クエリ(クエリー)とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説

クエリ(クエリー)の意味や読み方など、初心者にもわかりやすいように丁寧に解説しています。

作成日: 更新日:

読み方

日本語表記

クエリ (クエリ)

英語表記

Query (クエリー)

用語解説

クエリとは、データベースに格納されているデータに対して、特定の処理を要求するための命令文である。日本語では「問い合わせ」と訳されることが多く、システムがデータベースと対話するための基本的な手段として用いられる。現代の多くのアプリケーションやウェブサービスは、顧客情報、商品データ、投稿記事といった大量のデータをデータベースで管理しており、これらのデータを操作するためにクエリは不可欠な技術となっている。システムエンジニアやプログラマーは、このクエリを記述し、実行することによって、アプリケーションに必要な機能を実現する。

クエリが担う役割は、大きく分けて四つの基本操作に分類される。これらは一般的に、それぞれの操作の頭文字をとってCRUD(クラッド)と呼ばれる。一つ目はデータの作成(Create)で、データベースに新しいデータを追加する操作である。例えば、ウェブサイトの会員登録フォームから送信されたユーザー情報を、会員データベースに新規登録する際に使用される。二つ目はデータの読み出し(Read)で、データベースから条件に合うデータを取り出す操作である。これは最も頻繁に使用されるクエリであり、ECサイトで特定の商品を検索したり、SNSで友人の投稿一覧を表示したりする機能の裏側で実行されている。三つ目はデータの更新(Update)で、既に存在するデータの情報を書き換える操作を指す。ユーザーがマイページで自身の住所や電話番号を変更する際、データベース内の古い情報が新しい情報に更新される。最後はデータの削除(Delete)で、不要になったデータをデータベースから取り除く操作である。ユーザーがサービスを退会した際に、その個人情報を削除する処理などがこれに該当する。

これらの命令をコンピュータが理解できる形式で記述するために、クエリ言語という専用のプログラミング言語が用いられる。最も代表的で、広く普及しているクエリ言語がSQL(Structured Query Language)である。SQLは、リレーショナルデータベース(RDB)と呼ばれる、Excelのシートのように行と列で構成された表形式でデータを管理するデータベースを操作するための標準言語として、業界で広く採用されている。例えば、「年齢が20歳以上のユーザーの氏名とメールアドレスを取得する」という要求は、SQLでは「SELECT name, email FROM users WHERE age >= 20;」のように記述される。この文は、「usersという表から、ageが20以上の行を探し、その行のnameとemailの列を結果として返す」という意味を持つ。このように、SQLは英語に近い文法構造を持っているため、比較的学習しやすい言語とされている。データベースの種類によっては、SQLとは異なる独自のクエリ言語を持つものも存在するが、システム開発の現場でデータベースを扱う上で、SQLの知識は基礎的かつ重要なスキルである。

アプリケーションから発行されたクエリは、データベース管理システム(DBMS)によって処理される。DBMSは、データベースを効率的かつ安全に管理するためのソフトウェアであり、クエリの実行において中心的な役割を担う。まず、DBMSは受け取ったクエリの構文が正しいかを解析する。次に、その命令を実行するために最も効率的な手順、すなわち実行計画を立案する。データベースには膨大なデータが格納されているため、どのようにデータを探しにいくかによって処理速度が大きく変わるからである。DBMSは最適化された実行計画に従って、ディスク上のデータにアクセスし、要求された操作を実行する。そして最終的に、処理結果(取得したデータや、処理が成功したかどうかの情報)をアプリケーションに返す。この一連の流れが瞬時に行われることで、私たちは快適にサービスを利用することができる。

クエリの作成においては、単に意図した通りに動作するだけでなく、パフォーマンスとセキュリティにも細心の注意を払う必要がある。非効率なクエリは、データベースに過剰な負荷をかけ、システムの応答速度を著しく低下させる原因となる。同じ結果を得るクエリであっても、書き方一つで実行時間が数ミリ秒から数分へと劇的に変化することもあり、性能の良いシステムを構築するためには、効率的なクエリを記述する能力が求められる。また、セキュリティの観点も極めて重要である。外部からの入力値を検証せずにクエリに組み込むと、SQLインジェクションと呼ばれるサイバー攻撃を受ける危険性がある。これは、攻撃者が不正なクエリを注入することで、データベースの情報を盗み見たり、改ざん・破壊したりする攻撃手法であり、システムの深刻な脆弱性となる。このようなリスクを回避するため、安全なクエリの記述方法を習得することは、エンジニアにとっての責務である。クエリは、データを自在に操るための強力なツールであると同時に、システムの品質を左右する重要な要素なのである。

クエリ(クエリー)とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説 | いっしー@Webエンジニア