【PHP8.x】prepareメソッドの使い方

prepareメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

prepareメソッドは、SQLite3データベースに対してSQLクエリを「プリペアドステートメント」として準備するメソッドです。プリペアドステートメントとは、SQLクエリの構造を事前にデータベースに送信し、コンパイルしておくことで、後から具体的な値(パラメータ)を安全にバインドし、繰り返し実行できる仕組みです。

このメソッドを使用する主な利点は二つあります。一つは、SQLインジェクション攻撃からの保護です。ユーザーからの入力値を直接SQLクエリに埋め込むのではなく、パラメータとしてバインドすることで、悪意のあるSQLコードの実行を防ぐことができます。もう一つは、パフォーマンスの向上です。同じ構造のSQLクエリを繰り返し実行する場合、毎回クエリを解析する手間が省けるため、処理速度が向上します。

prepareメソッドは、実行したいSQLクエリ文字列を引数として受け取ります。成功すると、プリペアドステートメントを表すSQLite3Stmtオブジェクトを返します。このSQLite3Stmtオブジェクトを使用することで、プレースホルダーに値をバインドし、クエリを実行することができます。もし何らかの理由でプリペアドステートメントの準備に失敗した場合は、falseが返されますので、適切なエラーハンドリングを行うことが重要です。このメソッドは、SQLite3クラスのインスタンスを通じて呼び出され、データベース操作の安全性と効率性を高める上で非常に重要な役割を果たします。

構文(syntax)

1<?php
2$db = new SQLite3('database.db');
3$query = 'INSERT INTO users (name, email) VALUES (:name, :email)';
4$stmt = $db->prepare($query);
5?>

引数(parameters)

string $query

  • string $query: 実行したいSQLクエリ文字列

戻り値(return)

SQLite3Stmt|false

SQLite3::prepare() メソッドは、SQL文をプリペアドステートメントとして準備します。成功した場合は SQLite3Stmt オブジェクトを返し、失敗した場合は false を返します。