【PHP8.x】UPDATE定数の使い方

UPDATE定数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

SQLite3::UPDATE定数は、SQLite3データベースにおけるUPDATE操作の種類を表す定数です。この定数は、SQLite3::changes()メソッドの引数として使用され、直近のSQL文によって変更された行数をどのようにカウントするかを指定します。

具体的には、SQLite3::UPDATEをSQLite3::changes()に渡すと、最後に実行されたUPDATE文、DELETE文、またはREPLACE文によって変更された行の総数が返されます。これは、WHERE句に一致し、実際に値が変更された行だけでなく、変更されなかった行も含まれます。

例えば、UPDATE table SET column = value WHERE id = 1というSQL文を実行した場合、idが1の行が存在し、かつcolumnの値がvalueに設定された場合、SQLite3::changes()は1を返します。しかし、idが1の行が存在しても、columnの値が既にvalueであった場合でも、SQLite3::UPDATEを指定していれば1が返されます。

このように、SQLite3::UPDATE定数は、アプリケーションがデータベースの変更状況を正確に把握するために重要な役割を果たします。特に、特定の条件に一致するレコードが存在するかどうかを判断する際に役立ちます。例えば、UPDATE文を実行した後にSQLite3::changes()が0を返した場合、指定された条件に合致するレコードが存在しなかったことを意味します。

構文(syntax)

1<?php
2$db = new SQLite3('example.db');
3$update_constant = SQLite3::UPDATE;
4echo $update_constant; // 16
5?>

引数(parameters)

戻り値(return)

int

SQLite3::UPDATE定数は、SQLite3::exec() メソッドで UPDATE 文を実行した際に、影響を受けた行数を整数で返します。

【PHP8.x】UPDATE定数の使い方 | いっしー@Webエンジニア