【PHP8.x】xml_parser_create関数の使い方

作成日: 更新日:

xml_parser_create関数は、XMLドキュメントを解析するためのパーサーリソースを作成する関数です。XMLパーサーとは、XML形式で記述されたデータをコンピュータが理解しやすいように読み解き、その構造を分析するための道具のことです。ウェブサービス間のデータ交換や設定ファイルの記述など、様々な場所で利用されるXMLデータを扱う際に不可欠な要素となります。

この関数は、オプションとして文字エンコーディングを指定することができます。指定しない場合は、デフォルトでUTF-8エンコーディングが使用されます。XMLドキュメントのエンコーディングが正しく設定されていないと、文字化けなどの問題が発生する可能性があるため、適切なエンコーディングの指定は重要です。

xml_parser_create関数が正常にパーサーを作成できた場合、そのパーサーを識別するためのユニークなリソースIDを返します。このIDは、後続のXML解析処理(例えば、要素の開始・終了タグの処理や文字データの取得など)において、どのパーサーを使用するかを指定するために利用されます。もしパーサーの作成に失敗した場合は、falseが返されます。システムエンジニアとしてXMLデータを効率的に処理するために、この関数はPHPのXML処理拡張機能の中核をなすものの一つです。作成したパーサーは、xml_parse関数などと組み合わせて使用し、XMLドキュメントの内容を段階的に読み込んで処理を進めていきます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$parser = xml_parser_create();
?>

引数(parameters)

?string $encoding = null

  • ?string $encoding = null: XML文書のエンコーディングを指定する文字列。指定しない場合は、XML文書の先頭にあるXML宣言で指定されたエンコーディングが使用されます。

戻り値(return)

XMLParser|false

XMLパーサーリソース、またはエラー発生時にはfalseを返します。

【PHP8.x】xml_parser_create関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア