【PHP8.x】getPreviousメソッドの使い方

作成日: 更新日:

getPreviousメソッドは、現在のErrorExceptionオブジェクトが、別の例外を原因として生成された場合に、その「前の例外」(元の例外)を取得するために実行するメソッドです。PHPでは、プログラムの実行中に発生した例外を処理する際に、ある例外を捕らえて、それをさらに別の例外として「ラップ」(包み込む)し、再スローすることがあります。この一連の流れを「例外のチェイン」(連結)と呼びます。ErrorExceptionクラスは、PHPの通常のエラーを例外として扱えるようにするためのクラスであり、エラーが発生した状況を例外として報告する際に利用されます。このErrorExceptionが、もし例外のチェインの一部として、つまり別の例外を根本原因として生成された場合、getPreviousメソッドを呼び出すことで、その元となった例外オブジェクトを取り出すことができます。これにより、複数の例外が連鎖的に発生した際にも、最初の原因となった例外を特定し、プログラムのデバッグやエラーハンドリングを効率的に行うことが可能になります。もし、このErrorExceptionが他の例外を原因として生成されていない場合は、このメソッドはnullを返します。返される例外は、Throwableインターフェースを実装するオブジェクト、つまりPHPにおけるすべての例外やエラーの基本となる型です。

基本的な使い方

構文(syntax)

1<?php
2$previousException = new Exception("前の例外のメッセージ");
3$currentErrorException = new ErrorException("現在のエラーメッセージ", 0, E_ERROR, __FILE__, __LINE__, $previousException);
4$retrievedPrevious = $currentErrorException->getPrevious();

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

?Throwable

このメソッドは、連鎖する例外がある場合に、その前の例外オブジェクトを返します。連鎖する例外がない場合は null を返します。

【PHP8.x】getPreviousメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア