【PHP8.x】setAuthorizerメソッドの使い方

setAuthorizerメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

setAuthorizerメソッドは、SQLite3データベースに対する承認コールバック関数を設定するメソッドです。このコールバック関数は、データベースへのアクセス試行を承認または拒否するためにSQLite3エンジンによって呼び出されます。承認コールバックを設定することで、データベースへのアクセスを細かく制御し、セキュリティポリシーを適用したり、特定の操作を制限したりすることが可能になります。

引数には、承認コールバックとして機能するPHPのcallable(関数、メソッド、クロージャなど)を指定します。このcallableは、アクセス試行の種類(SQLITE3_AUTHORIZER_xxx定数で定義)、データベース名、テーブル名など、アクセスに関する情報を受け取ります。callableは、承認する場合はSQLITE3_OK、拒否する場合はSQLITE3_DENY、またはデフォルトの処理を許可する場合はSQLITE3_IGNOREを返す必要があります。

承認コールバックは、データベースへのすべてのアクセス試行に対して呼び出されるため、パフォーマンスに影響を与える可能性があります。そのため、慎重に実装し、必要な場合にのみ設定するようにしてください。また、セキュリティ上の理由から、承認コールバック内でデータベースを変更することは推奨されません。setAuthorizerメソッドを使用すると、データベース操作の安全性を高め、意図しないアクセスを防ぐことができます。callableにNULLを渡すと、以前に設定された承認コールバックは削除されます。

構文(syntax)

1SQLite3::setAuthorizer(?callable $callback): bool

引数(parameters)

?callable $callback

  • ?callable $callback: SQLiteの操作を認可するコールバック関数を指定します。この関数は、認証される操作の種類を示す整数と、関連するデータベースオブジェクト(データベース名、テーブル名、カラム名、トリガー名など)を引数として受け取ります。コールバック関数は、操作を許可する場合はSQLITE3_OK、拒否する場合はSQLITE3_DENY、あるいはさらに詳細なエラーコードを返す必要があります。

戻り値(return)

戻り値なし

戻り値はありません

【PHP8.x】setAuthorizerメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア