【PHP8.x】xml_set_default_handler関数の使い方

作成日: 更新日:

xml_set_default_handler関数は、PHPのXMLパーサーにおけるデフォルトハンドラを設定する関数です。この関数を使用すると、XML文書の解析中に、特定の要素や属性、文字データなどに対して個別のハンドラが登録されていない場合に呼び出されるコールバック関数を指定することができます。

具体的には、xml_parser_create()関数などで作成されたXMLパーサーのリソースと、実行したいコールバック関数を指定します。このコールバック関数は、通常、二つの引数を受け取ります。一つはXMLパーサーのリソース自体、もう一つはパーサーが処理できなかったXMLデータの内容を示す文字列です。これにより、XML宣言、処理命令(PI)、コメント、特定のハンドラが設定されていない要素の文字データなど、あらゆる種類の未処理データを捕捉し、一元的に扱うことが可能になります。

このデフォルトハンドラは、XML文書の全体を網羅的に処理したい場合や、XML構造の予期せぬ部分をデバッグ目的で確認したい場合、あるいは、詳細なハンドラを定義せずに一般的なデータ処理を行いたい場合に特に有効です。関数が正常にハンドラを設定できた場合はtrueを、失敗した場合はfalseを返します。この機能を使うことで、より柔軟かつ堅牢なXML解析アプリケーションを構築することができます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
function xml_set_default_handler(XMLParser $parser, callable $handler): bool {}

引数(parameters)

XMLParser $parser, callable|string $handler

  • XMLParser $parser: XML解析に使用するXMLParserオブジェクト
  • callable|string $handler: コールバック関数または関数名を指定するcallableまたは文字列

戻り値(return)

true

xml_set_default_handler関数は、XMLパーサーのデフォルトハンドラーを設定します。処理が成功した場合は真偽値 true を返します。

【PHP8.x】xml_set_default_handler関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア