【PHP8.x】xml_parse_into_struct関数の使い方

xml_parse_into_struct関数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

xml_parse_into_struct関数は、XMLドキュメントを解析し、構造化された配列にその内容を格納する関数です。この関数を使用することで、複雑なXMLデータを効率的に処理し、PHPのスクリプト内で扱いやすい形式に変換できます。

具体的には、xml_parse_into_struct関数は、指定されたXMLパーサリリソース($parser)、XML文字列($data)、および2つの出力配列(&$values&$index)を受け取ります。$parserは、xml_parser_create()関数などで事前に作成されたXMLパーサリソースである必要があります。$dataは、解析対象となるXMLドキュメントの文字列です。

関数が正常に実行されると、$values配列にはXMLドキュメントの要素の値が格納され、$index配列には要素名とその$values配列内でのインデックスが格納されます。これにより、XMLドキュメントの構造を容易に辿ることが可能になります。

オプションの$tags引数を指定することで、特定のタグのみを抽出することができます。この引数は、抽出したいタグ名の配列を受け取ります。また、$vals引数を使用すると、指定したタグに対応する値を格納する配列を指定できます。

xml_parse_into_struct関数は、XMLデータの解析に失敗した場合、0を返します。成功した場合は、1を返します。システムエンジニアは、この戻り値を確認することで、XMLデータの解析が正常に行われたかどうかを判断できます。XML処理を行う上で、この関数は非常に重要な役割を果たします。

構文(syntax)

1xml_parse_into_struct(
2    XMLParser $parser,
3    string $data,
4    array &$values,
5    array &$index = null
6): int

引数(parameters)

XMLParser $parser, string $data, &$values, &$index = null

  • XMLParser $parser: 解析対象のXMLパーサーリソースを指定します。
  • string $data: 解析するXMLデータを指定する文字列です。
  • &$values: 解析結果の要素を格納する配列への参照です。
  • &$index = null: 解析結果の要素のインデックスを格納する配列への参照(オプション)です。

戻り値(return)

int|false

XML文書を解析した結果、要素の構造を配列に格納します。成功した場合は、解析された要素の数を整数で返します。解析中にエラーが発生した場合は、falseを返します。

サンプルコード

PHP xml_parse_into_structでXMLを配列に変換する

1<?php
2
3/**
4 * xml_parse_into_struct関数の基本的な使用例を示します。
5 * この関数はXML文字列をパースし、構造化された配列として要素の情報を格納します。
6 * システムエンジニアを目指す初心者向けに、簡潔かつ分かりやすく解説しています。
7 */
8function parseSimpleXml(): void
9{
10    // 1. パースするXMLデータを定義します。
11    // 非常にシンプルなXMLで、複数の要素とその値、属性を含みます。
12    $xmlData = <<<XML
13<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
14<items>
15    <item id="1">
16        <name>Apple</name>
17        <price>100</price>
18    </item>
19    <item id="2" type="fruit">
20        <name>Banana</name>
21        <price>50</price>
22    </item>
23</items>
24XML;
25
26    // 2. XMLパーサーを作成します。
27    // このパーサーを使ってXMLデータを解析します。
28    $parser = xml_parser_create();
29    if ($parser === false) {
30        echo "エラー: XMLパーサーの作成に失敗しました。\n";
31        return;
32    }
33
34    // 3. xml_parse_into_struct関数を使用してXMLをパースします。
35    // $values にはパースされた要素の詳細情報が、
36    // $index には要素名から$valuesのインデックスへのマッピング情報が格納されます。
37    $values = []; // パース結果の要素データを格納する配列
38    $index = [];  // 要素名のインデックス情報を格納する配列
39
40    // xml_parse_into_structは成功した場合に1を、失敗した場合に0またはfalseを返します。
41    $result = xml_parse_into_struct($parser, $xmlData, $values, $index);
42
43    if ($result === 0 || $result === false) {
44        // パースエラーが発生した場合、エラー情報を取得して表示します。
45        $errorCode = xml_get_error_code($parser);
46        $errorMessage = xml_error_string($errorCode);
47        $line = xml_get_current_line_number($parser);
48        $column = xml_get_current_column_number($parser);
49        echo "エラー: XMLのパースに失敗しました。\n";
50        echo "コード: {$errorCode}, メッセージ: {$errorMessage}\n";
51        echo "行: {$line}, 列: {$column}\n";
52    } else {
53        // 4. パース結果を表示して確認します。
54        echo "--- パースされた要素の値 (\$values) ---\n";
55        print_r($values);
56
57        echo "\n--- 要素のインデックス (\$index) ---\n";
58        print_r($index);
59
60        // 例: 特定の要素から情報を取得する方法
61        // $values配列の構造を理解すると、このようにデータにアクセスできます。
62        // ここでは、最初のITEM要素のnameとpriceを例として取得します。
63        echo "\n--- 具体的なデータへのアクセス例 ---\n";
64        foreach ($values as $element) {
65            if ($element['tag'] === 'NAME' && $element['type'] === 'complete') {
66                echo "商品名: " . $element['value'] . "\n";
67            }
68            if ($element['tag'] === 'PRICE' && $element['type'] === 'complete') {
69                echo "価格: " . $element['value'] . "\n";
70            }
71        }
72    }
73
74    // 5. XMLパーサーを解放します。
75    // リソースリークを防ぐために、使用後は必ず解放しましょう。
76    xml_parser_free($parser);
77}
78
79// 関数を実行してサンプルコードの動作を確認します。
80parseSimpleXml();

PHP 8のxml_parse_into_struct関数は、XML文字列を解析し、その内容を構造化された配列に変換する際に使用されます。この関数は、事前に作成したXMLParser $parser を使って$dataで指定されたXML文字列をパースします。パースが成功すると、XMLの各要素の詳細情報が&$values配列に参照渡しで格納され、要素名から$valuesのインデックスへのマッピング情報が&$index配列に参照渡しで格納されます。$values配列には、要素のタグ名、種類(開始、終了、完全)、値、属性などが含まれます。&$indexは、特定のタグを持つ要素を効率的に見つけるのに役立ちます。関数の戻り値は、パースが成功した場合は整数値の1、失敗した場合は0またはfalseです。これにより、パース処理の成否を判断できます。XMLのパース後には、xml_parser_free()関数でパーサーリソースを解放することが推奨されます。この関数は、XMLデータを配列として簡単に扱いたい場合に非常に便利です。

xml_parse_into_struct関数を利用する際は、まずxml_parser_createで作成したパーサーを、処理完了後にxml_parser_freeで必ず解放し、リソースリークを防いでください。関数の引数である$values$indexは参照渡しで結果が格納されるため、事前に空の配列として初期化しておく必要があります。関数は成功時に1を、失敗時には0またはfalseを返しますので、必ず戻り値を確認し、エラーが発生した場合はxml_get_error_codeなどで詳細なエラー情報を取得して対応してください。パースされた要素のタグ名はすべて大文字で格納されるため、データアクセス時にその点に注意が必要です。この関数はXML全体をメモリに展開するため、非常に大きなXMLファイルの処理には適さない場合があります。

関連コンテンツ