XaaS (ザース) とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説
XaaS (ザース) の読み方
日本語表記
ザース (ザース)
英語表記
XaaS (ザース)
XaaS (ザース) の意味や用語解説
XaaS(ザース、または、エックスアース)とは、Everything as a Service(全てをサービスとして)の略であり、従来は自社で構築・運用していたITリソースを、インターネットを通じて必要な時に必要な分だけ利用できるサービス形態の総称だ。クラウドコンピューティングの進化とともに生まれた概念で、さまざまなITリソースがサービスとして提供されるようになった。 XaaSの根底にあるのは、オンプレミス(自社運用)でITリソースを保有・管理する負担を軽減し、ビジネスの変化に柔軟に対応できるようにすることだ。企業は、初期投資を抑え、運用コストを最適化し、リソースを必要な時に拡張・縮小できるメリットを享受できる。 XaaSにはさまざまな種類があるが、代表的なものとして、IaaS(Infrastructure as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、SaaS(Software as a Service)が挙げられる。 IaaSは、仮想サーバー、ストレージ、ネットワークなどのITインフラをサービスとして提供する。利用者は、これらのインフラ上で自由にOSやミドルウェア、アプリケーションを構築・実行できる。自社でハードウェアを調達・管理する必要がなく、インフラの構築・運用にかかるコストや手間を大幅に削減できる。Amazon Web Services (AWS) の Amazon EC2やMicrosoft AzureのVirtual Machinesなどが代表的なIaaSだ。 PaaSは、アプリケーション開発・実行に必要なプラットフォームをサービスとして提供する。プログラミング言語、ライブラリ、データベース、実行環境などが含まれており、利用者はアプリケーションの開発・運用に集中できる。インフラの管理はサービス提供者が行うため、開発者はインフラの知識がなくてもアプリケーションを開発できる。Google App EngineやHerokuなどが代表的なPaaSだ。 SaaSは、ソフトウェアをインターネット経由で利用できるサービスだ。利用者は、Webブラウザや専用のアプリケーションを通じてソフトウェアにアクセスし、機能を利用できる。ソフトウェアのインストールやアップデート、インフラの管理はサービス提供者が行うため、利用者はソフトウェアの管理・運用から解放される。Salesforce、Microsoft 365、Google Workspaceなどが代表的なSaaSだ。 これらの他にも、DaaS(Desktop as a Service)、BaaS(Backend as a Service)、FaaS(Function as a Service)など、特定の用途に特化したXaaSも存在する。 DaaSは、仮想デスクトップ環境をサービスとして提供する。利用者は、場所やデバイスを問わず、セキュアなデスクトップ環境にアクセスできる。企業のBYOD(Bring Your Own Device)戦略を支援し、セキュリティを強化する。 BaaSは、モバイルアプリケーションやWebアプリケーションのバックエンド機能をサービスとして提供する。認証、データベース、プッシュ通知などの機能が含まれており、開発者はバックエンドの開発・運用にかかる負担を軽減できる。 FaaSは、特定の処理を行う関数(Function)をサービスとして提供する。イベントドリブンなアーキテクチャに適しており、必要な時に必要な分だけ関数を実行することで、コストを最適化できる。 XaaSを選択する際には、自社のニーズや要件を明確にし、各サービスの特徴を比較検討することが重要だ。セキュリティ、可用性、パフォーマンス、コストなどを考慮し、最適なサービスを選択する必要がある。 XaaSは、企業がITリソースをより効率的に活用し、ビジネスの成長を加速するための強力なツールとなる。システムエンジニアを目指す上で、XaaSの概念と種類、メリット・デメリットを理解することは不可欠だ。クラウド技術の進化とともに、XaaSは今後ますます多様化・高度化していくと考えられる。