【PHP8.x】__set_stateメソッドの使い方

__set_stateメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

__set_stateメソッドは、DatePeriodオブジェクトの特定の状態を保持した新しいインスタンスを再構築するために実行するメソッドです。このメソッドは、PHPのvar_export()関数を使用してオブジェクトをエクスポートし、そのエクスポートされたコードをeval()関数で実行して元のオブジェクトを復元する際に、PHPエンジンによって自動的に呼び出される特別な静的メソッドです。

引数として、オブジェクトのプロパティ名とその値を関連付けた連想配列を受け取ります。DatePeriodクラスの場合、開始日、終了日、インターバル(期間)などのプロパティ情報がこの配列に含まれます。__set_stateメソッドは、この受け取ったプロパティ情報に基づいてDatePeriodの新しいインスタンスを生成し、そのインスタンスを返します。

この機能により、DatePeriodオブジェクトが保持していた複雑な日付期間の状態を、一度コードとして保存し、必要に応じていつでも正確に元の状態のオブジェクトとして復元することが可能になります。これは、アプリケーションの実行中に生成されたオブジェクトの現在の状態を永続化し、後で同じ状態のオブジェクトを効率的に再作成する際に非常に有用です。例えば、設定データやキャッシュデータの保存と復元に活用できます。

構文(syntax)

1<?php
2
3class DatePeriod
4{
5    public static function __set_state(array $properties): DatePeriod
6    {
7    }
8}

引数(parameters)

array $array

  • array $array: __set_state メソッドでオブジェクトを再構築するために使用される、プロパティと値の配列

戻り値(return)

戻り値なし

戻り値はありません