【PHP8.x】xml_set_unparsed_entity_decl_handler関数の使い方
xml_set_unparsed_entity_decl_handler関数は、XMLパーサーが未解析エンティティ宣言に遭遇した際に呼び出すコールバック関数を設定する関数です。XML文書内でDTD(Document Type Definition)を用いて定義された未解析エンティティ(例えば画像などのバイナリデータ)の宣言を処理するために使用されます。
この関数を使用することで、XMLパーサーが未解析エンティティ宣言を検出したときに、特定の処理を行う独自の関数(ハンドラ)を登録できます。ハンドラ関数は、エンティティ名、ベース、システムID、パブリックIDといった情報を受け取り、必要に応じてこれらの情報に基づいて何らかの処理を実行できます。例えば、未解析エンティティの情報をログに記録したり、データベースに保存したり、あるいは別の処理に引き渡したりすることが可能です。
この関数は、xml_parser_create()
関数で作成されたXMLパーサーリソースを第一引数に取ります。第二引数には、コールバック関数名(文字列)または無名関数(クロージャ)を指定します。コールバック関数は、パーサーリソース、エンティティ名、ベース、システムID、パブリックIDを引数として受け取る必要があります。
未解析エンティティは、XML文書の構造を記述するDTDで定義され、XMLパーサーが文書を解析する際に参照されます。xml_set_unparsed_entity_decl_handler
関数を用いることで、XML文書に含まれる未解析エンティティ宣言に関する情報をプログラムで柔軟に処理できるようになります。これにより、XML文書の解析処理をより高度に制御し、特定のニーズに合わせた処理を実装することが可能となります。
基本的な使い方
構文(syntax)
xml_set_unparsed_entity_decl_handler(XMLParser $parser, callable $handler): bool
引数(parameters)
XMLParser $parser, callable|string|null $handler
- XMLParser $parser: XMLパーサーオブジェクトへの参照
- callable|string|null $handler: 未解析エンティティ宣言の処理を行うコールバック関数、またはnull
戻り値(return)
true
この関数は、XMLパーサーが未解析のエンティティ宣言を検出した際に呼び出されるハンドラー関数を設定します。設定が成功した場合は true
を返します。