【PHP8.x】createAggregateメソッドの使い方

createAggregateメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

createAggregateメソッドは、PHPのSQLite3クラスにおいて、SQLiteデータベースに独自の集約関数を登録するために実行するメソッドです。集約関数とは、複数のデータ行にわたる処理を行い、結果として単一の値を算出する関数を指します。例えば、SQLにおけるSUM(合計)やAVG(平均)関数がこれにあたります。このメソッドを利用することで、標準のSQL集約関数では実現できないような、特定のビジネスロジックに基づいた複雑なカスタム集計処理をPHPの関数で定義し、SQLクエリ内で直接利用できるようになります。

カスタム集約関数の登録には、主に三つの情報が必要です。一つはSQLクエリ内で使用する関数の「名前」、もう一つは各行が処理されるたびに呼び出される「ステップコールバック関数」、そしてすべての行の処理が完了した後に最終結果を計算して返す「ファイナルコールバック関数」です。また、関数が受け取る引数の数も指定できます。この機能により、PHPの柔軟なプログラミング能力を活かし、データベースの集計機能を強力に拡張し、特定のデータ分析やレポーティング要件に合わせた独自のデータ処理を実現することが可能になります。開発者はこれにより、より高度なデータベース操作を効果的に行えるようになります。

構文(syntax)

1<?php
2$sqlite = new SQLite3(':memory:');
3
4$sqlite->createAggregate(
5    'my_aggregate_function_name', // SQLで利用する集約関数の名前 (string)
6    function (int $context_id, mixed ...$values): mixed {
7        // 各行の処理で呼び出されるコールバック関数。
8        // $context_id: 集約の状態を識別するための内部ID。
9        // $values: SQL関数に渡される引数(PHP 8からの可変長引数)。
10        // ここで集約の中間状態を更新するロジックを実装します。
11    },
12    function (int $context_id): mixed {
13        // 全ての行の処理が完了した後に呼び出されるコールバック関数。
14        // $context_id: 中間処理で使用した集約の状態識別ID。
15        // ここで集約の最終結果を計算し、返します。
16        return null; // 集約の最終結果
17    },
18    -1 // SQL関数が受け入れる引数の数 (int)。-1 は任意の数を意味します。
19       // 例: 1 (単一の引数を受け入れる場合)
20);

引数(parameters)

string $name, callable $stepCallback, callable $finalCallback, int $argCount = -1

  • string $name: 作成する集計関数の名前を指定する文字列
  • callable $stepCallback: 集計処理の各ステップで呼び出されるコールバック関数
  • callable $finalCallback: 集計処理の最終ステップで呼び出されるコールバック関数
  • int $argCount = -1: 集計関数が受け取る引数の数を指定する整数。-1は引数の数を問わないことを意味する

戻り値(return)

bool

SQLite3::createAggregateメソッドは、カスタム集計関数をSQLiteデータベースに登録することに成功したかどうかを示す真偽値(bool)を返します。登録に成功した場合はtrue、失敗した場合はfalseを返します。