【PHP8.x】posix_errno関数の使い方

作成日: 更新日:

posix_errno関数は、最後に発生したPOSIXエラー番号を取得する関数です。システムコールやPOSIX関数が失敗した場合、グローバルなエラー番号が設定されます。この関数はそのエラー番号を整数値として返します。返される値は、<errno.h> ヘッダーファイルで定義されているPOSIXエラーコードに対応します。

この関数は引数を必要としません。関数を呼び出すだけで、最後に発生したエラー番号を取得できます。エラーが発生していない場合は、0が返されます。

取得したエラー番号は、posix_strerror関数と組み合わせて使用することで、エラーメッセージを取得できます。これにより、エラーの原因を特定しやすくなり、デバッグ作業を効率的に行うことができます。

例えば、ファイルを開く関数が失敗した場合、posix_errno関数でエラー番号を取得し、posix_strerror関数で対応するエラーメッセージを表示することで、ファイルを開けなかった理由をユーザーに伝えることができます。

posix_errno関数は、POSIX互換のシステムでのみ有効です。Windowsなど、POSIX互換でないシステムでは、期待どおりの結果が得られない場合があります。そのため、利用環境に注意が必要です。システムエンジニアは、この関数が利用できる環境かどうかを事前に確認する必要があります。

基本的な使い方

構文(syntax)

posix_errno(): int

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

posix_errno 関数は、直前の POSIX 関数呼び出しで発生したエラーコードを整数で返します。エラーが発生しなかった場合は 0 を返します。

【PHP8.x】posix_errno関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア