【PHP8.x】xml_parser_set_option関数の使い方
作成日: 更新日:
xml_parser_set_option関数は、指定したXMLパーサーのオプション値を設定する関数です。この関数は、xml_parser_create関数で生成されたXMLパーサーインスタンスの動作をカスタマイズするために使用されます。引数は3つあり、第1引数には設定対象のXMLパーサーを、第2引数には設定したいオプションを定義済みの定数で指定し、第3引数にはそのオプションに対応する値を渡します。例えば、オプションにXML_OPTION_CASE_FOLDING
を指定し、値をfalse
に設定すると、XMLタグ名の大文字と小文字がそのまま維持され、自動的に大文字に変換されるデフォルトの動作を無効にできます。また、XML_OPTION_SKIP_WHITE
をtrue
に設定すると、要素間の空白文字からなるテキストノードが無視されるようになります。これにより、XMLデータの解析処理をより柔軟に制御することが可能となります。関数は、オプションの設定に成功した場合にtrue
を、失敗した場合にfalse
を返します。
基本的な使い方
構文(syntax)
xml_parser_set_option(XMLParser $parser, int $option, mixed $value): bool
引数(parameters)
XMLParser $parser, int $option, mixed $value
- XMLParser $parser: 設定を変更するXMLパーサーオブジェクト
- int $option: 設定したいオプションの定数
- mixed $value: オプションに設定する値
戻り値(return)
bool
この関数は、XMLパーサーの設定オプションが正常に設定されたかどうかを示す真偽値(bool)を返します。設定が成功した場合はtrue
、失敗した場合はfalse
が返されます。