【PHP8.x】asin関数の使い方

作成日: 更新日:

asin関数は、引数として与えられた数値のアークサイン(逆正弦)を計算し、その結果をラジアンで返す関数です。アークサインは、正弦関数の逆関数であり、特定の正弦値に対応する角度を求める際に使用されます。asin関数は、-1から1までの範囲の数値を引数として受け取ります。この範囲外の数値を引数として渡した場合、PHPはNAN(Not a Number)を返します。

具体的には、asin(x)は、sin(y) = xとなるようなyの値を返します。ここで、y-π/2からπ/2の間のラジアンで表現されます。

asin関数は、三角関数に関連する計算や、角度を扱う必要のある科学技術計算などで役立ちます。例えば、ゲーム開発におけるキャラクターの移動や、物理シミュレーションにおける角度の計算などに利用できます。

asin関数の使用例としては、$angle = asin(0.5);のように記述します。この例では、0.5のアークサインが計算され、変数$angleに格納されます。$angleの値は、π/6ラジアン(30度)に近い値になります。

asin関数は、PHPの標準関数として提供されているため、特別なインストールや設定は不要で、すぐに利用できます。数学的な計算を行う際には、積極的に活用できる関数の一つです。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$num = 0.5;
$arc_sine_radians = asin($num);
echo $arc_sine_radians;
?>

引数(parameters)

float $num

  • float $num: -1 から 1 の範囲の数値。この数値のアークサイン(逆正弦)が計算されます。

戻り値(return)

float

指定された角度(ラジアン)のサイン(正弦)値を浮動小数点数で返します。

【PHP8.x】asin関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア