【PHP8.x】__wakeupメソッドの使い方

作成日: 更新日:

__wakeupメソッドは、PHPでオブジェクトがシリアライズ(直列化)された状態から元のオブジェクトとして復元(デシリアライズ)される際に、自動的に実行される特別なメソッドです。このメソッドは、デシリアライズ後にオブジェクトが使用される前に、必要な初期化処理やリソースの再接続などを行うために定義されます。例えば、ファイルハンドルやデータベース接続といった直接シリアライズできないリソースは、デシリアライズ後に改めて確立する必要があります。

ParseErrorは、PHPのコード構文エラーが発生した際にスローされる内部的な例外クラスの一つです。通常、このようなエラーオブジェクトは、その性質上、シリアライズして保存したり、後で復元したりすることは想定されていません。そのため、ParseErrorクラスの__wakeupメソッドは、PHPの内部的な仕組みとして存在しますが、一般的なアプリケーション開発において開発者がこのメソッドを直接利用したり、オーバーライドしたりすることはほとんどありません。エラーオブジェクトのシリアライズとデシリアライズは、予期せぬ挙動やセキュリティ上の問題を引き起こす可能性があるため、通常は避けるべきです。

したがって、この__wakeupメソッドは、ParseErrorオブジェクトが極めて特殊な状況下でデシリアライズされた場合に、PHPの内部で何らかの整合性を保つために存在する可能性はありますが、システムエンジニアを目指す方が通常意識する必要のある機能ではありません。

基本的な使い方

構文(syntax)

1public function __wakeup(): void

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

戻り値なし

戻り値はありません

【PHP8.x】__wakeupメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア