼び出し、再利用できるようになります。これは、シェルスクリプトや対話型コンソールアプリケーションなどでよく見られる機能であり、ユーザーの操作性を大きく向上させます。例えば、PHPで作成されたカスタムCLIツールで、過去に実行したコマンドを再度入力する手間を省きたい場合にこの関数が役立ちます。この機能を利用するには、PHPがreadline拡張モジュールを有効にしてコンパイルされている必要があります。戻り値は通常、履歴への追加が成功した場合にtrueを返します。

基本的な使い方

構文(syntax)

readline_add_history("string to add to history");

引数(parameters)

string $prompt

  • string $prompt: ユーザーに表示するプロンプト文字列

戻り値(return)

bool

指定された文字列を readline の履歴に追加できた場合は true を、追加できなかった場合は false を返します。

【PHP8.x】readline_add_history関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア