【PHP8.x】CREATE_VTABLE定数の使い方
CREATE_VTABLE定数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
作成日: 更新日:
基本的な使い方
CREATE_VTABLE定数は、CREATE VIRTUAL TABLE 文の実行が試みられたことを示すアクションコードを表す定数です。この定数は主に、SQLite3::authorizer メソッドによって設定されたコールバック関数(オーソライザ関数)の引数として使用されます。オーソライザ関数は、データベースに対してSQLステートメントが実行される直前に呼び出され、その操作を許可するかどうかを判断するための仕組みです。PHPアプリケーションが CREATE VIRTUAL TABLE 文を実行しようとすると、SQLite3は設定されたオーソライザ関数を呼び出します。その際、関数の第1引数としてこの SQLite3::CREATE_VTABLE 定数の値が渡されます。開発者は、オーソライザ関数内でこの値を受け取ることにより、仮想テーブルの作成操作を検知し、特定の条件下でのみ操作を許可する(SQLite3::OKを返す)、または拒否する(SQLite3::DENYを返す)といった、きめ細かなアクセス制御を実装できます。これにより、データベースのセキュリティを強化することが可能になります。
構文(syntax)
1<?php 2 3$db = new SQLite3(':memory:'); 4 5function my_php_callback($value) 6{ 7 // 何らかの処理 8 return $value; 9} 10 11// ユーザー定義関数を作成する際、第4引数にフラグとして定数を指定します。 12$db->createFunction( 13 'MY_SQL_FUNCTION', 14 'my_php_callback', 15 1, 16 SQLite3::CREATE_VTABLE 17); 18 19?>
引数(parameters)
戻り値(return)
int
SQLite3::CREATE_VTABLE は、vtable(仮想テーブル)を作成するためのフラグを表す整数定数です。この定数を SQLite3::createAggregate() メソッドや SQLite3::createFunction() メソッドなどの引数として使用することで、vtable の作成を指示します。